安城市立安城北部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月8日 家庭科 6年
6年生
6年1組では、ナップサックを作っていました。待ち針でどこを縫うか縫う場所を確認...
9月8日 国語 6年
6年2組では、話し合いの班を決めていました。テーマは、「住むなら都会がいいか田...
9月8日 図画工作 6年
6年4組が、図工室でオリジナルテープカッターを作っていました。テープを二つの板...
9月8日 国語 6年
6年1組では、「話し合って考えを深めよう」でグループに分かれて話し合いをしました...
9月8日 学年練習 どっこいしょ 6年生
6年生は学年全員でどっこいしょの練習をしました。大きな声を出して、全力で踊りまし...
9月4日 6年 理科
6年2組と3組では大地の作りの学習で北部小学校の地面の下の様子を調べました。
9月2日 国語 6年
6年2組では、「いま始まる新しいいま」を声に出して音読しました。筆者が何を伝えた...
9月2日 夏休みすごろく 6年
6年1、4組では、夏休みすごろくをしました。夏休みの思い出や、二学期の目標などを...
9月2日 夏休みの作品発表会
6年3組では、夏休みの作品発表会をしました。友達の作品の頑張りを伝え合いました。
6年生ドリームマップ
自分を見つめなおし、将来のなりたい自分について考えました。最後にクラスの前で発表...
7月17日 ドリームマップ 6年
6年生がキャリア教育の一環で、ドリームマップ作りに取り組みました。まずは、自分...
7月16日 6年2組 学級レクリエーション
6年2組では、学級レクリエーションをしました。NGワードゲームでは、遊び係が書い...
7月15日 家庭科 6年
6年4組が家庭科室でナップサックを作っていました。まち針で止めて仮縫いをしたり...
7月11日 理科 6年
6年2組では、植物の呼吸の実験をしていました。植物の入った袋の酸素や二酸化炭素...
7月11日 社会 6年
6年3組では、歴史の学習で「いざ鎌倉」の資料を読んでいました。「御恩」や「奉公...
7月10日 6年2組 家庭科 ナップづくり
チャコペンで製図し、次回よりミシン縫いを始めます。完成が楽しみです。
7月10日 図画工作 6年
6年4組が図工室で絵画作品に取り組んでいました。テーマは自分のお気に入りの場所...
7月10日 国語 6年
6年1組では、国語の学習で、複数の投稿を読み比べて説得の工夫を考え、自分の意見...
7月3日 6-2 家庭科 ナップサックづくり始めました。
7月1日 総合学習 一六市チーム 6年
6年生が一六市に出かけ、花や果物などを実際に買い物しました。
学校連絡
学校通信
外部からの連絡
行事関係
その他文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年9月
学校自慢 北小100年の歴史 北小100年の記録 開校100周年記念歌 なんじゃもんじゃ物語 北小風景77選 北部小学校 校歌 いじめ防止基本方針
就学援助 安城市学校給食協会 新型コロナワクチン接種について GIGAスクール(学習用ipad) あいち体育のページ
平成26年度までのホームページ
RSS