• DSC_0003.JPG

  • DSC_0006.JPG

来訪者の方へ

校訓 

      「拓」

教育目標

      「夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成」


新着記事

  • IMG_6230.JPG

    2月19日(水)6年生 校長先生との会食

    3組の会食の様子です。会食メンバーは少し早めに準備をして、「行ってきまーす!」と元気に教室を出ました。校長先生の、「3年生のとき〇〇先生だった人?」といった質問から、話に花が咲いていました。明るい笑い...

    2025/02/19

    6年生

  • 6国語①.png

    2月19日(水)6年生国語

    資料を読み取り、意見文を書きます。どうすれば説得力のある意見文になるかを考えています。

    2025/02/19

    6年生

  • 1算数①.png

    2月19日(水)1年生算数

    「100までの かずの けいさん」2桁と1桁のたし算、ひき算の文章問題を解いています。

    2025/02/19

    1年生

  • 4書写②.png

    2月19日(水)4年生書写

    「平和」を毛筆で書いてます。止め、払いに気を付けて書きました。

    2025/02/19

    4年生

  • 2算数①.png

    2月19日(水)2年生算数

    箱の形の辺や頂点について調べました。同じ大きさの面や、同じ長さの辺がいくつあるか数えています。

    2025/02/19

    2年生

  • 5理科③.png

    2月19日(水)5年生理科

    「電流のはたらき」の学習です。車を走らせるのに必要なモーターを作るために、頑張ってコイルを巻いています。

    2025/02/19

    5年生

  • 3音楽①.png

    2月19日(水)3年生音楽

    「祭りばやしのとくちょうを感じとりましょう」クラスのみんなでかけ声をだしながら、胴長太鼓と締め太鼓の体験をしました。

    2025/02/19

    3年生

  • 6家庭①.png

    2月18日(火)6年生家庭科

    自由献立の調理実習の計画を立てています。主菜、副菜を作ります。ジャーマンポテトやポテトサラダなど、班の人数分の調理計画を立てています。

    2025/02/18

    6年生

  • 5図工③.png

    2月18日(火)5年生図工

    ホワイトボード(伝言板)作りです。下絵のできた子から、糸のこでボードを切断しています。

    2025/02/18

    5年生

  • 4理科①.png

    2月18日(火)4年生理科

    水が冷えて氷になるとき、水の温度や様子はどうなるか、予想をたててから、実験を行いました。

    2025/02/18

    4年生

  • 3そろばん①.png

    2月18日(火)3年生そろばん教室

    3年生は2回目の「そろばん教室」です。たし算、ひき算、たくさんの問題に取り組みました。

    2025/02/18

    3年生

  • 2算数①.png

    2月18日(火)2年生算数

    「はこの形」正方形や長方形など、6つの箱の面と同じ大きさに紙を切って、箱に貼り付けています。

    2025/02/18

    2年生

  • 1算数①.png

    2月18日(火)1年生算数

    「100までの かずの けいさん」2桁のたし算、ひき算の時に、十の位、一の位、どちらから計算すればよいか、話し合いました。

    2025/02/18

    1年生

  • 2生活③.png

    2月17日(月)2年生生活

    今までの自分を振り返る「自分発見ブック」の制作をしています。

    2025/02/17

    2年生

  • 5算数②.png

    2月17日(月)5年生算数

    バス、電車、飛行機の速さをそれぞれ、秒速、分速、時速に変換して表しています。

    2025/02/17

    5年生

新着配布文書

予定

  • ①感謝の会⑥クラブ

    2025年2月20日 (木)

  • 5時間授業

    2025年2月21日 (金)

  • 天皇誕生日 

    2025年2月23日 (日)

  • 振替休日

    2025年2月24日 (月)

  • 5時間授業

    2025年2月25日 (火)

  • 5時間授業

    2025年2月26日 (水)