教育目標「拓」
夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く
友と拓く
自己の可能性を拓く
心を拓く
新着記事
-
先週から「かけ足」が始まっています。今年度は1~6年生が全員同時にかけ足をします。マラソン大会は19日です。しっかりと運動をして、丈夫な体をつくりましょう。
2025/11/11
学校行事
-
-
-
2年生は「町たんけん」で学区にある梨畑の見学をさせてもらいました。時期的に梨の実の収穫は終わっていますが、子どもたちは広い梨畑の木々を見て、気づいたことをメモしたり、タブレットで写真をとったりしました...
2025/11/11
2年生
-
-
「図をかいて重さを求めよう」フライドポテトがS、M、Lの3つのサイズで売られています。Lサイズは180gで、Mサイズの2倍、Sサイズの3倍の重さになっています。Sサイズ、Mサイズはそれぞれ何gでしょう...
2025/11/10
4年生
-
-
-
-
今日は、20周年の観劇会です。午前中に低学年、午後に高学年の観劇があります。総合劇集団「俳優館」の皆様による、演目は「車の色は空の色」です。ステージ下のフロアで行われ、間近で見る演技はとても迫力があり...
2025/11/07
学校行事
-
6年生は算数の授業で「拡大と縮小」の学習をすすめていますが、今日は「3階建ての校舎の高さを計るにはどうすればよいか?」を考えました。実際に運動場に出て、いろいろな道具を使って試しています。
2025/11/07
6年生
-
-
「太陽の光」の学習です。虫めがねで光を集めていました。危険な行動の説明を受けた後、約束を守って光集めをしていました。光を集めたことろが大きい時と、小さい時を比べて観察していました。光を上手に集めると煙...
2025/11/07
3年生
-
鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」の練習をしている場面です。「山のポルカ」の伴奏の速さを変え、それに合わせて練習をしていました。ゆっくりな伴奏に合わせて練習した後、少しずつスピードアップさせると、どの子も...
2025/11/07
2年生
-
算数「かたちづくり」の点つなぎの学習です。「点つなぎって知ってる?」と聞くと、ほとんどの子が知っていました。担任から、「くねくねした線でつながないで、まっすぐな線でつなごうね」という話を聞いて、もくも...
2025/11/07
1年生
新着配布文書
-
令和7年度年間計画9月更新 PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
R7年度 第1回学校評価 結果 PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
R7 いじめ防止基本方針R7.4改定(梨の里小)(R7/04/19) PDF
- 公開日
- 2025/04/19
- 更新日
- 2025/04/19
-
ラーケーションカード PDF
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
-
よくわかる梨の里小ガイド2025(07/04/11) PDF
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
-
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
予定
-
かけ足2
2025年11月11日 (火)
-
かけ足3
2025年11月12日 (水)
-
かけ足4
2025年11月13日 (木)
-
かけ足5
2025年11月14日 (金)
-
かけ足6
2025年11月17日 (月)
-
かけ足7 健全育成会
2025年11月18日 (火)