来訪者の方へ

校訓 

      「拓」

教育目標

      「夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成」


新着記事

  • 9月10日(水)3年生算数

    あまりのある「わり算」の学習です。割る数とあまりの大きさの関係について勉強しました。

    2025/09/10

    3年生

  • 9月10日(水)4年生算数

    小数のたし算、ひき算をしています。筆算をするときは、小数点の位置に気を付けて計算します。

    2025/09/10

    4年生

  • 9月10日(水)5年生理科

    解剖顕微鏡を使ってヘチマのおしべ、めしべの観察をしています。どんなことに気づいたかな?

    2025/09/10

    5年生

  • 9月10日(水)1年生学活

    1年生が体育館で校内作品展の見学をしています。みんなはどんな作品をつくったのかな?

    2025/09/10

    1年生

  • 9月10日(水)2年生国語

    物語「ニャーゴ」の第1場面です。どこでどんな出来事が起きたのか、グループで話し合って確認しています。

    2025/09/10

    2年生

  • 9月10日(水)6年生図工

    「よさを感じて取り入れて」ピカソ、ゴッホ、モネなどの芸術家の作品を見て、その良さを自分の作品に取り入れます。どんな表現になるかな?

    2025/09/10

    6年生

  • 9月10日(水)朝の様子

    PTAやボランティアの方が、朝から気持ちのよいあいさつを届けてくださいました。ありがとうございます。次回は、10月8日(水)です。

    2025/09/10

    学校行事

  • 9月10日(水)はなまる資源回収

    今週は環境緑化委員会による「はなまる資源回収」が行われています。まだ家にアルミ缶、ペットボトル、牛乳パックがある人は持ってきてくださいね。

    2025/09/10

    学校行事

  • 9月9日(火)校内作品展 作品搬入

    明日から校内作品展が始まります。子どもたちは自分の夏休みの作品を教室から体育館へ運びました。学校へお越しの際には、子どもたちの力作をぜひご覧ください。

    2025/09/09

    学校行事

  • 9月9日(火)2年生図工

    「びっくり やさい」の仕上げをしています。2学期の授業参観までには完成をして、ホールに掲示する予定です。

    2025/09/09

    2年生

  • 9月9日(火)3年生給食

    今日の献立は、ごはん、なすみそミンチカツ、ごぼうと枝豆のサラダ、きっか汁です。3年生の様子です。

    2025/09/09

    3年生

  • 9月9日(火)4年生算数

    小数の勉強です。1より小さい数の仕組みを学習しています。

    2025/09/09

    4年生

  • 9月9日(火)5年生学級活動

    自然皇室に向けてのオリエンテーションです。班に分かれてしおりの読み合わせをしています。いよいよ来週です。楽しみですね。

    2025/09/09

    5年生

  • 9月9日(火)6年生算数

    円の面積の公式を使って、様々な図形の面積を工夫しながら解いています。

    2025/09/09

    6年生

  • 9月9日(火)3年生朝の読み聞かせ

    「朝の読み聞かせ」3年生の様子です。

    2025/09/09

    3年生

新着配布文書

予定

  • 避難訓練週間

    2025年9月8日 (月) ~ 2025年9月12日 (金)

  • 夏休み作品展 資源回収(持ち寄り)

    2025年9月10日 (水) ~ 2025年9月12日 (金)

  • ⑥委員会(前期最終) 

    2025年9月11日 (木)

  • ②授業参観 夏休み作品展(AM)

    2025年9月12日 (金)

  • PTA運営委員会

    2025年9月13日 (土)

  • 敬老の日

    2025年9月15日 (月)

  • 5年4時間授業

    2025年9月17日 (水)