• DSC_0039.JPG

  • 3F5A1049.JPG

  • 3F5A1301.JPG

  • IMG_4038.JPG

  • IMG_3847.JPG

学校教育目標

  知・徳・体の調和がとれ、生きる力に満ちた志貴っ子の育成

日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校

  • よろしくね~1年生

    国語の授業で自己紹介をする学習をしました。自分の名前と好きなことを伝え合い、「よろしくね」とサインを交換しました。みんな仲良く笑顔で活動することができました。

    2025/04/25

    お知らせ

  • 漢字の書き方~2年生

    国語の授業で漢字の書き方を学習しました。筆順が難しい「上」「丸」「出」などの字を取り上げて、正しく書けるか確認しました。みんな自信をもって書くことができていました。

    2025/04/25

    お知らせ

  • 上手な聞き方、話し方~たんぽぽ

    たんぽぽ組で話をしたり聞いたりするソーシャルスキルトレーニングをしました。「だれが」「どこで」「何を」「どうした」の内容を入れ替えながら、楽しい話をしたり、相手の言葉を受け止めたりしました。

    2025/04/25

    お知らせ

  • 級訓を考えよう~3年生

    学級活動で級訓について話し合いました。一人ずつ順番にクラスの課題や目指したいことを発表しました。「きらきら3年生」や「安心3年生」などの意見が出ましたが、最終的に「元気なしきっ子」に決まったようです。

    2025/04/25

    お知らせ

  • 思いやりとは~4年生

    道徳の授業で「思いやり」とはどんなことか考えました。「相手に親切にすること」「人を大切にすること」など、自分の言葉で思いやりを表現していました。4年生がまた少し大人に近づいた気がします。

    2025/04/25

    お知らせ

  • 災害時 判断ゲーム~5年生

    学級活動で災害への備えについて考えました。教室で地震が起きたときの行動や、家で留守番をしているときに地震が起きたら何をするのか話し合いました。いろいろな意見が出ましたが、命が助かる可能性が最も高い行動...

    2025/04/25

    お知らせ

  • 考えて行動しよう~6年生

    学級活動で「自分で考えて行動する」ことをテーマにした作文を発表しました。保護者の方が見守る中で、堂々と自分の考えを伝えることができました。グループで級訓の案を作って紹介することもできました。

    2025/04/25

    お知らせ

  • PTA総会を行いました

    授業参観の前にPTA総会を行いました。令和6年度の役員から今年度の役員へ引き継がれ、令和7年度の活動が本格的に始まります。新PTA会長を中心に、学校と保護者が手を取り合って、幸せな子どもたちを育ててい...

    2025/04/25

    お知らせ

  • 片足でじゃんけん~1年生

    体育の授業で体幹を鍛える学習をしました。片足でけんけんをしながら1回転した後、バランスを崩さずに先生とじゃんけんしました。勝ったり負けたりをくり返しながら、いろいろなポーズをとって楽しんでいました。

    2025/04/25

    お知らせ

  • 押したり引いたり~2年生

    体育の授業で二人組の運動をしました。背中で押し合ったり、亀のようにかがんでいる子をひっくり返したりしました。負けてしまった子も「○○さん、思ったよりも重い!」と笑顔で話していました。

    2025/04/25

    お知らせ

新着配布文書

予定

  • PTA総会・授業参観・引き取り訓練

    2025年4月25日 (金)

    PTA総会は13:00~13:30、授業参観は13:40~14:25,引き取り訓練は14:40~14:55です。
  • 40分4時間授業

    2025年4月28日 (月)

  • 家庭訪問(尾崎・橋目)

    2025年4月28日 (月)

  • 昭和の日

    2025年4月29日 (火)

  • 40分4時間授業

    2025年4月30日 (水)

  • 家庭訪問(柿𥔎)

    2025年4月30日 (水)

  • 40分4時間授業

    2025年5月1日 (木)

  • 家庭訪問(宇頭茶屋)

    2025年5月1日 (木)

  • 40分4時間授業

    2025年5月2日 (金)

  • 家庭訪問(予備)

    2025年5月2日 (金)