安城市立志貴小学校
配色
文字
学校日記メニュー
デンソー工場見学~5年生
お知らせ
5年生がデンソー高棚工場へ社会見学に行きました。自動車のメーターを作る工程を見学...
遠くに投げよう~1年生
体育の授業でボールを投げる学習をしました。右手で投げる時は左足を前に出すとバラン...
声を出して読もう~1年生
国語の授業で「かいがら」の話を読みました。第2場面の部分をみんなで声を出して読ん...
3桁の引き算~2年生
算数の授業で引き算の筆算をしました。3桁から2桁を引くときに、くり下がりが起きる...
イチジク農家さんに学ぼう~3年生
安城市の特産品であるイチジクを育てている農家さんの話を聞きました。イチジクはもと...
アイシン工場見学~3年生
アイシンの工場へ社会見学に行きました。最先端の工場で、自動車や自転車の変速機を作...
どっこいしょ~4年生
運動会で踊る「どっこいしょ」の練習をしました。去年踊ったことを思い出しながら、み...
しおりの読み合わせ~6年生
今週末に6年生が修学旅行に出かけます。当日の集合場所や日程などを、しおりを使って...
先生からの問題~1年生
算数の授業で足し算と引き算の計算をしました。担任の先生が黒板に書いた問題をノート...
お礼の手紙を書こう~2年生
生活科の授業でお礼の手紙を書きました。町たんけんでお世話になった方に感謝の気持ち...
タブレットで意見交換~3年生
道徳の授業で「よごれた絵」の話を読みました。お互いに意見交換をするため、タブレッ...
月と星の動き~4年生
理科の授業で天体の学習をしました。昼間でも星が輝いていることや、月が見える方角は...
漢字の学習~5年生
国語の授業で漢字の学習をしました。新しい漢字は「圧」「営」「価」「肥」「制」の5...
ナップサックを作ろう~6年生
1週間後に迫った修学旅行に持っていくナップサックを作りました。思うようにミシンが...
植物の成長と日光~6年生
理科の授業で植物について学習しました。植物が成長するために水や肥料、日光が必要で...
スタンプぺったん~1年生
図工の授業で絵の具をつかった作品作りをしました。赤色、青色、黄色の絵の具を準備し...
町のひみつをまとめよう~2年生
「町たんけん」で分かった町のひみつをグループごとにまとめました。工場や神社、お店...
くり下がりのある引き算~2年生
算数の授業で引き算の筆算をしました。10の位にも1の位にもくり下がりのある計算を...
「ふじの山」を歌いました~3年生
音楽の授業で「ふじの山」を歌いました。元気よく大きな声で歌う部分と、語りかけるよ...
跳び箱を跳ぼう~4年生
体育の授業で跳び箱の学習をしました。横にした跳び箱を足を閉じたまま跳び越えたり、...
学校だより(志貴っ子だより)
保健だより
防災関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年9月
志貴っ子田んぼの会
iモラル 愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)
安城市のウェブサイトにGIGAスクールに関するページ 安城市(望遠郷) 安城市教育センター 学校間ネットワーク 学校教育課 給食 献立カレンダー 就学援助
児童生徒の主な相談窓口一覧
RSS