来訪者の方へ

校訓 

      「拓」

教育目標

      「夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成」


新着記事

  • 10月2日(木)1年生生活

    「あさがおリース鑑賞会」自分の作品で上手にできたところ、友だちの作品のよいところをたくさん見つけています。

    2025/10/02

    1年生

  • 10月2日(木)2年生学級活動

    2年生は明日、遠足で名古屋港水族館へ出かけます。水族館の中での動きについて確認をしています。気を付けて行ってきてください。

    2025/10/02

    2年生

  • 10月2日(木)4年生総合

    安城市の下水道課の方をお招きして「下水道出前授業」を受けました。自分たちが使った水が、下水処理場でどのようにきれいにされるのか教わりました。パックテストをして、水の汚れを確認しました。

    2025/10/02

    4年生

  • 10月2日(木)5年生図工

    「ビー玉だいぼうけん」ビー玉の転がり方を試しながら、コースを作っています。楽しそうに作っていますが、上手に転がるように作るのは難しそうです。

    2025/10/02

    5年生

  • 10月2日(木)3年生外国語

    「What do you like?」自分の好きな食べ物について英語で答えています。

    2025/10/02

    3年生

  • 10月2日(木)6年生道徳

    「コスモスの花」の教材を読み、友だちとはどんな存在なのか考え、話し合いました。

    2025/10/02

    6年生

  • 10月2日(木)朝の様子

    10月に入り、朝夕はすっかり涼しくなってきました。登校してから朝の会までの子どもたちの様子です。今日も1日笑顔でがんばりましょう!

    2025/10/02

    学校行事

  • 10月1日(水)4年生体育

    50m走の記録を測定しました。5月のスポーツテストと比べて記録はのびているかな?

    2025/10/01

    4年生

  • 10月1日(水)2年生体育

    体育館で跳び箱に取り組みました。開脚跳びに挑戦しています。跳び終えたあとに、ピタッと止まってポーズが決められるとカッコいいですね。

    2025/10/01

    2年生

  • 10月1日(水)どんぐり読書週間

    今日から「どんぐり読書週間」がスタートしました。サイコロをふってシールがもらえたり、読書クイズに答えてしおりがもらえたりします。8日(水)まで実施しています。図書委員の皆さん、ご苦労様です。

    2025/10/01

    学校行事

  • 10月1日(水)1年生算数

    「おおきさくらべ」の学習です。今日は、ペットボトルに入る水の量(かさ)を比べます。どうすれば比べられるのか考えています。

    2025/10/01

    1年生

  • 10月1日(水)6年生家庭科

    自由献立の調理実習です。「ジャーマンポテト」「野菜炒め」「アスパラベーコン」など、各自で計画した料理に挑戦しています。美味しくできたかな?

    2025/10/01

    6年生

  • 10月1日(水)3年生音楽

    「ゆかいな木きん」をグループで演奏しています。リコーダーとキーボードのパートに分かれてグループで練習をしています。

    2025/10/01

    3年生

  • 10月1日(水)5年生国語

    「注文の多い料理店」に出てくる難しい語句、「にわか」「終始」「用意周到」など、国語辞典を使って調べました。

    2025/10/01

    5年生

  • 9月30日(火)・10月1日(水)梨っ子応援ボランティアの様子

     昨日は、1年生でアサガオのリース作りを行いました。 リース作りで一番大変なのは、アサガオのツルを支柱から外すことです。なかなか根気のいる作業です。子どもたちからのSOSに担任一人では手が回らないとこ...

    2025/10/01

    お知らせ

新着配布文書

予定

  • ⑥クラブ(9月変更)

    2025年10月2日 (木)

  • 遠足(1・2年生)

    2025年10月3日 (金)

  • 6年5時間授業

    2025年10月8日 (水)

  • 6年修学旅行

    2025年10月9日 (木) ~ 2025年10月10日 (金)

  • 1~5年4時間授業

    2025年10月9日 (木)