来訪者の方へ
校訓
「拓」
教育目標
「夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成」
新着記事
-
6年生は総合で「地域とのつながり」について学習を進めています。9月20日(土)に地域の行事「さわやかクリーンウォーキング」に何名かの子が参加しました。雨が降る中ではありましが、三河安城駅周辺の清掃活動...
2025/09/21
6年生
-
梨の里小学校へ戻ってきました。解散式の様子です。5年生のみなさんはどんな思い出が残ったでしょうか?無事に自然教室を終えることができました。保護者の皆様方のご協力に感謝したします。ダイジェストに登場した...
2025/09/21
5年生
-
退村式から野外センターを出発するまでの様子です。お世話になったここの施設も、カウンセラーさんともここでお別れです。バスに乗って梨の里小学校へと向かいます。
2025/09/21
5年生
-
-
五平餅作りに入りました。ビニル袋の中に入っているごはんを頑張ってつぶしています。雨があがりました。このまま室内で五平餅を作り、食べるときは外に出られそうです。
2025/09/21
5年生
-
「焼き板作り」になります。カウンセラーさんが焼いてくれた杉の板を、たわしや新聞紙でこすり、すすを落としてから、自然教室の思い出を板に描きます。雨がやや強くなってきたので、室内で行うことになりました。
2025/09/21
5年生
-
朝食準備から朝食、備品返納の場面になります。まかないさんに作っていただいた、ご飯とみそ汁をテントサイトに運んで朝食になります。朝食を食べ終わる頃に雨が降ってきました。
2025/09/21
5年生
-
-
2日目の朝になりました。気温21度、曇り。肌寒さを感じます。子どもたちは6:00に起床して洗面、その後各自で使っていた毛布を返却するために、テントから管理棟まで運びます。
2025/09/21
5年生
-
キャンプファイヤーを終え、就寝準備と班長会です。班長会では明日の日程の確認と、各班の様子を確認しました。明日も楽しく活動ができるように今日はしっかり睡眠をとりましょう。おやすみなさい。
2025/09/21
5年生
-
スタンツを楽しんだ後は、トワリングの披露です。4色の光がファイヤー場をきれいに飾りました。今まで頑張って練習をしてきた成果を十分に発揮することができ、大成功でした。
2025/09/21
5年生
-
18:30になりました。いよいよキャンプファイヤーの始まりです。火の神から火をもらい、会場が明るくなりました。レク係によるスタンツ、カウンセラーさんによるスタンツを楽しみました。
2025/09/21
5年生
-
夕食を終え、班で協力をして片づけをしている様子です。飯ごうに付いたすすや、鍋のカレーの汚れをきれいに落としています。この後はいよいよキャンプファイヤーになります。
2025/09/21
5年生
-
-
夕食準備その②です。火力の調節に苦労をしています。カレーの具材を煮込んでいますが、水の量や、煮込む時間など、初めての経験で迷うことがたくさんあったようです。もうすぐ出来上がりです。
2025/09/20
5年生
新着配布文書
-
令和7年度年間計画9月更新 PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
R7年度 第1回学校評価 結果 PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
R7 いじめ防止基本方針R7.4改定(梨の里小)(R7/04/19) PDF
- 公開日
- 2025/04/19
- 更新日
- 2025/04/19
-
ラーケーションカード PDF
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
-
よくわかる梨の里小ガイド2025(07/04/11) PDF
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
-
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11