• DSC_0003.JPG

  • DSC_0006.JPG

来訪者の方へ

校訓 

      「拓」

教育目標

      「夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成」


新着記事

  • 5月2日(金)1年生生活

    学校探検の振り返りをしています。今日の2時間目に2年生と一緒に学校探検をしました。探検で見た部屋の様子を思い出しながら絵に描いています。

    2025/05/02

    1年生

  • 5月2日(金)2年生給食

    今日は、子どもの日メニューでした。ごはん、かつおのゴマ風味揚げ、いそかあえ、若竹汁、かしわもちです。2年生の様子です。

    2025/05/02

    2年生

  • 5月2日(金)元気タイム

    今日は雨が降っているため、運動所で遊ぶことができません。室内で元気タイムを過ごす子どもたちの様子です。

    2025/05/02

    学校行事

  • 5月2日(金)3年生保健

    今日は運動場で体育の予定でしたが、雨が降ってしまたので、教室で保健を行いました。健康でいるために大切なことは何かについて学習しました。

    2025/05/02

    3年生

  • 5月2日(金)4年生図工

    「いろいろ絵の具の研究所」スポンジ、ブラシ、ビー玉など、いろいろな道具を使って絵の具の表現をしています。

    2025/05/02

    4年生

  • 5月2日(金)5年生体育

    体力テストの練習です。今日は上体おこし(30秒間に何回、体をおこせるか)と立ち幅跳びの練習をしました。

    2025/05/02

    5年生

  • 5月2日(金)6年生算数

    「数量の関係を式に表そう」xやyを使って数量の関係を式に表しています。

    2025/05/02

    6年生

  • 5月1日(木)昼放課

    今日は運動場で遊ぶには絶好の天候でした。昼放課に元気に遊ぶ梨っ子の姿です。

    2025/05/01

    学校行事

  • 5月1日(木)みどり・わかば給食

    みどり・わかば学級の給食の様子です。今日の献立は、ごはん、豚肉の生姜炒め、豆乳入りみそ汁、冷凍みかんです。みんなで協力して配膳しています。

    2025/05/01

    みどり・わかば

  • 5月1日(木)5年生理科

    「天気の変化」のまとめをしています。雲の様子は天気とどのような関係があるのか、天気の変化を知るためにはどのような情報を集めるとよいか、などを確認しました。

    2025/05/01

    5年生

  • 5月1日(木)3年生理科

    3年生は理科で「ホウセンカ」を育てます。鉢に土を入れて、育てるための準備をしています。

    2025/05/01

    3年生

  • 5月1日(木)4年生国語

    新出漢字を勉強しています。今日は、「類」「法」「料」「別」「参」の5つの漢字を習いました。

    2025/05/01

    4年生

  • 5月1日(木)6年生理科

    「ものの燃え方」の実験です。石灰水の入った集気びんの中で、ろうそくを燃やします。ろうそくを取り出し、集気びんを振ると、石灰水はどうなるでしょう?

    2025/05/01

    6年生

  • 5月1日(木)2年生国語

    「はたらく 人に 話を 聞こう」学校で働いている人にインタビューをする計画を立てています。学校で働いているのは、先生だけではありません。いろんな人にインタビューできるといいですね。

    2025/05/01

    2年生

  • 5月1日(木)1年生国語

    「あめ ですよ」の音読をみんなの前で発表しました。聞いている子たちは、発表した子の良いところをたくさん見つけることができました。

    2025/05/01

    1年生

新着配布文書

予定

  • 憲法記念日

    2025年5月3日 (土)

  • みどりの日

    2025年5月4日 (日)

  • こどもの日

    2025年5月5日 (月)

  • 振替休日

    2025年5月6日 (火)

  • 教育相談(1日目) 短縮40分4時間授業

    2025年5月7日 (水)

  • 4年クリーンバス  

    2025年5月8日 (木)

  • 教育相談(2日目) 短縮40分4時間授業

    2025年5月8日 (木)

  • 教育相談(3日目) 短縮40分4時間授業   

    2025年5月9日 (金)