学校日記

定期健康診断を行いました 1

公開日
2019/04/09
更新日
2019/04/09

中部っ子の様子

 今日は5.6年生が身体計測と視力・聴力検査、運動器検診を行いました。
 始めに養護教諭の先生が健康診断の意義や、運動器検診についての説明をしました。運動器とは骨・関節・筋肉・靭帯・腱・神経など体を支えたり、動かしたりする器官のことです。運動器検診で検査するのは背骨・腰・上下肢で、これらの健康状態を知るために行います。
 今後は尿検査や内科検診・歯科検診などを行い、学年によって心電図や眼科・耳鼻科検診等も行っていきます。
 自分の健康状態を知るとともに、病気などの早期発見・早期治療に努め、健康な生活を送るようにしたいですね。