来訪者の方へ

校訓 

      「拓」

教育目標

      「夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成」


新着記事

  • 9月4日(木)昼放課

    今日は午後から雨の予報でしたが、昼放課はまだ雨は降っておらず、運動場で遊ぶことができました。昼放課の子どもたちの様子です。

    2025/09/04

    学校行事

  • 9月4日(木)2年生算数

    たし算のひっ算の学習です。繰り上がりのあることに気をつけながら計算しています。

    2025/09/04

    2年生

  • 9月4日(木)1年生算数

    10よりも大きい数の勉強です。まとまりを使って工夫しながら、リンゴやバナナの数をかぞえています。

    2025/09/04

    1年生

  • 9月4日(木)5年生国語

    「心の動きを短歌で表そう」5・7・5・7・7の31音で、心が動いた場面や出来事を表現しています。

    2025/09/04

    5年生

  • 9月4日(木)4年生音楽

    「陽気な船長」をリコーダーで演奏しました。タンギングと息の使い方を工夫しながら演奏しています。

    2025/09/04

    4年生

  • 9月4日(木)6年生理科

    天体の学習をすすめています。今日は月の形と太陽について勉強しています。

    2025/09/04

    6年生

  • 9月3日(水)地域からのお知らせ

    「さわやかクリーンウォーキング&ワールドクリーンアップ」の案内が届きました。9月20日(土)の朝、おしゃべりしながらウォーキング&ゴミ拾い。梨の里小学区には、環境を考えて活動されている方々がいらっしゃ...

    2025/09/03

    お知らせ

  • 9月3日(水)2年生国語

    「みんなで話し合おう」 「グリとグラ」のお話を聞いて、思ったことを4人で話し合いました。相手の話をよく聞いて、言葉をつないで話し合いました。

    2025/09/03

    2年生

  • 9月3日(水)5年生算数

    合同な図形のかき方を学習しています。コンパス、分度器、定規を使って、合同な三角形をかきました。

    2025/09/03

    5年生

  • 9月3日(水)6年生図工

    「見て 感じて わたしの表現に」多くの芸術家の作品を見て、その良さを自分の作品に取り入れながら表現しています。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。

    2025/09/03

    6年生

  • 9月3日(水)4年生理科

    ツルレイシの観察をしています。夏休みの間にずいぶんと大きくなりました。タブレットで撮影したり、様子をスケッチしたりしました。

    2025/09/03

    4年生

  • 9月3日(水)1年生国語

    詩の学習です。「あるけ あるけ」とは、どんな歩き方をしているのか考えています。

    2025/09/03

    1年生

  • 9月3日(水) 朝の様子

    高学年の教室に行きました。友だちや先生とおしゃべりしたり、委員会の仕事を自主的に行ってくれていたり、元気な子どもたちの姿がありました。Myタブレットを活用して、「心の天気」の入力を行っている学級もあり...

    2025/09/03

    学校行事

  • 9月3日(水)3年生国語

    ローマ字の学習をしています。キーボードを使って、どのようにローマ字入力をするのか勉強しました。

    2025/09/03

    3年生

  • 9月2日(火)給食開始

    今日から2学期の給食がスタートしました。今日から3日間は、子どもたちに人気のある「スタートダッシュメニュー」となります。みどり・わかば学級の様子です。

    2025/09/02

    みどり・わかば

新着配布文書

予定

  • 通常日課

    2025年9月4日 (木)

  • 避難訓練週間

    2025年9月8日 (月) ~ 2025年9月12日 (金)

  • 夏休み作品展 資源回収(持ち寄り)

    2025年9月10日 (水) ~ 2025年9月12日 (金)

  • ⑥委員会(前期最終) 

    2025年9月11日 (木)