4年3組 算数 「おうぎをひらいていろいろな角をつくってみよう」 1
- 公開日
- 2019/04/12
- 更新日
- 2019/04/12
4年生
4年生から6年生までは算数の授業を2人の先生で担当します。5月からはエアコンの工事が始まるので、1つの教室に2人の先生が入って授業をしますが、工事のない期間は、1学級を2つの教室に分けて授業を進めます。
今日は割りばしと色紙で作った扇を使って角について学習しました。角の大きさを回転の大きさとして捉え、一つの頂点から出る2本の辺が作る形を角といい、頂点を中心に1本の辺を回転させたとき、その回転の大きさを角ということを理解しました。