来訪者の方へ

安城市立安城北部小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 11月19日 音楽 6年

     6年1組が音楽室で鑑賞の授業を行っていました。「荒城の月」や「春」などを聞いた後、班で感じたことを交流して友達のいろいろな感じ方を知っていました。

    2025/11/19

    6年生

  • 11月19日 外国語科 6年

     6年2組では、自分たちで考えたSDGsについて英語で書いた文章を見直す学習をしていました。教師の話を聞きながら、しっかり取り組んでいました。

    2025/11/19

    6年生

  • 11月19日 国語 いずみ

     いずみ学級では、国語の授業でしりとりをしていました。順番に黒板にしりとりをしながら言葉を書いていきました。「かつどん」と書きたい子がいて困っていると、みんなで「ん」で終わらない言葉のヒントを出してい...

    2025/11/19

    いずみ

  • 11月19日 全校朝会

     今日の全校朝会は、6年生の代表児童が参加した東山中学校区のふれあい会議の報告がありました。「いじめ」と「いじり」の違いを寸劇を交えて伝えながら相手の気持ちに合った接し方について全校に考える機会をもた...

    2025/11/19

    学校日記

  • 11月18日 書写 3年

     3年1組は、毛筆の学習をしていました。「心」という字をそりに気を付けながら、ゆっくり丁寧に書いていました。

    2025/11/18

    3年生

  • 11月18日 学級活動 3年

     3年2組では、学級活動で規則正しい生活について考えていました。「たけしさんの一日」という資料を見て健康を保つためにどんな生活をするとよいか意見を出し合っていました。

    2025/11/18

    3年生

  • 11月18日 社会 3年

     3年4組では、地域の人が自分たちの安全のためにどんなことをしているのか考えました。自分の生活の中から考える子、教科書を調べる子など自分の方法で課題を解決していました。

    2025/11/18

    3年生

  • 11月18日 算数 5年

     5年1組では、算数で「さしひいて考えよう」の学習をしていました。文章題を読んでわかったことをみんなで確認し、めあての「さしひいて」という言葉をヒントにして考えていました。

    2025/11/18

    5年生

  • 11月18日 外国語科 5年

     5年2組では、いろいろな単語を考えて発音していました。「a」「e」から始まる単語を見つけてALTの後について発音していました。」

    2025/11/18

    5年生

  • 11月18日 図画工作 5年

     5年3組が図工室で「あったらいいなこんなまち」の学習をしていました。タブレットでいろいろな画像を調べながら組み合わせて、想像を巡らせ、大きな四つ切の画用紙に描いていました。

    2025/11/18

    5年生

新着配布文書

予定

対象の予定はありません