安城市立志貴小学校
配色
文字
学校日記メニュー
スタンプぺったん~1年生
お知らせ
図工の授業で絵の具をつかった作品作りをしました。赤色、青色、黄色の絵の具を準備し...
町のひみつをまとめよう~2年生
「町たんけん」で分かった町のひみつをグループごとにまとめました。工場や神社、お店...
くり下がりのある引き算~2年生
算数の授業で引き算の筆算をしました。10の位にも1の位にもくり下がりのある計算を...
「ふじの山」を歌いました~3年生
音楽の授業で「ふじの山」を歌いました。元気よく大きな声で歌う部分と、語りかけるよ...
跳び箱を跳ぼう~4年生
体育の授業で跳び箱の学習をしました。横にした跳び箱を足を閉じたまま跳び越えたり、...
分数の足し算・引き算~5年生
算数の授業で分数の計算をしました。2つのコップの中に、ジュースが2分の1と3分の...
元気に走ろう~6年生
体育の授業で短距離走の学習をしました。特にスタートとゴールの部分を取り上げて、ど...
カルビー出前授業~4年生
お菓子メーカーのカルビーから講師を招いて、食育の授業をしました。一日に食べるおや...
町を探検 大発見(尾崎町)~2年生
生活科の授業で自分が住んでいる町を歩いて調べました。尾崎町では、熊野神社、べるの...
町を探検 大発見(柿𥔎町)~2年生
柿𥔎町では、脇田畳店、柿𥔎公民館、和志取神社、丸石工業を訪問しました。訪問先の方...
町を探検 大発見(宇頭茶屋町)~2年生
宇頭茶屋町では、榊原コーポレーション、宇頭茶屋公民館、茶屋神社、輝咲園を訪問しま...
町を探検 大発見(橋目町)~2年生
橋目町では、豊和鍛工、ピットイン、橋目神社、青山動物病院を訪問しました。お店の方...
スタートダッシュ~1年生
来月の運動会に向けて、速く走る練習をしました。スタートから勢いよくスピードを出し...
やさしい人 見つけた~1年生
道徳の授業で親切にすることについて考えました。筆箱が落ちた子の鉛筆を拾ってあげる...
紙けん玉を完成させよう~2年生
図工の授業で紙けん玉を作りました。色を塗って、飾りをつけて、自分だけのけん玉を完...
余りのある割り算~3年生
算数の授業で割り算の学習をしました。問題集の決められたページまで、黙々と計算して...
計算力アップをめざして~4年生
算数の授業で計算問題を解きました。とても集中した様子で計算に取り組んでいました。...
命の詩~5年生
道徳の授業で「生きる」とはどういうことか考えました。5歳でガンが見つかり、11歳...
図形の面積~6年生
算数の授業で面積を求める問題を解きました。円周率を使って、曲線を含む面積を計算し...
足し算と引き算~1年生
算数の授業で足し算と引き算の学習をしました。「10+9=」「17-7=」など、2...
学校だより(志貴っ子だより)
保健だより
防災関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年9月
志貴っ子田んぼの会
iモラル 愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)
安城市のウェブサイトにGIGAスクールに関するページ 安城市(望遠郷) 安城市教育センター 学校間ネットワーク 学校教育課 給食 献立カレンダー 就学援助
児童生徒の主な相談窓口一覧
RSS