最新更新日:2024/05/18
本日:count up10
昨日:313
総数:1301221
学校重点目標「生徒も教職員も さらに”HOT”に さらに”ほっと”な学校」をめざして
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

授業模様(その1)

 各学年の生徒、活発に活動したり集中して取り組んだりしている様子が見られています。
 1年生数学では、点対称のついて学習をし、実際に作図をして理解を深めていました。国語では、古典の世界に慣れ親しもうと教科書を読み深めていました。2年生家庭では、クリスマス料理を調理し、グループで試食会をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業模様(その2)

 2年生は、朝の時間に2日に分け、ボランティアのみなさんによる「おはなし会」をしました。物語を何も見ないで読んでくださり、生徒も聞き入っていました。3年生体育では、自分の適性にあった跳び箱を選択し、技の上達に向けて練習をしました。10・11組道徳では、紙芝居を聞きながら、本当の友達について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週に向けて着々と

 2年生は、来週の立志式に向けて、準備を着々としています。各学級では、学級ごとに伝える内容や群読の練習をしたり、確認したいことを話し合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生総合的な学習「人生の達人に学ぶ会」

働くことの意義について、自分の興味のある職種の人や身近なところで働く人など、さまざまな分野の方々から講話をいただき、今後の進路に向けての視野を広げる機会になりました。一人2講座ずつ聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(その1)

 各学年、楽しく活動したり、集中したりしながら授業に臨んでいます。
 3年生体育では、フットベースボールに取り組んでいます。投げて、蹴って、走ってなどを繰り返し、楽しみながら体を温めていました。2年生国語では、古典「扇の的」の読み取りに取り組んでいました。古典独特の表現を学びながら学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(その2)

 1年生技術では、切りしろをこえないように板をのこぎりで切る作業に取り組みました。切り出しを慎重にしながら、徐々にスピードをあげていました。10・11組美術では、3年生が作った作品をテレビで鑑賞していました。これからの作品づくりに生かしていこうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

静電気で遊ぼう

塩ビパイプと羊毛、タフロープとティッシュペーパーをそれぞれ擦り静電気を起こした後、塩ビパイプの上に浮いて止まるタフロープの動きを楽しみました。楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

師走の空のもと(その1)

 北風が吹く寒い日ですが、室内外で生徒たちが活発に活動しています。
 1年生保健では、思春期の変化について学習中でした。教科書の内容を声に出して読むことで、理解を深めようとしていました。2年生体育では、ソフトボールに取り組んでいました。体を温めるため、ベースランニングに取り組んでいました。3年生美術では、敷地内の様々な写真をタブレットで撮影中でした。自分で構図を考え、試行錯誤しながら撮影を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

師走の空のもと(その2)

 日本語適応教室では、それぞれの学年の内容について取り組んでいました。漢字の書き取りや計算問題、図形問題など、意欲的に取り組んでいました。10・11組道徳では、みんなが心地よいクラスとはどんなクラスかについて、一人一人が考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処の変更について

文科省および愛知県教育委員会から下記の通り通知がありました。これに従って適切に指導していきます。よろしくお願いします。

〇昼食(給食)時は、座席が向い合せにならないようにするとともに、大声での会話を控えるように指導すること。(飛沫による感染リスクを低減する措置を講じていれば、小声での会話は可能であること。)

〇マスクは、屋内において人との距離が保てない状況で会話をする時は着用し、屋外において人との距離が保てる時は外すなど、場面に応じて適切に着脱するよう指導すること。

愛知県公立高校入試パンフレット 最新版

愛知県教育委員会から届いた最新のパンフレットです。
こちらからどうぞ
愛知県公立高校入試パンフレット 最新版

なお、過日配付した資料も併せてご確認ください。
こちらからどうぞ
令和5年度愛知県公立高等学校をめざすみなさんへ(中学校3年生用)

何度も繰り返し(その1)

 授業の中では、何度も同じことを繰り返したり、試したりしながら身につけていくこともあります。
 1年生美術では、自画像を彫刻刀で繰り返し彫っています。細かいところに気を配り、繰り返していねいに作業を進めていました。2年生理科では、ストローをティッシュペーパーでこすり、静電気の実験をしました。静電気が起きるまで、繰り返しティッシュペーパーでこすり続けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

何度も繰り返し(その2)

 3年生数学では、これまで学習したことが身についてるか、章末問題で繰り返し演習をしました。10・11組技術では、のこぎりの使い方をマスターするため、木を切る練習を繰り返し行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

思いを英語で

 今日、英語プレゼンテーションコンテストが行われました。本校からも3名の生徒が参加しました。それぞれ、自分の思いをグラフや写真等にまとめ、身振り手振りを交えながら英語で伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰の伝達

文部科学大臣杯 第16回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会
中学2〜3年男子 2位
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

いきいきと活動

 授業の中で、活動的な場面では、よりいきいきとして授業に取り組んでいます。1年生国語では、書き初めの練習に取り組みました。よりよい字を求めて、手本をじっくり見ながら書いていました。日本語適応教室では、習字に取り組みました。習字といっても、漢字の習得を目指すもので、「恋」の一部にハートマークを入れるなど、意味をより理解するために、創作的な字を書いていました。2年生英語では、電車の乗り換えについての英会話を練習しました。相手を変えながら、相手を見て話せるように繰り返し練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ぐずつく天気にもかかわらず、各学年の授業は集中して取り組む様子が見られています。
 1年生家庭では、保冷バッグづくりに励んでいました。ミシンを使って布を縫い付けていました。2年生社会では、日本の中央高地についてまとめたプリントの確認をしていました。その地方ならではの特色を理解していました。3年生体育では、跳び箱に挑戦していました。自分に見合う段の跳び箱を選び、タブレットでフォームを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域との連携

 午後、青少年健全育成協議会を実施しました。地域選出の市議会議員、町内会、保護司、主任児童委員、民生委員、小学校の教員等に集まっていただき、学区の情報交換をしました。地域と連携しながら、よりよい学校づくりをしていくうえで、有意義な会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の活性化のために

 生徒が中心となって、学校をより活性化するには、生徒議会は欠かせません。生徒議会もペーパーレス化が進み、タブレットで実施しています。提案の後、質疑応答を経て採決をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大量の落ち葉

 本校のケヤキの葉が、敷地内外問わず、毎日のように大量に落ちています。毎朝、気持ちよく落ち葉はきをして、ビニール袋に回収してくれる生徒がいます。また、登校した生徒にも、気持ちよく「おはようございます」とあいさつをしています。朝からとてもよい光景を目にすることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 3年修了式
同窓会入会式
3/7 卒業式
3/8 令和5年度前期生徒会役員選挙
3/9 公立一般合格発表
3/10 2年長距離歩行
愛知県安城市立篠目中学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町竜田151番地
TEL:0566-76-1777
FAX:0566-76-1778