• DSC_0039.JPG

  • 3F5A1049.JPG

  • 3F5A1301.JPG

  • IMG_4038.JPG

  • IMG_3847.JPG

学校教育目標

  知・徳・体の調和がとれ、生きる力に満ちた志貴っ子の育成

日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校

  • 整列の練習~1年生

    体育の授業でまっすぐに並ぶ練習をしました。身体計測の結果をもとに背の順を決め、先生の指示で「前へ倣え」や「休め」などの動きを確認しました。しっかりと手を伸ばして、きれいな列をつくることができました。

    2025/04/18

    お知らせ

  • ダンスを楽しもう~1年生

    音楽の授業で「チェッチェッコリ」のダンスをしました。ゆっくりしたテンポのときはみんな自信をもって踊っていましたが、少しずつテンポが速くなるとついていくのが大変そうでした。身体全体で音楽を楽しむことがで...

    2025/04/18

    お知らせ

  • 1年生への贈り物~2年生

    生活科の授業で「新入生を迎える会」の準備をしました。2年生は、1年生への贈り物を担当し、折り紙でプレゼントを作ります。動画を見ながら折り方を確認していました。難しいところは友達同士で教え合っていました...

    2025/04/18

    お知らせ

  • 縄の上でじゃんけん~3年生

    体育の授業で長縄を使った運動をしました。床に置いた長縄の上を歩いていき、相手の子に出会った場所でじゃんけんをしました。じゃんけんに勝つとそのまま進め、どちらのチームがより相手の陣地に入ることができるか...

    2025/04/18

    お知らせ

  • 書写の時間~3年生

    3年生から毛筆の学習が始まります。習字セットがまだ揃っていないため、2年生までの漢字を書写ノートで練習しました。とめ、はね、折れなどを意識して書くことができました。

    2025/04/18

    お知らせ

  • 植物の成長~4年生

    理科の授業で植物の成長について学習しました。気温の高まりとともに葉っぱや枝がどのように成長するのか考えました。実際に運動場に出て、気温を測ったり樹木の写真を撮ったりしました。

    2025/04/18

    お知らせ

  • 体積の学習~5年生

    算数の授業で体積の学習をしました。今まで学習した面積の考え方をもとに、単位立方体を使って体積の表し方を考えました。体積の単位である立方センチメートル(㎤)を覚えることができました。

    2025/04/18

    お知らせ

  • 対称な図形~6年生

    算数の授業で点対称の学習をしました。アルファベットの「N」の字を180度回転させると重なる線、点、角があるか考えました。全てがぴったりに重なった場合は「点対称」であるということを学びました。

    2025/04/18

    お知らせ

  • 私にもできるSDGs~6年生

    理科の授業で地球上で起きている課題について学習しました。特に環境問題では資源やごみの問題が私たちの暮らしに大きな影響を与えることを理解しました。持続可能な社会を実現するために、自分たちにできることを考...

    2025/04/18

    お知らせ

  • 文字を書こう~1年生

    1年生がひらがなを書く練習をしました。今日は「つ」「く」「し」の3文字を上手に書きました。担任の先生のチェックを受けて、大きな花丸をつけてもらいました。

    2025/04/17

    お知らせ

新着配布文書

予定

  • 代表委員会

    2025年4月18日 (金)

  • たてわり活動

    2025年4月21日 (月)

  • PTA総会・授業参観・引き取り訓練

    2025年4月25日 (金)

    PTA総会は13:00~13:30、授業参観は13:40~14:25,引き取り訓練は14:40~14:55です。