来訪者の方へ
校訓
「拓」
教育目標
「夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成」
新着記事
-
本日、給食エプロンの修繕を行いました。毎年、この時期に修繕を行っています。今回、50個ほどの修繕の必要なエプロンがありました。保護者、地域の方がボランティアとして来てくださり、職員とともに、ボタン付け...
2025/07/25
学校行事
-
今朝、神楽山公園で行われているラジオ体操に参加してみました。夏休みに入り、暑い日が続いているためか、日中に学校の運動場で遊ぶ梨っ子の姿をあまり見かけていませんが、早朝6:30のラジオ体操にはたくさんの...
2025/07/25
学校行事
-
今日は、大学の先生を講師としてお招きし、授業づくり、学級づくりの研修を行いました。良い教育をするためには、子どもたち一人一人の良さを認め、お互いにしっかりと話を聴き合うことの大切さを教えていただきまし...
2025/07/25
学校行事
-
7月23日(水)篠目中学校区 「交歓会」および「子育てを語る会」
篠目中学校の生徒、学区小学校の児童が参加し、交歓会を行いました。何でもバスケットで場の雰囲気が柔らかくなったところで、お楽しみのボッチャに入りました。最後の感想を伝え合う場面では、何人もの子が挙手をし...
2025/07/23
みどり・わかば
-
梨の実が少しずつ大きくなっています。カラスに狙われてしまうので、梨の木プロジェクトの子どもたちが夏休み前に袋をかけてくれました。それでも、袋を破ってつついた跡があります。風雨で落ちてしまうのもあるので...
2025/07/23
学校行事
-
朝から降り続いていた雨も下校時にはあがり、日が差すようになっていました。元気に安全で楽しい夏休みを過ごしましょう。それでは、9月1日の始業式に待っています。
2025/07/18
学校行事
-
1学期最後の学級活動です。宿題や次の登校日の持ち物の確認、夏休みの生活について、担任の先生からお話を聞きました。1年生は初めて「あゆみ」をもらいました。
2025/07/18
学校行事
-
1学期の終業式が行われました。今朝も雨が降っていたこともあり、比較的涼しく、体育館で行うことができました。児童代表の言葉からは、2学期になって「九九を勉強するのが楽しみ」とか「自然教室を楽しみにしてい...
2025/07/18
学校行事
-
-
-
-
-
-
-
新着配布文書
-
R7 いじめ防止基本方針R7.4改定(梨の里小)(R7/04/19) PDF
- 公開日
- 2025/04/19
- 更新日
- 2025/04/19
-
ラーケーションカード PDF
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
-
よくわかる梨の里小ガイド2025(07/04/11) PDF
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
-
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11