• DSC_0003.JPG

  • DSC_0006.JPG

来訪者の方へ

校訓 

      「拓」

教育目標

      「夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成」


新着記事

  • 4月24日(木)5年生理科

    「天気の変化」の学習です。今現在の天気図や気象衛星からの情報をタブレットで確認しています。

    2025/04/24

    5年生

  • 4月24日(木)4年生書写

    毛筆の練習をしています。今日は「横画」「たて画」「止め」「払い」の練習をしました。みんな真剣です。

    2025/04/24

    4年生

  • 4月24日(木)1年生道徳

    「がっこう だいすき」学校で何をしている時間が楽しいか、考えて発表しました。

    2025/04/24

    1年生

  • 4月24日(木)2年生音楽

    リズム遊びで体を動かしながら歌いました。「メッセージ」という歌を歌いながら、いろいろな国のあいさつを勉強しました。

    2025/04/24

    2年生

  • 4月24日(木)6年生国語

    「さなぎたちの教室」中心人物の心情の変化について、友達同士で話し合っています。

    2025/04/24

    6年生

  • 4月24日(木)5年生算数

    体積の学習です。直方体、立方体の体積の求め方と「㎤(立方センチメートル)」の単位を習いました。

    2025/04/24

    5年生

  • 4月24日(木)3年生外国語

    3年生は初めての外国語の授業になります。いろいろな国のあいさつの仕方について勉強しました。

    2025/04/24

    3年生

  • 4月23日(水)1年生給食

    今日は赤飯です。ちょっと遅くなりましたが、入学・進級おめでとう献立になっています。1年生の様子です。1年生もすべて自分たちで協力して配膳をしています。

    2025/04/23

    1年生

  • 4月23日(水)1年生算数

    「かずとすうじ」教科書に載っている絵の数をかぞえて、正しく数字が書けるかな?

    2025/04/23

    1年生

  • 4月23日(水)5年生図工

    「季節を感じて」自分が感じた季節の良さを絵で表現します。今日は表現方法を試すためにいろいろな道具を使って練習しています。

    2025/04/23

    5年生

  • 4月23日(水)2年生図工

    「こんにちは むぎゅたん」粘土を使って、想像した生き物の形を作っています。出来上がった作品をタブレットで撮影しました。

    2025/04/23

    2年生

  • 4月23日(水)6年生算数

    今日は点対称な図形の性質について学習しました。「対応する点を結ぶと必ず対称の中心を通る」「対称の中心から対応する2つの点までの長さは等しい」ことを学習しました。

    2025/04/23

    6年生

  • 4月23日(水)4年生理科

    ツルレイシ、ヘチマの種子の観察をしました。色や形、手触りなど、2つの種子を比較しながら観察しています。

    2025/04/23

    4年生

  • 4月23日(水)3年生国語

    「すいせんのラッパ」に出てくる新出漢字の勉強をしています。「様」「仕」「練」「習」「州」の音読み、訓読み、熟語、書き順を学びました。

    2025/04/23

    3年生

  • 4月23日(水)雨の日の登校の様子

    今日は朝から雨が降っています。風も強かったので雨にぬれてしまった子も多かったと思います。午後には天気は回復する見込みなので、傘やかっぱを忘れずに持ち帰ってくださいね。

    2025/04/23

    学校行事

新着配布文書

予定

  • ケータイスマホ啓発週間

    2025年4月22日 (火) ~ 2025年4月28日 (月)

  • 全校集会

    2025年4月25日 (金)

  • 昭和の日

    2025年4月29日 (火)

  • アルソック安心教室(1年)

    2025年4月30日 (水)

  • ⑥委員会

    2025年5月1日 (木)