不審者侵入対応訓練 1
- 公開日
- 2018/06/20
- 更新日
- 2018/06/21
お知らせ
昨日、静岡県藤枝市で、小学生が刃物で切りつけられ、小学校に不審者が侵入し、先生方が取り押さえたという事件がありました。
今日は、安城警察署生活安全課、安城市役所市民安全課防犯係、防犯ボランティアリーダーの方々をお招きし、「不審者侵入対応訓練」を実施しました。
不審者が校内に侵入した場合を想定して、児童の安全確保、110番通報、不審者の確保のためにどのように職員が動けばよいのか訓練をしました。
訓練後は全校が体育館に集まり、警察官から子どもたちに「自分の身を自分で守るために」いざという時のために、逃げ込むことができる場所として、110番の家やお店などを確認しておくよう指導がありました。
また、先生方は「さすまた」の使い方や、不審者への対応の仕方などを研修しました。
今回の反省を生かして、子どもたちの安全・安心のために、学校が準備しておくべきこと、非常時の動きなどを見直し、万一の場合に備えます。
その1