学校重点目標「生徒も教職員も さらに”HOT”に さらに”ほっと”な学校」をめざして
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月10日(土) 夏休みにボランティア すばらしい

本日、安城市社会福祉会館でこの夏休みに市内の各社会福祉施設でボランティアに取り組む方の事前説明会が開かれました。本校から16名の希望者がありました。午前、午後に分かれて、全員説明会に出席しました。ほとんどは高校生で一般の方もいました。その中に混じって担当者の説明をしっかり聞く姿が立派でした。参加生徒の中には夏休み中に6日間や7日間体験する生徒や複数の施設を体験する生徒もいます。地域のために福祉のためにがんばりたいという気持ちがうれしくてありがたくて感動しています。写真に2名写っていない生徒がいます。私が訪れるタイミングが悪かったためです。申し訳ございません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)  いよいよ修学旅行 1

7月12日(月)〜7月14日(水)まで河口湖方面に修学旅行へ出かけます。6月20日の記事で概要をお知らせしました。また、宿泊施設はリンク先のカテゴリからご覧ください。また、6月21日の記事で1日目の自然体験について紹介しました。今日は、2日目に行く富士急ハイランドについてイメージ写真で紹介します。イメージとしては絶叫マシーンが有名ですが、苦手な生徒も楽しめるアトラクションはたくさんありますのてご安心ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)  いよいよ修学旅行 2

3日目は学級別行動です。訪れる施設を紹介します。1枚目は1組、2組、特別支援学級が訪れる富士サファリパークです。ライオンが有名ですがたくさんの動物に出会えます。2枚目は4組、5組、6組が訪れる三島スカイウォークです。日本最長400mの人道吊橋として大人気スポットです。3枚目は3組、4組が訪れるラウンドワン浜松店スポッチャです。たくさんのアクティビティーがあります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)  いよいよ修学旅行 3

3日目学級別行動のその他の行先を紹介します。1枚目は1組が訪れる富士山清水みなとクルーズです。2枚目は5組が訪れる沼津港深海水族館です。イメージしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(金)  いよいよ修学旅行 4

3日目学級別行動の昼食場所を紹介します。1枚目は3組が訪れる焼津さかなセンターです。2枚目、3枚目は2組、6組、特別支援学級が訪れる各ホテルのランチバイキングです。どの写真も豪華ですがあくまでイメージ写真です。写真はありませんが1組はクルーズ船の中で、4組は富士川SAで、5組は沼津港で昼食をとります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)  おはなし会

本校は、朝の学習の時間に定期的に「おはなし会」をやっています。読み聞かせの語り部の方々にいつもお世話になっています。今日は3年4組「青いあかり」、3年5組「スーホの白い馬」、6組「浦島太郎」特別支援学級「赤鬼エティン」のお話を聞きました。毎回びっくりするのは、およそ15分間、本を見ずに全て暗唱して話されます。感情をこめて話の様子が絵に浮かぶように話されます。すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)  花粉を食べています

スイレンの花を観察しました。ヒメヒラタアブが花粉を食べにやってきていました。昆虫は花粉の運び屋さんです。花から花へ移って受粉させる愛のキューピットです。たった4日間しか咲かないスイレンは、この短い命を昆虫たちに子孫繁栄を託します。ドラマチックですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(金)  安らかに眠ってね

今朝の出来事です。1年4組の廊下に一羽のスズメが死んでいました。生徒たちが心配そうに見つめていました。校舎内に迷い込んで外に出られず窓に激突したものとみられます。すでに硬直していました。担任の先生は気持ち悪がることをせず、どうしようかなと考え、お墓を作ってあげましょうと伝えました。体育館の裏に作りました。偶然かもしれませんが四羽のスズメが近くで見守っていました。
画像1 画像1

重要 7月9日(金) 安城市危機管理課から

新型コロナウイルス感染症における感染防止対策のチラシが届きました。ホームページからいつでも見ることができるように、各種配付文書のカテゴリに入れました。ご覧いただくとともに、夏休み中も引き続き感染防止のためにご協力をお願いいたします。
こちらからどうぞ
コロナウイルス感染防止対策チラシ
画像1 画像1

7月8日(木)  篠中メダカ館のスイレン再び

本日の朝、スイレンがまた咲きました。4日間で終わります。長くて月曜日の午前中まで咲いています。綺麗ですよ。見に来てください。メダカもかわいいよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(木)  ツユクサの季節です

校庭のいろんな場所でツユクサが咲いています。雨の雫に濡れてきれいでした。野草のため外庭の掃除のときに抜かれてしまいそうです。小さくて青色が鮮やかなツユクサを見てあげてほしいです。ツユクサは理科の実験で大活躍します。気孔の観察に適しているからです。くちびるのような細胞(孔辺細胞)の運動で、気孔が開閉します。ここから呼吸しています。光合成に必要な二酸化炭素を吸って酸素を出します。蒸散も行います。高校入試によく出題されますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(木)  クマゼミの抜け殻

ここ数日前から、クマゼミが泣き始めました。本校はケヤキの木がたくさんあります。ケヤキの樹液はクマゼミの大好物です。抜け殻は見つかっても、本体を探しても今日は撮影できませんでした。鳴き声すれど姿分からずでした。地上に出てからたった1週間の命です。精一杯生きてほしいです。
画像1 画像1

7月7日(水)  七夕のおはなし

今日は七夕の日です。旧暦の7月7日は現在の8月上旬ということで、安城七夕祭りは毎年8月の上旬に行われています。2年連続で七夕祭りが中止になったことは本当に寂しいです。さて、七夕はおり姫さまとひこ星さまが年に一度天の川を渡って会える日です。雨の日は会えないという話もあるので、今年は会えなかったのかもしれません。星座の話をします。夏の大三角をつくっていること座のベガがおり姫さま、わし座のアルタイルがひこ星さまです。教科書にものっていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水)  笹飾り

七夕の日には笹飾りに願い事の短冊をかける風習になっています。本校の生徒の何人かが願い事を書いてくれました。なんて書いてあるかは直接見てくださいね。心がほっこりする願い事がありますから。同じ場所には美術部が選手激励会のために書いてくれた作品が展示されています。また、落とし物展示もしています。何件も落とし主が見つかっています。良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水)  制服売りつくしセール開催中

7月6日(火)〜7月9日(金)の13時30分〜16時30分まで、B棟1階の学習室で制服バザーを開催しています。6月21日(月)に第2体育館で一度行いましたが、多くの品が残っており、寄付していただいた方々へ感謝の気持ちを込めて個別懇談会と同時に行っています。まだお宝があるかもしれません。ぜひお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火)  PTAあいさつ運動

本校は、定期的にあいさつ運動を行っていますが、火曜日の朝が多いです。今年は生徒会の役員さんも保護者の方々と一緒に行っています。登校する子どもたちの反応もより明るくなり、手を振り合ってあいさつする場面も少なくありません。笑顔があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火)  田んぼの学習 5

5月8日、16日、30日、6月9日の記事から継続しています。テーマは「田植えによる稲作と種子の直まきによる稲作の違い」です。ほぼ2か月経ちました。稲は随分成長し田んぼ一面が緑の絨毯になっています。一見すると稲作の手法の違いと成長の様子の違いが全く分からなくなりました。向かって左が「田植え」、右が「直まき」です。よーーーく見てみると感動しますよ。真中の写真は「田植え」の田んぼの接近写真です。きれいに並んでいることが分かりますよね。一番下の写真が「直まき」です。ね、違うでしょ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火)  流水のはたらき

大雨が降ると、運動場に降った雨はその場の地中にしみこんでいくことが間に合いません。川となって低い場所を求めて勢いよく流れ出します。この時、土を削りながら流れます。本校の運動場は校舎側に向かって緩やかに傾斜しているため、雨水の川が何筋にもなって現れます。陸上部の部員は雨が上がるたびに、その削られたレーンを土で埋めなければなりません。そのまま走ると危険だからです。陸上部の皆さん、本当にご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)  1年学年集会 1

1年生の学年集会の様子です。7月16日(金)に行く自然教室に向けての集会が子どもたちの進行で開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)  1年学年集会 2

実行委員としてとっても頑張ってくれている生徒の紹介がありました。また、スローガンを考えてくれた生徒や横断幕のデザインを考えてくれた生徒の表彰がありました。とにかく拍手と笑顔があふれるとても良い雰囲気の中で進行していきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/20 敬老の日
9/23 秋分の日

学校紹介

グランドデザイン

いじめ防止基本方針

各種配付文書

愛知県安城市立篠目中学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町竜田151番地
TEL:0566-76-1777
FAX:0566-76-1778