安城市立安城北部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4月30日 全校朝会
学校日記
本年度初めての全校朝会です。代表委員長の前期児童の会にかける思いと元気な朝の挨...
4月30日 理科 6年
6年生
6年3組でも窒素、酸素、二酸化炭素、の中に物を燃やす働きがある気体を調べました。
6年1組では窒素、酸素、二酸化炭素の中で物を燃やす働きがある気体を調べる実験をし...
4月28日 算数 5年
5年生
5年4組では、算数の体積の学習をしていました。問題を解く時間には友達同士集まっ...
4月28日 国語 5年
5年3組では、音読の学習をしていました。別室で教師が一人一人に音読の様子を確認...
4月28日 理科 5年
5年1組では、タブレットを使って天気の学習のまとめをしていました。天気の写真を...
4月28日 国語 2年
2年生
2年1組では、新しく習った筆順の確認をしていました。グループごとに確かめた後、...
4月28日 音楽 2年
2年3組では、教師の伴奏に合わせて手拍子を打っていました。3拍子のリズムに乗せ...
4月28日 国語 1年
1年生
1年1組では、濁点が付く言葉を学んでいました。みんなでいくつか例を出した後、そ...
4月28日 道徳 1年
1年2組では、生活のいろいろな場面でどんな気持ちになるのかを動画を見ながら学ん...
1年3組では、野菜の名前を発表していました。クラスのみんなに体を向けて意見を言...
4月28日 体育 6年
6年生は全クラス合同で20mシャトルランをしました。一生懸命走ったり、友達を応援...
4月28日 ペア交流
6年2組、3組と1年3組はペア学級でペアの子に自己紹介をしたり、係を中心にレクリ...
4月25日 総合 6年
6年生では総合のテーマである「地域幸せプロジェクト」を進めていくため、町内会長さ...
4月24日 総合 6年
6年4組では、総合で地域について知っていることを班で出し合いました。班で話し合う...
4月24日 国語 6年
6年3組では、班で「さなぎたちの教室」の朗読発表会をしました。登場人物の心情に合...
4月24日 1年生 図工
今日の図工では、粘土を行いました。それぞれの想像力をフル回転させて色々なものを...
4月24日 理科 いずみ
いずみ
いずみ学級の高学年が、運動場で植物の観察をしていました。詳しく見たいものを虫メ...
4月24日 体育 6年
6年3組が運動場で、ソフトボールで肩慣らしをしていました。離れた友達に向かって...
4月24日 体育 3年
3年生
3年2組が、運動場で50メートル走を走っていました。走るときの目線や手の振り方...
グランドデザイン
学校通信
集金案内
行事関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年4月
学校自慢 北小100年の歴史 北小100年の記録 開校100周年記念歌 なんじゃもんじゃ物語 北小風景77選 北部小学校 校歌 いじめ防止基本方針
就学援助 安城市学校給食協会 新型コロナワクチン接種について GIGAスクール(学習用ipad) あいち体育のページ
平成26年度までのホームページ
RSS