3年2組 保健 「健口みがきにチェンジ」 3
- 公開日
- 2022/06/23
- 更新日
- 2022/06/23
3年生
授業の後で歯科衛生士の方と校長室でしばらくお話をしました。
「マスクをする生活が2年以上続いたことによる、口腔衛生面での問題がありますか。」という質問に対しては、
「口呼吸をする子がふえていると思います。口呼吸をすることで、口の中が乾燥し、菌が付着しやすくなります。また、呼吸は本来鼻からするもので、口呼吸は感染症対策の面からも思わしくありません。」と教えていただきました。
また、「昔に比べて虫歯の子は減りましたが、歯並びの悪い子は確実に増えました。」ともいわれました。「ものをきちんと噛んで食べる習慣が少なくなったことで、口腔周辺の筋肉の成長や顎の発達が悪くなっています。中には前歯で物をかみ切って食べることが苦手な子、物を飲み込むことが苦手な子もいます。」などと、教えていただきました。
さらに、「スポーツ飲料は糖分が多く、細菌の増殖を促すので、スポーツ飲料を飲んだ後は水道水などでうがいをすることをお勧めします。日常的にスポーツ飲料を飲むことは、お勧めできません。」とも言われました。
教えていたこと、家庭でも取り組んでいただきたいことは今後、家庭にお伝えいたします。