11月27日 学校保健委員会「味方になりきるコミュニケーション講座」
- 公開日
- 2025/11/28
- 更新日
- 2025/11/28
5年生
+7
5年生と希望する保護者が体育館で学校保健委員会に参加しました。最初に5年生の保健委員会が、心の天気を行った結果や、心の天気を晴れにするためにクラスごとに行った保健体育の授業で行った取り組みを発表し、自分でできるストレスの解消の仕方を考えました。
続いて、日本ゲートキーパー協会理事長の大小原利信様による「味方になる切るコミュニケーション講座~SOSの受け止め方を考えよう~」が行われました。手の体操などのアイスブレイクの後、手の体操を通じて、うまくできなかった状態の時に「おもしろい」と感じる子も「どうしよう」と感じる子がいることを体験しました。名前を呼んであいさつやお礼をする「OKメッセージ」、私でよければ話を聞くよ、お手伝いするよという「アイ・メッセージ」、共感、感謝、約束を伝える「ハート・メッセージ」を教えていただきました。参加した子から「とりあえず名前を言うことからはじめようかな」などと学んだことを生かしていこうという感想が発表されました。よりよいコミュニケーションについて学ぶ貴重な機会になりました。