最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:2168
総数:1311726
学校重点目標「生徒も教職員も さらに”HOT”に さらに”ほっと”な学校」をめざして
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

前日もしっかりと(その2)

 3年生理科では、イオンの学習に取り組みやすいように、イオンカードを用いて楽しみながら学習しました。また音楽では、合唱曲の練習をパート別で行っていました。そして、体育大会当日の晴れを願い、テルテル坊主の姿が・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心地よい環境で(その1)

 10月に入って涼しさが増し、心地よい環境で授業に臨めています。
 1年生英語では、ALTの先生が工夫を凝らした教材をもとに、Canを用いた学習をしていました。体育では、2人1組でフライングディスクのパス練習を繰り返していました。2年生国語では、立って音読をし、お互いに聞き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心地よい環境で(その2)

 3年生美術では、自分の手を見て、1本の輪郭線に集中しながらスケッチ中でした。学活では、小グループで応援コンクールに向けて動きの確認をしていました。10・11組国語では、2年生が職場体験を振り返りながら、作文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期教育実習スタート

 本日より、3名の教育実習が始まりました。緊張した面持ちであいさつをしましたが、生徒の前では会話する場面が見られました。早速、授業観察からスタートです。実習期間は、異なりますが、2〜4週間の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「みんなで」考えました

 1年生国語「星の花が降るころに」の学習では、登場人物の心情の変化を「みんなで」考えました。みんなで考えることで、自分一人で気づけなかったことにも気付づけることがあります。考えが深まることがあります。生徒のみなさんがこうした授業を繰り返し経験することで、「みんなで」学ぶ良さを感じてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 3年生給食終了
卒業生を送る会
3/5 3年生修了式・同窓会入会式・壮行会
愛知県安城市立篠目中学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町竜田151番地
TEL:0566-76-1777
FAX:0566-76-1778