• DSC_0003.JPG

  • DSC_0006.JPG

来訪者の方へ

校訓 

      「拓」

教育目標

      「夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成」


新着記事

  • 5月27日(火)3年生交通安全教室

    3年生が交通安全教室を行いました。適切な自転車の乗り方について講師の先生から教わりました。途中で小雨が降ってきましたが、何とか予定していた内容をこなすことができました。講師の先生、ボランティアの保護者...

    2025/05/27

    3年生

  • 5月27日(火)1年生算数

    「かたちをうつして」いろいろな形の積み木を、画用紙に写して絵を描きました。どんな絵ができたかな?

    2025/05/27

    1年生

  • 5月27日(火)2年生算数

    くり上がりのある、たし算のひっ算の仕方を習いました。位の場所を間違えないように計算しています。

    2025/05/27

    2年生

  • 5月27日(火)5年生算数

    今日のめあては「小数のかけ算のレベルアップ」です。小数点の位置に気を付けて計算しています。

    2025/05/27

    5年生

  • 5月27日(火)4年生国語

    「ヤドカリとイソギンチャク」の説明文に出てくる「タコ」「ヤドカリ」「イソギンチャク」の役を演じています。説明文に出てくる表現の難しい言葉を国語辞典を使って調べました。

    2025/05/27

    4年生

  • 5月27日(火)6年生プール清掃

    今日は6年生がプール掃除をしてくれました。6年生はプールサイドを中心にきれいにしてくれています。プール開きは6月9日(月)の予定です。5・6年生のみなさん、ありがとうございます。

    2025/05/27

    6年生

  • 5月26日(月)6年生体育

    ハードル走です。今日は、自分の歩幅に合うハードルの間隔を確認しました。

    2025/05/26

    6年生

  • 5月26日(月)3年生算数

    たし算、ひき算の筆算の学習です。位を間違えないように計算しています。

    2025/05/26

    3年生

  • 5月26日(月)1年生 国語

    2学級の国語の様子です。1つの学級では、平仮名の「わ」の練習、もう一つの学級では、助詞「へ」「を」の学習です。どちらの学習の基本である、書く姿勢、読む姿勢を意識させながら学習を進めていました。担任の声...

    2025/05/26

    1年生

  • 5月26日(月)4年生国語

    新出漢字を学習した後に、「ヤドカリとイソギンチャク」の音読をしました。

    2025/05/26

    4年生

  • 5月26日(月)2年生町たんけん

    今日、2年生は町探検で「篠目八幡宮」へ出かけました。何か発見はできたかな?

    2025/05/26

    2年生

  • 5月26日(月)5年生田植え

    1・2時間目に5年生が田植えを行いました。この時期にしては、少し肌寒い天気となりました。ほとんどの子が初めて田んぼに入りました。大きな声を出しながらも楽しそうに田植えを行いました。ご協力をいただきまし...

    2025/05/26

    5年生

  • 5月23日(金)2年生音楽

    鍵盤ハーモニカで「ぷっかり くじら」の演奏をしました。5本の指を使って演奏しています。

    2025/05/23

    2年生

  • 5月23日(金)4年生道徳

    「正直50円分」の読み物を通して、自分から正直に行動するために大切なことは何か考えました。

    2025/05/23

    4年生

  • 5月23日(金)6年生社会

    歴史の勉強です。聖徳太子による天皇中心の国づくりについて学習しています。

    2025/05/23

    6年生

新着配布文書

予定

  • ⑥クラブ(1回目)

    2025年5月29日 (木)

  • ①児童集会(梨っ子まつり)    

    2025年5月30日 (金)

  • プール清掃

    2025年6月3日 (火)