来訪者の方へ

校訓 

      「拓」

教育目標

      「夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成」


新着記事

  • 10月21日(火)5・6年生リレー練習

    6時間目に5・6年生が全員リレーの練習をしました。本番ではありませんが、みんな真剣です。今年のリレーは順位を競うのではなく、それぞれのチームが設定したタイムを超えることが目標です。バトンをつなぐ梨っ子...

    2025/10/21

    学校行事

  • 10月21日(火)高学年大玉送り練習

    4~6年生が大玉送りの練習をしました。1、2回戦は大玉を転がしますが、3、4回戦は大玉を持ち上げて運びます。落とさないようにみんなで協力しましょう!

    2025/10/21

    学校行事

  • 10月21日(火)3年生算数

    コンパスを上手に使えるようになってきました。今日はコンパスを使って、いろいろな模様を描きました。

    2025/10/21

    3年生

  • 10月21日(火)6年生給食

    今日の献立は、ごはん、鶏肉のてりやき、里芋のそぼろ煮、チンゲンサイの和風サラダです。6年生の様子になります。

    2025/10/21

    6年生

  • 10月21日(火)2年生算数

    九九の学習です。今日は3の段を習いました。

    2025/10/21

    2年生

  • 10月21日(火)1年生国語

    「はっけん したよ」身の回りの花や木、生きものの様子を友達に伝える文章を作ります。今日は運動場に出て「はっけんメモ」に書くものを探しました。

    2025/10/21

    1年生

  • 10月21日(火)4年生算数

    「計算の決まり」の学習です。かけ算とたし算が混ざった式や、カッコを使った式など、計算の決まりをまもって計算しています。

    2025/10/21

    4年生

  • 10月21日(火)5年生理科

    「流れる水の働き」について学習しています。流れる場所によって、川や河原の様子の違いを教科書の写真を見て、気づいたことをノートに書いています。

    2025/10/21

    5年生

  • 11月20日(月)3・4年生合同練習

    3年生、4年生の合同練習の様子です。「梨っ子ソーラン」と「全員リレー」の練習をしました。梨っ子ソーランは、今日初めて衣装を着ての練習となりました。

    2025/10/20

    学校行事

  • 11月20日(月)6年生社会

    徳川家康と江戸幕府の学習です。江戸幕府が力を強め、政治を安定させた仕組みについて勉強しています。

    2025/10/20

    6年生

  • 11月20日(月)5年生算数

    分数を使った計算の学習です。分母の異なる分数のたし算をするときは、通分してから計算をすることを勉強しました。

    2025/10/20

    5年生

  • 11月20日(月)1・2年生合同練習

    1年生、2年生合同で運動会の練習をしました。元気にダンスと玉入れの練習をしています。

    2025/10/20

    学校行事

  • 11月20日(月)朝の様子

    月曜日の朝の様子です。教室に入り、宿題を提出し、連絡帳を記入して、友だちとおしゃべりをしている様子です。

    2025/10/20

    学校行事

  • 10月17日(金)5・6年生合同練習

    運動会まであと1週間です。5・6年生のフラッグ演技もかなり出来上がってきました。頑張って練習をしている様子です。

    2025/10/17

    学校行事

  • 10月16日(木)、17日(金)5年生 家庭科

     5年生、エプロンづくりの様子です。本日は、ボランティアさんの様子をお伝えします。  昨日は5名、本日は4名の家庭科補助ボランティアの方が来校し、アイロンの準備や、子どもたちの様々な困りごとへの対応な...

    2025/10/17

    5年生

新着配布文書

予定

  • 通常下校

    2025年10月23日 (木)

  • 運動会準備

    2025年10月24日 (金)

  • 運動会

    2025年10月25日 (土)

  • 運動会の代休

    2025年10月27日 (月)

  • 運動会予備日 短縮40分5時間授業

    2025年10月29日 (水)