• DSC_0003.JPG

  • DSC_0006.JPG

来訪者の方へ

校訓 

      「拓」

教育目標

      「夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成」


新着記事

  • 4月30日(水)2年生図工

    「クレヨン、パスでらんらんランド」クレヨンで画用紙に色をつけた後に、こすったり、塗り重ねたりしながら作品を作りました。

    2025/04/30

    2年生

  • 4月30日(水)6年生国語

    「さなぎたちの教室」に出てくる登場人物の人物像を考えます。グループでホワイトボードにそれぞれの人物の特徴をまとめています。

    2025/04/30

    6年生

  • 4月30日(水)4年生理科

    「天気と気温」の学習です。教科書に載っている「晴れの日」と「くもりの日」の写真を見比べて気づいたことを発表しました。

    2025/04/30

    4年生

  • 4月30日(水)朝の様子

    4月も今日で終わりです。毎日朝の会で「今月の歌」を歌ってますが、4月は校歌でした。5月からは何を歌うのかな?

    2025/04/30

    学校行事

  • 4月28日(月)2年生学校探検の準備

    2年生は、今週の金曜日に1年生を案内しながら、学校探検をします。今日はその準備をしました。理科室や調理室、図工室にしっかり案内できるようにお願いします。

    2025/04/28

    2年生

  • 4月28日(月)5年生家庭科

    調理実習です。小松菜のおひたしを作りました。洗う→ゆでる→切る→盛り付けるの工程を、班のみんなで協力して取り組みました。

    2025/04/28

    5年生

  • 4月28日(月)1年生体育

    運動場でかけっこの練習です。50mを全力で走りました。

    2025/04/28

    1年生

  • 4月28日(月)5、6年生 給食委員会

    今週から、新しい当番の子が仕事を始めました。経験者に仕事内容を教えてもらいながら、すぐに覚えて動いてくれました。これから学校のみんなのために力を発揮してくれることでしょう。給食の片付けには、多くの約束...

    2025/04/28

    学校行事

  • 4月28日(月)3年生国語

    国語辞典の使い方を勉強しています。「はす」「バス」「パス」はどのような順番で国語に載っているでしょう?

    2025/04/28

    3年生

  • 4月28日(月)4年生算数

    「一億をこえる数」0~9までの数字をすべて使って、一番大きな数を作ります。いくつでしょう?

    2025/04/28

    4年生

  • 4月28日(月)1年生 給食

    本日の給食は、「ごはん、牛乳、れんこん入りコロッケ、アーモンドあえ、おやこじる」です。今週より、新しい給食当番に代わりました。衛生チェックをした後、張り切って準備してくれました。ごはんの日の毎年の風景...

    2025/04/28

    1年生

  • 4月28日(月)2年生国語

    音読発表会をしています。みんなの前で、グループごとに「風のゆうびんやさん」の音読を発表しました。

    2025/04/28

    2年生

  • 4月28日(月)6年生理科

    「ものの燃え方」空気中の主な成分には、窒素、酸素、二酸化炭素がありますが、ものを燃やす働きのある気体について学習しています。

    2025/04/28

    6年生

  • 4月25日(金)1年生音楽

    「ひらいた ひらいた」や「チェッコリ」など、みんなで歌いながら、たのしく体を動かしている様子です。

    2025/04/25

    1年生

  • 4月25日(金)2年生生活

    1年生のときに町探検に出かけた場所を思い出しながら、地図に色を塗りました。2年生はどこへ探検に行くのかな?

    2025/04/25

    2年生

新着配布文書

予定

  • アルソック安心教室(1年)

    2025年4月30日 (水)

  • ⑥委員会

    2025年5月1日 (木)

  • 憲法記念日

    2025年5月3日 (土)

  • みどりの日

    2025年5月4日 (日)

  • こどもの日

    2025年5月5日 (月)

  • 振替休日

    2025年5月6日 (火)

  • 教育相談(1日目) 短縮40分4時間授業

    2025年5月7日 (水)