安城市立志貴小学校
配色
文字
学校日記メニュー
よい年をお過ごしください
お知らせ
2学期が無事に終わり、志貴っ子みんな元気に下校しました。明日から始まる冬休みでし...
2学期最後の学級活動
終業式後に2学期最後の学級活動をしました。担任の先生から「あゆみ」を受け取ると、...
めいろのプログラミング~1年生
1年生がプログラミングの学習をしました。タブレットに入っているソフトウェアを使っ...
2学期最後の縄跳び~1年生
体育の授業で縄跳びをしました。前跳び、後ろ跳び、駆け足跳びなどを練習してから、ひ...
算数の復習~2年生
2学期に学習した算数の復習問題を解きました。9月に学習したことを少し忘れている子...
フットベースをしました~3年生
体育の授業でフットベースをしました。チームメイトと協力して、たくさん点を取ろうと...
百人一首を楽しみました~4年生
4年生が百人一首をしました。2人ずつ相手を代えながら何度も対戦していました。上の...
海の生き物~5年生
図工の授業で海の生き物をテーマにした版画作りをしました。ラッコやペンギン、ウミガ...
仲良し会
通学班で集まり、2学期の登下校について振り返りました。3学期も、交通安全に気をつ...
大掃除
2学期も残り1日となりました。今日はいつもより長い時間をかけて、大掃除をしました...
ちぎり絵でクリスマスを飾ろう~1年生
図工の授業でちぎり絵作りをしました。来週のクリスマスや来月のお正月など、冬休み中...
どちらが長いか考えよう~2年生
算数の授業で2つのものを比べる学習をしました。長さが異なる赤いリボンと青いリボン...
クロックミュージック~3年生
音楽の授業で楽器の演奏をしました。4人ずつのグループになって、「ドキドキする音楽...
生き物と機械~4年生
道徳の授業で「生き物と機械」について考えました。本物の犬とロボットの犬の違いを考...
おすすめの旅行先は~5年生
5年生の教室に6年生がやってきて、おすすめの修学旅行先をプレゼンテーションしまし...
世界の国々の音楽~6年生
音楽の授業で世界の国々で聞かれている音楽を鑑賞しました。イギリスのバグパイプや韓...
スクールサービス第2弾~6年生
先週に引き続き、6年生が学校をきれいに掃除してくれました。前回の反省を生かして、...
にこにこ大作戦~1年生
来週から始まる冬休みに向けて、家族の力になれることはないか考えました。掃除や食事...
子ぎつね コンコン~2年生
音楽の授業で「子ぎつね」という曲をピアニカで演奏しました。子ぎつねの気持ちを想像...
「山ざくら」を書きました~3年生
3年生が書き初めの練習をしました。毛筆で「山ざくら」と大きく書いていました。漢字...
学校だより(志貴っ子だより)
保健だより
年間行事予定
大規模地震
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2024年12月
志貴っ子田んぼの会
iモラル 愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)
安城市のウェブサイトにGIGAスクールに関するページ 安城市(望遠郷) 安城市教育センター 学校間ネットワーク 学校教育課 給食 献立カレンダー 就学援助
児童生徒の主な相談窓口一覧
RSS