• DSC_0039.JPG

  • 3F5A1049.JPG

  • 3F5A1301.JPG

  • IMG_4038.JPG

  • IMG_3847.JPG

学校教育目標

  知・徳・体の調和がとれ、生きる力に満ちた志貴っ子の育成

日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校

  • 飛行機になって~1年生

    体育の授業で体のバランス感覚を伸ばす学習をしました。片足立ちをして両手を広げ、まるで飛行機になったようなポーズをとっていました。上手にできた子は先生からたくさんほめられていました。

    2025/04/23

    お知らせ

  • 歌って 踊って 仲よくなろう~1年生

    音楽の授業で音に合わせて体を動かす学習をしました。曲のリズムやテンポをよく聞いて、音楽に合わせた動きを表現しました。友達の踊りのよいところをたくさん見つけて発表していました。

    2025/04/23

    お知らせ

  • 好きなことをしている自分~2年生

    図工の授業で画用紙に絵を描きました。クレヨンでなるべくたくさんの色を使いながら、自分の姿を表現しました。桜吹雪や雪遊びなど、楽しい気持ちになれる瞬間を描いていました。

    2025/04/23

    お知らせ

  • 大きな音が出せるかな~3年生

    体育の授業で新聞紙を使った運動をしました。大きな音が鳴るように、三角に折った新聞紙を力いっぱい振りぬきました。全く音が出ない子もいて、どうすれば鳴るのかみんなで考えていました。

    2025/04/23

    お知らせ

  • 削って つけて 私の形~3年生

    図工の授業で粘土細工をしました。粘土を丸めたり、へらを使って削り取ったりして形を整えました。無人島にいる自分であったり、口の中を探検したくて自分の口の形を作ったりと、その豊かな発想に驚かされました。

    2025/04/23

    お知らせ

  • 練習問題に挑戦~4年生

    算数の授業で教科書や問題集の練習問題を解きました。1億を超える大きな数の計算を間違えないように解いていました。難しい問題は先生や周りの友達に聞いて、理解しようとしていました。

    2025/04/23

    お知らせ

  • こわれた千の楽器~4年生

    国語の授業で「こわれた千の楽器」のお話を読みました。登場人物の気持ちや、その変化を文章から読み取りました。たくさんの楽器の名前を覚えたり、音読の仕方に工夫を加えたりすることができました。

    2025/04/23

    お知らせ

  • すてきな一歩~5年生

    音楽の授業で合唱をしました。4月の新しいスタートにふさわしい「すてきな一歩」という歌を歌いました。先生が弾くピアノに合わせて、曲の音取りを進めていました。

    2025/04/23

    お知らせ

  • 自分のよいところ~6年生

    道徳の授業で自分を見つめ直す学習をしました。何が得意で何が苦手なのか考えたり、これからどのような生き方をしたいのかをプリントにまとめたりしました。客観的に自分の気持ちと向き合う時間が、時には必要だと思...

    2025/04/23

    お知らせ

  • 上手に書けました~1年生

    1年生が毎日ひらがなを書く練習に励んでいます。自分のやるべきことも分かってきたようで、担任の先生に質問することなく、黙々と書き取りを進めていました。みんなとても立派な字を書いていました。

    2025/04/22

    お知らせ

新着配布文書

予定

  • PTA総会・授業参観・引き取り訓練

    2025年4月25日 (金)

    PTA総会は13:00~13:30、授業参観は13:40~14:25,引き取り訓練は14:40~14:55です。
  • 40分4時間授業

    2025年4月28日 (月)

  • 家庭訪問(尾崎・橋目)

    2025年4月28日 (月)

  • 昭和の日

    2025年4月29日 (火)

  • 40分4時間授業

    2025年4月30日 (水)

  • 家庭訪問(柿𥔎)

    2025年4月30日 (水)