安城市立安城北部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月24日 運動会係打合せ 6年
6年生
6年生全員と5年生の一部の子が運動会の係打合せをしました。どう動くのか確認した...
10月24日 道徳 6年
6年3組では、「くじらとプラスティック」で環境を守るためにはどうしたらよいか考...
10月23日 社会科研究授業 6年
6年1組では、社会科の研究授業が行われました。「ペリーの要求に幕府はどうするべ...
10月22日 図画工作 6年
6年2組が図工室で、オリジナルテープカッターを作ったり水墨画を描いたりしていま...
10月21日 図画工作 6年
6年1組が図工室でオリジナルテープカッターを作っていました。金づちで板を打ち付...
10月20日 社会 6年
6年4組では、浮世絵の学習をしていました。浮世絵の美しさを動画を見せながら教師...
10月15日 保健体育科研究授業 6年
6年1組では、体育科の保健分野で教育実習生の研究授業が行われました。...
10月14日 東山中学校区ふれあい会議 6年
「『いじめゼロ』の学校をめざして~いじめ しない、させない~」をテーマに、東山...
10月9日 算数 6年
6年3組では、データを使った問題を解いていました。それぞれのチームのデータの最...
10月9日 国語 6年
6年1組では、「プラスティックのごみ問題を解決するためにできることを考えよう」...
10月7日 社会 6年
6年4組では、歴史の学習をしていました。江戸時代の親藩大名、譜代大名、外様大名...
修学旅行3 清水寺に到着しました
清水寺に到着しました。 みんな元気に2日目をむかえました。今、清水...
修学旅行2 旅館に到着しました
6年生が旅館に到着しました。この後、夕飯をとったりお風呂に入ったり体験活動を...
修学旅行1 東大寺に到着しました
東大寺南大門に到着しました。学級写真の撮影後、東大寺大仏殿や奈良公園を散策します...
10月1日 出発会 6年
6年生は修学旅行の出発会をしました。企画部が全て計画し、劇やクイズを通して修学旅...
10月1日 社会 6年
6年1組では、社会で「幕府はどのように265年間百姓を統治したのか」という課題...
10月1日 図画工作 6年
6年2組が図工室で、オリジナルテープカッターを作っていました。思い思いに描いた...
9月30日 家庭科 6年
6年2組では、ナップザックを完成させました。友達と教え合いながら完成まで一生懸命...
9月30日 社会 6年
6年3組では、社会の安土桃山時代をビデオを見て振り返りました。みんなテレビの前に...
9月29日 体育 6年
6年3組が体育館で跳び箱の学習の準備をしていました。協力していろいろな跳び方に...
学校連絡
学校通信
集金案内
外部からの連絡
行事関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年10月
学校自慢 北小100年の歴史 北小100年の記録 開校100周年記念歌 なんじゃもんじゃ物語 北小風景77選 北部小学校 校歌 いじめ防止基本方針
就学援助 安城市学校給食協会 新型コロナワクチン接種について GIGAスクール(学習用ipad) あいち体育のページ
平成26年度までのホームページ
RSS