• DSC_0039.JPG

  • 3F5A1049.JPG

  • 3F5A1301.JPG

  • IMG_4038.JPG

  • IMG_3847.JPG

学校教育目標

  知・徳・体の調和がとれ、生きる力に満ちた志貴っ子の育成

日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校

  • いくつと いくつかな~1年生

    算数の授業で数を分ける学習をしました。5つの色おはじきを2つのグループに分けたとき、「1と4」「3と2」のような組み合わせを考えました。今後は数を増やして組み合わせをどんどん増やしていきます。

    2025/05/14

    お知らせ

  • 野菜を植えよう~2年生

    生活科の授業で野菜を育てる学習をします。今日はチューリップが植わっていた植木鉢を野菜用にするため、球根を取り除いたり土を入れ替えたりしました。美味しい野菜が収穫できるとよいですね。

    2025/05/14

    お知らせ

  • 答えが九九にない割り算~3年生

    算数の授業で割り算の学習をしました。「40÷○=□」の○や□に入る数字を考えました。「8と5」のように九九から導かれるものだけでなく、「2と20」のように九九にはない答えもあることが分かりました。

    2025/05/14

    お知らせ

  • SDGsのガイドブックが届きました~4年生

    総合の時間にSDGsに関する調べ学習をしています。今日は担任の先生から「SDGsガイドブック」を受け取りました。早速手に取り、どんなことが書かれているか興味深そうに読んでいました。

    2025/05/14

    お知らせ

  • 体力テストをしました

    今日は年に一回の体力テストを行いました。毎年伸びていく記録に自身の成長を感じることができました。長い人生を生き抜く体力を小学校のうちにしっかりとつけてほしいと思います。

    2025/05/14

    お知らせ

  • 5月の志貴っ子タイム 児童会

     児童会役員が企画した志貴っ子タイムがありました。今回は、校歌「かがやくひとみ」を踊りながら歌いました。児童会の6年生をお手本にみんなで元気に踊りました。学校クイズでは、今年のスローガンや、全校児童の...

    2025/05/13

    お知らせ

  • 見つけたよ わかったよ~1年生

    生活科の授業で学校探検のまとめをしました。校舎内を探索して発見したことや分かったことを絵日記にしてまとめました。図書室、音楽室、職員室など、いろいろな場所を思い出して書いていました。

    2025/05/13

    お知らせ

  • 跳んだり走ったり~2年生

    体育の授業で立ち幅跳びと50m走の練習をしました。一列に並んで元気よく立ち幅跳びをしたり、友達に負けたくない一心で一生懸命に走ったりしました。心も体もしっかりと鍛えられました。

    2025/05/13

    お知らせ

  • 計算の復習~3年生

    算数の授業で計算問題を解きました。文章を読んで、足し算なのか引き算なのか、または掛け算なのかを判断するのが難しかったようです。正しい式を立てられるまで、粘り強く課題に取り組んでいました。

    2025/05/13

    お知らせ

  • 50mのダッシュ~3年生

    体育の授業で50m走をしました。走る度に少しずつタイムが上がっていきました。スタート係やタイム計測係、記録係など、分担して授業を進めていました。いよいよ明日が体力テストです。

    2025/05/13

    お知らせ

新着配布文書

予定

  • 体力テスト

    2025年5月14日 (水)

  • 内科検診(4~6年、たんぽぽ)

    2025年5月14日 (水)

  • 体力テスト予備日

    2025年5月15日 (木)

  • 心電図検査(4年)

    2025年5月16日 (金)

  • 尿検査予備日

    2025年5月20日 (火)

  • プール清掃(5,6年)

    2025年5月20日 (火)

  • 歴史博物館見学学習(6年)

    2025年5月21日 (水)

  • 耳鼻科検診(1,3,5年)

    2025年5月21日 (水)