安城市立志貴小学校
配色
文字
学校日記メニュー
漢字ドリルをしました~1年生
お知らせ
国語の授業で漢字の練習をしました。書くことができる漢字が増えてきて、いろいろな字...
ものさしで長さを測ろう~2年生
算数の授業で長さの学習をしました。ものさしを使って、学習机の大きさを測ったり、両...
図鑑で調べよう~3年生
国語の授業で図鑑を使った調べ学習をしました。図書室に行き、生き物や職業など自分が...
長縄跳びの練習~4年生
体育の授業で長縄跳びをしました。さすが4年生だけあって、リズムよく縄を跳び越えて...
電流のはたらき~5年生
理科の授業で電流に関する学習をしています。今日は実験の準備のため、電磁石の力で走...
今日も元気にタグラグビー~6年生
1月とは思えない暖かさの中、6年生が元気にタグラグビーをしました。ルールもかなり...
飲酒の害と健康~6年生
保健の授業で飲酒が体に与える影響について学習しました。お酒を一気に飲むと急性アル...
志貴保育園の授業参観~1年生
今度の4月に小学校へ入学する保育園の子が1年生の授業を参観しました。最初はかなり...
長縄跳びをしました~1年生
体育の授業で長縄跳びをしました。ゆっくりと回る縄にタイミングを合わせて、ひっかか...
正しく掛け算をしよう~2年生
算数の授業で掛け算の学習をしました。掛ける数と掛けられる数を13まで増やして、き...
人物の気持ちを表す言葉~3年生
国語の授業で人の気持ちを表す言葉について学習しました。うれしい気持ちや楽しい気持...
小さな世界~4年生
音楽の授業でリコーダーの練習をしました。ディズニーランドでも流れている「It's...
多色版画を刷りました~5年生
図工の授業で版画作りをしました。原版が完成した子は、黄色と赤色を組み合わせた多色...
志貴っ子田んぼで学んだこと~5年生
来月の学習発表会で、5年生が志貴っ子田んぼの取組について発表をします。模造紙に米...
卒業文集の推敲~6年生
6年生が卒業文集の推敲をしました。担任の先生に指摘された言葉遣いや漢字の書き方な...
礼儀について考えよう~6年生
道徳の授業で礼儀について意見交換しました。自分から挨拶するときは、どんな言葉をど...
タグラグビーをしました~6年生
厳しい冬の寒さに負けず、志貴っ子が元気にラグビーをしました。華麗なステップで相手...
鬼に名前をつけよう~1年生
図工の版画で作成した鬼に名前をつけました。眠たい鬼の「あくびー」や泣き虫鬼の「し...
志貴小かるたを作ろう~2年生
国語の授業で志貴小学校をテーマにした、かるた作りをしました。「く」で始まる「クジ...
ボールに慣れよう~3年生
体育の授業でサッカーの学習をしました。身体全体でボールを扱うことを意識して、仲間...
学校だより(志貴っ子だより)
保健だより
年間行事予定
大規模地震
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年1月
志貴っ子田んぼの会
iモラル 愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)
安城市のウェブサイトにGIGAスクールに関するページ 安城市(望遠郷) 安城市教育センター 学校間ネットワーク 学校教育課 給食 献立カレンダー 就学援助
児童生徒の主な相談窓口一覧
RSS