安城市立安城北部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月3日 国語 4年
4年生
4年1組では、手紙の書き方を学んでいました。どこにどんなことを書くか一つ一つ確...
4年2組では、詩の学習をしていました。詩の表現を確認した後、「夏休みの思い出」...
4年3組では、新出漢字を学習していました。その漢字を使った熟語を読んだり指で筆...
4年4組では、音読カードを作っていました。2学期に改めて新しい台紙にカードを貼...
7月15日 算数 4年
4年4組では、計算の工夫を考えていました。ランダムに並ぶ数字を計算するのにどう...
7月15日 理科 4年
4年2組では、理科の学習をしていました。季節による植物の状態の違いを見つけて発...
7月9日 算数 4年
4年1組では、小数の足し算、引き算の学習をしていました。暗算のやり方や筆算のや...
4年2組では、算数の解き方について話し合いをしていました。しっかり意見を言う子...
7月9日 国語 4年
4年3組では、述語の使い方を学んでいました。教師が出した例文の間違っているとこ...
4年4組では、小数の10倍、100倍、1/10、1/100の数の出し方を考えて...
6月25日 社会 4年
4年1組では、ごみのゆくえの動画を見ていました。昨日学んだごみ収集後の処理の仕...
6月25日 外国語活動 4年
4年3組では外国語活動で、「What time do&...
6月25日 図画工作 4年
4年4組が図工室で制作をしていました。紙パックでパックパクの学習でした。紙...
6月16日 国語 4年
4年2組では、「走れ」の話を読んでいました。自分の走る番が迫る主人公の気持ちを...
4年3組では、「山場のある物語を書こう」の学習をしていました。文の組み立て方を...
6月16日 理科 4年
4年4組が体育館で電池で動く車を走らせていました。車をまっすぐ走らせるように調...
6月11日 図画工作 4年
4年4組が図工室で「木々を見つめて」の制作を行っていました。クレヨンで書いた下...
6月10日 社会 4年
4年1組では、社会でダムの上流にある森の働きを学習していました。教師の話を聞き...
6月10日 理科 4年
4年2組では、理科でプロベラを使って学んでいました。電流が反対に流れるとプロベ...
6月10日 総合的な学習の時間 4年
4年3組では、総合的な学習の時間に「環境」について気になるワードを見つけて調べ...
学校連絡
学校通信
外部からの連絡
行事関係
その他文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年9月
学校自慢 北小100年の歴史 北小100年の記録 開校100周年記念歌 なんじゃもんじゃ物語 北小風景77選 北部小学校 校歌 いじめ防止基本方針
就学援助 安城市学校給食協会 新型コロナワクチン接種について GIGAスクール(学習用ipad) あいち体育のページ
平成26年度までのホームページ
RSS