3年1組 算数科 「そろばんを使ってみよう」 1
- 公開日
- 2019/03/06
- 更新日
- 2019/03/06
3年生
3年生と4年生でそろばんを使って学習します。今日は最初の時間だったので、中には「これってなに?」と初めてそろばんを見る子もいたようです。
昭和の時代の習い事の代表といえば「習字」と「そろばん」ですね。その中でも、そろばんには多くの子どもが通っていたと思います。でも、平成も終わろうとしている現在では、そろばん教室に通っている子は少なくなったようです。
今日はそろばんの仕組みや、数の表し方、そろばん玉のそろえ方や払い方などを知り、実際にそろばん玉を動かして(おいて)数を表してみました。
今後は、簡単な加法及び、減法の計算の仕方について知り、計算していきます。