• DSC_0003.JPG

  • DSC_0006.JPG

来訪者の方へ

校訓 

      「拓」

教育目標

      「夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成」


新着記事

  • 0長縄高①.png

    1月24日(金)長縄跳び集会 高学年の部

    高学年の部です。長縄跳び集会は、跳べた回数を競うのではなく、学級で決めた回数を超えることを目標としています。目標は超えられたでしょうか?

    2025/01/24

    学校行事

  • 0長縄低①.png

    1月24日(金)長縄跳び集会 低学年の部

    澄みきった青空のもと、長縄跳び集会が行われました。高学年の部、低学年の部に分かれて行われます。始めは低学年の部です。練習の成果が発揮できるでしょうか。

    2025/01/24

    学校行事

  • 5算数③.png

    1月24日(金)5年生算数

    算数の友「学びのまとめ」に取り組んでいます。円周率を使う扇形など、工夫をしないと求められない図形の周りの長さを出すことに苦労をしているようです。

    2025/01/24

    5年生

  • 6社会①.png

    1月24日(金)6年生社会

    時代もいよいよ昭和に入りました。今日は満州事変について学習しました。

    2025/01/24

    6年生

  • 1国語①.png

    1月24日(金)1年生国語

    学習発表会の練習です。物語「スイミー」を場面ごとにグループで発表する練習をしています。

    2025/01/24

    1年生

  • 3算数①.png

    1月24日(金)3年生算数

    1よりも小さな数、小数の学習に入りました。

    2025/01/24

    3年生

  • 6説明会①.png

    1月23日(木)中学校入学説明会

    今日は5・6時間目に6年生が中学校の説明会へ出かけました。大きな体育館で、少々緊張しながら説明を聞きました。

    2025/01/23

    6年生

  • 3算数①.png

    1月23日(木)3年生算数

    三角形の学習です。図形の中にいくつの正三角形があるでしょう。頑張って三角形の数を数えています。

    2025/01/23

    3年生

  • 1図工①.png

    1月23日(木)1年生図工

    「くしゃくしゃ だいへんしん」お花紙をくしゃくしゃにして、作品を作ります。6色のお花紙を組み合わせて、どんな作品ができるかな?

    2025/01/23

    1年生

  • 4算数①.png

    1月23日(木)4年生算数

    18本の同じ長さの棒を並べて、いろいろな長方形をつくります。縦と横の本数の関係について、表を作って調べました。

    2025/01/23

    4年生

  • 5音楽①.png

    1月23日(木)5年生音楽

    リコーダーで「威風堂々」の演奏をしました。きいている人に音楽のもり上がりが伝わるように演奏しました。

    2025/01/23

    5年生

  • 6総合①.png

    1月23日(木)6年生総合

    2月6日の授業参観に向けて、梨の里小学校についてのまとめと、発表の練習をしています。

    2025/01/23

    6年生

  • 2図工①.png

    1月23日(木)2年生図工

    「えのぐを たらした かたちから」先週、絵の具をたらした画用紙に、思いついたものを色えんぴつ、クレヨンで描きたしています。どんな作品ができるかな?

    2025/01/23

    2年生

  • 0雪だるま①.png

    1月22日(水)ゆきだるま読書週間

    1月22日(水)~29日(水)までは「ゆきだるま読書週間」になります。じゃんけんをしたり、サイコロをふったりしてポイントを集めると、くじが引けます。当たりが出ると賞品がもらえます。みなさん、図書室へ行...

    2025/01/22

    学校行事

  • 3理科①.png

    1月22日(水)3年生理科

    「音の伝わり方」の実験です。トライアングルと紙コップを糸でつないで、音がどのように聞こえるか、音の伝わり方を確認しました。

    2025/01/22

    3年生

新着配布文書

予定

  • ⑥クラブ

    2025年1月30日 (木)

  • ペア活動(朝)

    2025年1月31日 (金)