• DSC_0039.JPG

  • 3F5A1049.JPG

  • 3F5A1301.JPG

  • IMG_4038.JPG

  • IMG_3847.JPG

学校教育目標

  知・徳・体の調和がとれ、生きる力に満ちた志貴っ子の育成

日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校

  • 手を合わせて踊ろう~1年生

    音楽の授業で曲に合わせて楽しく歌ったり踊ったりする学習をしました。「ワンツースリー、ワンツースリー」というリズムと歌声に合わせて、楽しそうに友達と手を合わせていました。だんだんリズムが速くなっても、み...

    2025/04/30

    お知らせ

  • 作品のふり返り~2年生

    図工の授業で作品のふり返りをしました。完成した「好きなことをしている自分」の絵を友達に見てもらったり、自分で直せるところはないか考えたりしました。ふり返りカードに感想や次に向けてがんばりたいことを書く...

    2025/04/30

    お知らせ

  • 元気にダッシュ~3年生

    体育の授業で短い距離のダッシュをしました。スタートのときに3回ジャンプしたり、腕立て伏せのような姿勢から走り始めたりしました。横で走る友達に負けないように、一生懸命走ることができました。

    2025/04/30

    お知らせ

  • 二つのグラフ~4年生

    算数の授業で折れ線グラフをまとめる学習をしました。乗り物図鑑と恐竜図鑑の貸出冊数の二つのグラフを一つの図にまとめることで、違いが分かりやすくなりました。そのときは、目盛りの単位を合わせることが大切だと...

    2025/04/30

    お知らせ

  • すてきな一歩~5年生

    音楽の授業で合唱をしました。「すてきな一歩」という歌を上手に歌えるようになりました。声の強弱を意識したり、息継ぎをするポイントを楽譜で確認したりしました。

    2025/04/30

    お知らせ

  • 毛筆の学習~6年生

    書写の授業で毛筆の学習をしました。今日の題字は「旅行」でした。画と画のつながりを意識して、流れるような筆づかいで書いていました。自分の納得がいく一枚を担任の先生に提出することができました。

    2025/04/30

    お知らせ

  • 文字と式~6年生

    算数の授業で数量やその関係をXやYといった文字で表す学習をしました。求めたい数をY、変化する数をXとして、式を立てたり値を計算したりすることができました。みんな真剣に課題と向き合っていました。

    2025/04/30

    お知らせ

  • 線をなぞろう~1年生

    書写の授業で直線や曲線を鉛筆でなぞる学習をしました。見本の線からはみださないようにしながら、自然なスピードで書けるように練習しました。鉛筆を自由に操れるようになってほしいと思います。

    2025/04/28

    お知らせ

  • 季節の足音~2年生

    国語の授業で春に関する詩を読みました。先生といっしょに「あいうえおがわに はるがきた」「さしすせそろった つくしんぼ」と声を出して読んでいました。穏やかで温かい春もあと少しで終わります。

    2025/04/28

    お知らせ

  • 地図を見て話し合おう~3年生

    社会の授業で方角を示しながら町の様子を伝える学習をしました。地図帳の中心にある小学校を基準にして、「北の方には工場があります。」「南の方には畑があります。」と伝えたり、地図記号を正しく読み取ったりする...

    2025/04/28

    お知らせ

新着配布文書

予定

  • 40分4時間授業

    2025年4月30日 (水)

  • 家庭訪問(柿𥔎)

    2025年4月30日 (水)

  • 40分4時間授業

    2025年5月1日 (木)

  • 家庭訪問(宇頭茶屋)

    2025年5月1日 (木)

  • 40分4時間授業

    2025年5月2日 (金)

  • 家庭訪問(予備)

    2025年5月2日 (金)

  • 憲法記念日

    2025年5月3日 (土)

  • みどりの日

    2025年5月4日 (日)

  • こどもの日

    2025年5月5日 (月)

  • 振替休日

    2025年5月6日 (火)

  • 全校朝礼

    2025年5月7日 (水)

  • 委員会活動

    2025年5月7日 (水)

  • 梨の摘果作業

    2025年5月7日 (水)

    3年生が地域の梨農園に出かけ、摘果作業を見学します。