2年生のみなさんへ 4月9日
- 公開日
- 2020/04/09
- 更新日
- 2020/04/09
お知らせ
サクラ、マツ、ヒマラヤスギ・・・中ぶ小学校にはたくさんの木が生えています。
ナンキンハゼのねもとには、かわいいタンポポが、はるの日ざしのなか、小さなきいろい花をさかせていました。タンポポのようすをよく見ると、みなさんがそだてたチューリップやアサガオとは、はの生えかたが、なんだかちがっています。はっぱをじめんにぺったりつけて、ほうしゃじょうにひろげているのです。どうしてかなっておもい、しらべてみますと、こういったはのつけかたを「ロゼット」といって、たいようのひかりをいっぱいにうけるためのタンポポのさくせんだとのことでした。
2年生のこくごのきょうかしょに「たんぽぽ」というきょうざいがのっています。このおはなしをよむと、みちばたのタンポポにあたらしいはっ見けんができるかもしれませんよ。