• DSC_0003.JPG

  • DSC_0006.JPG

来訪者の方へ

校訓 

      「拓」

教育目標

      「夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成」


新着記事

  • 4月15日(火)2年生音楽

    鍵盤ハーモニカの練習です。5本の指を使って「ド・レ・ミ・ファ・ソ」の音を出しました。

    2025/04/15

    2年生

  • 4月15日(火)1年生国語

    「えんぴつ」の持ち方を習いました。姿勢に気を付けて、線をなぞりました。

    2025/04/15

    1年生

  • 4月15日(火)5年生社会

    地理の学習です。「世界の中の日本」日本が世界の中のどこにあるのか、地図を見て確認しています。

    2025/04/15

    5年生

  • 4月15日(火)4年生理科

    春になると、自然の様子がどのように変わっているか、花はかなり散ってしまいましたが、校内に咲いている桜の観察をしています。

    2025/04/15

    4年生

  • 4月15日(火)6年生図工

    「私のお気に入りの場所」梨の里小学校の中でお気に入りの場所をタブレットで撮影して、絵を描きます。みんなはどんな場所がお気に入りなのかな?

    2025/04/15

    6年生

  • 4月15日(火)3年生国語

    「春の子ども」全員で詩の音読をしています。

    2025/04/15

    3年生

  • 4月15日(火)登校後の朝の様子 

     昨日より、通常日課となりました。 登校後、各教室にあいさつに行くと、「おはようございます」とさわやかな声で返してくれました。どの学級も、連絡帳を書いたり、終わったら読書や談笑、自主勉強をしたり…。落...

    2025/04/15

    学校行事

  • 4月14日(月)昼放課

    運動場に出て遊ぶのに絶好の天候になりました。昼放課に元気に遊ぶ梨っ子の様子です。

    2025/04/14

    学校行事

  • 4月14日(月)給食開始

    今日から給食が始まりました。今日の献立は、ごはん、イカフライのレモン煮、ごぼうとえだまめのサラダ、いなか汁です。3年生の準備と会食の様子です。みんなで協力して配膳、片付けをしましょう。

    2025/04/14

    3年生

  • 4月14日(月)1年生学活

    1年生は、今日から始まる給食にむけて、準備のお話を聞きました。手洗いの歌に合わせて手洗いの練習もしています。

    2025/04/14

    1年生

  • 4月14日(月)2年生道徳

    2年生になって、初めての道徳の授業です。「うれしいな」と思う時はどんな時か、考えて発表しました。

    2025/04/14

    2年生

  • 4月14日(月)4年生理科

    春になると、自然の様子がどのように変化しているか、話し合っています。

    2025/04/14

    4年生

  • 4月14日(月)3年生算数

    九九表を使って、かくれた数字を見つけます。28、35、□、49、56 と並んでいる数字の□にはどんな数が入るか、考えています。

    2025/04/14

    3年生

  • 4月14日(月)6年生理科

    1年を通じて学習していくことのオリエンテーションをしています。理科の授業は、予想→計画→実験→考察→まとめの流れで学習していきます。

    2025/04/14

    6年生

  • 4月14日(月)5年生算数

    授業も本格的にスタートしてきました。5年生は算数で小数の学習をしています。

    2025/04/14

    5年生

新着配布文書

予定

  • 1年交通安全教室

    2025年4月16日 (水)

  • ⑥委員会

    2025年4月17日 (木)

  • 6年全国学力学習状況調査(国・算・理)

    2025年4月17日 (木)

  • 授業参観・PTA役員紹介・引き渡し訓練・資源回収         

    2025年4月19日 (土)

  • 19日(授業参観)の代休

    2025年4月21日 (月)

  • ケータイスマホ啓発週間

    2025年4月22日 (火) ~ 2025年4月28日 (月)