学校教育目標
日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校
-
図工の授業で粘土を使った工作をしました。粘土をちぎったり延ばしたり丸めたりして、好きな形を作っていきました。タピオカやケーキなど、食べ物を作る子が多くいました。
2025/05/29
お知らせ
-
生活科で育てている夏野菜の成長日記を書きました。撮ってきた写真を見ながら、葉っぱの大きさや形などを絵に描き残していました。太陽の光をたっぷりと浴びて、どの野菜も順調に育っています。
2025/05/29
お知らせ
-
国語の授業で自分自身について説明する文章を書いています。好きなことや得意なことなど、聞いた人に自分のことを理解してもらえるような内容を考えました。担任の先生のチェックを受けて、清書を始めます。
2025/05/29
お知らせ
-
音楽の授業でリコーダーの練習をしました。「ラ」や「シ」の音が出せるように、元気よく何度も吹いていました。先生の手本を聞きながら、音がずれていないか確認していました。
2025/05/29
お知らせ
-
体育の授業で鉄棒をしました。難しい技に挑戦するときは、待っている子から「できるよー」「大丈夫だよー」という応援の声がかかっていました。友達の声に背中を押されて、できなかった技ができるようになった子がい...
2025/05/29
お知らせ
-
社会の授業で日本の国土について学習しました。北海道と沖縄を取り上げて、南北でどのような気候の変化があるか調べました。暑さや寒さによって、暮らし方にもいろいろな違いがあることが分かりました。
2025/05/29
お知らせ
-
体育の授業で体幹を鍛える学習をしました。3人程度のグループを作り、先生が出す課題を自分たちの身体で表現しました。「川」という課題の時は、川の字になって寝そべったり、腕で川が流れる様子を表したりしました...
2025/05/29
お知らせ
-
外国語の授業で日常生活について尋ねたり答えたりする学習をしました。家の中で風呂の掃除をしたり服をたたんだりすることを英語にして友達に伝えていました。「always」や「sometimes」の使い方を学...
2025/05/29
お知らせ
-
音楽の授業で「おぼろ月夜」の学習をしました。「春風そよぎて」はどのような風なのか等、歌詞に書かれている情景を思い浮かべて、全員で意味を確認しました。日本語の美しさにも気がつけるとよいですね。
2025/05/29
お知らせ
-
秋に向けた花壇づくりをしました。環境委員会の子たちが放課の時間を使って苗を植えてくれました。夏の暑さを乗り越えて、きれいな花を咲かせてほしいと思います。
2025/05/28
お知らせ
新着配布文書
-
[学校だより(志貴っ子だより)] 志貴っ子だより5月号(661) PDF
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
-
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
-
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
-
[学校だより(志貴っ子だより)] 志貴っ子だより4月号(660) PDF
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
[防災関係] 南海トラフ地震臨時情報における対応について PDF
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
-
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
-
[地震防災マップ] 志貴小地震防災マップ JPEG
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
-
[いじめ防止基本方針] 志貴小学校いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
-
[お知らせ] あいちこども相談 PDF
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
予定
-
志貴っ子田んぼ田植え予備日
2025年5月30日 (金)
-
不審者対応訓練
2025年6月2日 (月)
-
給食指導(3年生)
2025年6月3日 (火)
-
志貴っ子タイム(プール開き)
2025年6月5日 (木)