最新更新日:2024/04/30
本日:count up18
昨日:383
総数:1292479
学校重点目標「生徒も教職員も さらに”HOT”に さらに”ほっと”な学校」をめざして
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月16日(金)  自然教室日記 13

特別支援学級の担当の先生から届きました。一場面の様子だけではないようです。畳の部屋は野外センターの中です。おもいっきり寝転がれて気持ちよさそうですね。萩太郎山の展望台からの写真もありますね。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金)  自然教室日記 12

校長先生は、お昼前に本校と交流がある根羽村立義務教育学校根羽学園にあいさつに行かれ、生徒と離れて行動されています。それ以来、ピタっと写真は送られてこなくなりました。担任の先生はそれどころではないということだと思います。
14時10分に学年主任から連絡が入り、ほぼ予定時刻通り茶臼山を出発したとのことでした。ホームページの更新は届き次第行っていきます。

7月16日(金)  自然教室日記 11

出発以降の写真はここまで全て校長先生から届いた写真でした。担任の先生は忙しそうですね。写真を送る余裕もなさそうです。そんな中、ある先生から学年写真が届きました。萩太郎山へ向かう途中の自由の広場です。後方に見えているのが萩太郎山です。今頃は、萩太郎山登山を終えて、お弁当を食べていることと思います。
画像1 画像1

7月16日(金)  自然教室日記 10

萩太郎山から見える風景です。きれいですね。
11時10分 学年主任から学校へ連絡が入りました。
晴れていて気持ちが良いとのことです。
下山開始し始めたそうです。あっという間に時間がたってしまいますね
これから学級ごとにお弁当を食べるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(金)  自然教室日記 9

届く写真を編集しないままどんどん更新しています。
同じような写真が続きましたが、やっと生徒の表情が確認できる写真が届きました。
段ボールで草滑りをやる生徒たちです。
画像1 画像1

7月16日(金)  自然教室日記 8

続くよ続く どこまでも
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金)  自然教室日記 7

萩太郎山への登り口です
ここから登りでか。
続々と続きます。
後方に見えているのが茶臼山です。
茶臼山を背にして萩太郎山を登っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金)  自然教室日記 7

10時35分 予定通り ハイキングスタート
萩太郎山へGO
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金)  自然教室日記 6

10時00分
予定通り 安城市茶臼山高原野外センターに到着しました。
この時の気温23度だそうです。
雲は出ていますが青空も見え、とても爽やかだそうです。
広場で入村式を行いました。
管理人の安藤さんからあいさつをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金)  自然教室日記 5

7時40分 足助の駐車場でトイレ休憩をとり、予定通り出発しました。
ウグイス ホトトギスがさえずっているとのことです
足助のこの時の気温27度だったそうです。
車窓の風景もあわせてどうぞ
快適 快適とのことでした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金)  自然教室日記 4

7時00分 バスが出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(金)  自然教室日記 3

いってきますのあいさつを全員で行った後、バスに向かう生徒たちの多くが、手を振ってくれました。元気な笑顔がいっぱいでした。
横断幕のスローガンを紹介します。
「茶臼山より高い絆を 自然より広い心を 244人で」
7時00分 予定通り バスは出発しました。
それでは
いってらっしゃーーーーーーーーーい
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金)  自然教室日記 2

お世話になる看護師さんと7名のカウンセラー紹介がありました。
学年主任の諸連絡の後、学級ごとにバスに向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金)  自然教室日記 1

最高の天気になりました。
朝6時30分。いつもよりたいへん早い時間ですが、子どもたちは
いつも通りの徒歩で時間を守って登校できました。
出発式についても予定より早く始めることができ、
爽やかな式となりました。写真は朝のあいさつ 誓いの言葉 
校長先生のお話 横断幕の披露 の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 自然教室の日程

 6時30分  学校集合
 7時00分  学校出発
 8時30分  足助休憩
10時00分  野外センター到着
        入村式
10時30分  ハイキングスタート
        学年レクリエーション
12時00分  学級タイム(昼食含)
13時30分  野外センター帰着
13時45分  退村式
14時00分  野外センター出発
15時20分  足助休憩
17時00分  学校到着
17時15分  解散式 下校

7月16日(金) 今日の茶臼山高原の天気予報

山の天気は移り変わりやすいので100%安心はできませんが、雨の心配はなさそうです。雷雨か心配される状態の時は、予定を中止し早めに避難します。
画像1 画像1

安城市茶臼山高原野外センターの紹介

茶臼山高原にある安城市の施設です。ここで本来なら3泊4日で自然教室を行います。作手村にある同様の施設と違うところは入浴施設があるところです。ここで飯ごう炊さんを行ったり、キャンプファイヤーを行ったり、ハイキングを行ったりします。新型コロナウイルス感染症の感染防止のため昨年度は中止でした。今年も通常の日程では実施できませんが、日帰りで施設を訪れることになりました。本施設から茶臼山へ登山することもできますが、本日は手軽に実施できる萩太郎山ハイキングを選択しました。写真は全てイメージ写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

萩太郎山の紹介

安城市茶臼山高原野外センターから20分ほど歩くと自由の広場に着きます。1枚目の写真は、この自由の広場から眺める萩太郎山の姿になります。ここからさらに15分ほど下りていくと萩太郎山のふもとに到着します。萩太郎山は実は愛知県唯一のスキー場の茶臼山高原スキー場のことを言います。5月下旬〜6月上旬には芝桜の丘として有名な観光スポットになっています。リフトも運行されていますが、リフトを使用しないで登っても30分ほどで頂上に到着します。写真は全てイメージ写真です。本日のハイキングはこの萩太郎山を登ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木)  中日新聞の記事より

本日の中日新聞朝刊の西三河版「わがまちオリンピアン」の記事に、本校の中野弘幸教諭が紹介されています。まもなくオリンピックが始まります。身近なところにオリンピアンがいて、日常の中でいろいろな話が聞けることは、職員にとっても生徒にとっても刺激になりとても勉強になります。簡単なことではない地道な努力の積み重ねが輝かしい栄光につながっていることを学ばせてもらっています。記事を添付しました。ぜひご覧ください。
7月15日中日新聞朝刊記事

7月14日(水)  修学旅行日記3日目  32

17時05分〜17時20分にそれぞれのバスが無事学校に到着しました。それぞれの学級ごとに担任の先生からの話を終え、家族の元へ帰路につきました。お土産をいっぱい抱えて、疲れは隠せないものの笑顔の混じった表情が西日に映えていました。みなさんおかえりなさい。明日はゆっくり休んでください。保護者の皆様、お迎え本当にありがとうございました。以上で、3日間の修学旅行日記を終了します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/2 給食開始

学校紹介

グランドデザイン

いじめ防止基本方針

各種配付文書

愛知県安城市立篠目中学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町竜田151番地
TEL:0566-76-1777
FAX:0566-76-1778