安城市立安城北部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月19日 算数1年3組
1年生
今日の授業では、時計の学習を行いました。きちんと時間が分かるようになったかな?
9月19日 1年2組
1年生では、今日から運動会の踊りの練習を行いました。タブレットでよく見て、踊り...
9月19日 国語1年1組
今日の国語では、「かいがら」の発表を行いました。自分たちで、小道具などを自分た...
9月18日 授業参観 1年
1,2時間目に授業参観がありました。たくさんの保護者の皆様に子どもたちのがんば...
9月17日 生活科 1年1組
今日の授業では、水遊びを行いました。水の音や様子について体験しました。
9月16日 国語 1年
1年1組では、「かいがら」の学習をしていました。音読で使うための小物「かいがら...
9月16日 学級活動 1年
1年2組では、プログラミングの学習をしていました。どんな命令を打ち込めばよいか...
1年3組では、「かいがら」のお話を読んでいました。姿勢を正し、大きな声で音読を...
9月16日 図工 1年3組
今日の図工では、みんなで大きな絵を描きました。綺麗に描けたかな?
9月11日 算数 1年生
今日の算数では、時計の学習をしました。みんな何時かわかったかな?
9月11日 国語 1年
1年3組では、「かぞえうた」を作っていました。班の子と一緒に「一つ」「二つ」の...
9月9日 体育 1年
まだまだ暑い日が続きます。運動場の北りんのマントも「危険」を表すあかになってい...
9月9日 算数 1年
1年3組では、十といくつの学習をしていました。自分で考えた後、友達に考えを伝え...
9月8日 国語 1年
1年1組では「話したいな」という学習をしていました。話したいことを友達の前で話...
9月8日 1年生 音楽
今日の授業では身の回りの音を探したり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。
9月2日 給食 1年
今日から2学期の給食がスタートしました。今日は子どもたちが大好きなカレーライス...
7月16日 生活科 1年
1年2組の教室から元気な「最初はグーじゃんけんぽん」という声が聞こえてきました...
7月16日 国語 1年
1年1組では、問題集を使って文法の問題を解いていました。「小さい つ」や「くっ...
7月10日 生活科 1年生
今日の生活科では、1年1組があけぼの保育園に行きました。自分たちで司会をしなが...
7月7日 国語 1年
1年1組では、かたかなの学習をしていました。身近にあるかたかなで書くものをノー...
学校連絡
学校通信
集金案内
外部からの連絡
行事関係
その他文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年9月
学校自慢 北小100年の歴史 北小100年の記録 開校100周年記念歌 なんじゃもんじゃ物語 北小風景77選 北部小学校 校歌 いじめ防止基本方針
就学援助 安城市学校給食協会 新型コロナワクチン接種について GIGAスクール(学習用ipad) あいち体育のページ
平成26年度までのホームページ
RSS