学校重点目標「生徒も教職員も さらに”HOT”に さらに”ほっと”な学校」をめざして
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

教育実習生研究授業

教育実習も終盤にさしかかりました。3名の教育実習生の先陣を切って、1年道徳の授業を行いました。生徒の考えを引き出す工夫をしながら、一生懸命取り組む姿に、学級の生徒から多くの意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュ・クエスチョン

「つきぬけて天上の紺曼珠沙華 山口誓子」学校の裏手に曼殊沙華の花が咲きました。例年よりもとても遅い開花です。3年英語では、ALTが出題したクイズを班で知恵を出し合って解き合いました。なかなかの難問でした。2年音楽では、いよいよ合唱の練習が始まりました。真剣な眼差しで取り組む姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第38回篠中体育大会 その7

今年に限っては、新型コロナの影響で、競技内容を精選・工夫し、開催時間も半日に短縮して行いました。その中にあって、篠中生のパワーを例年以上に感じました。「この瞬間」にかける思いが一番強い大会であったと思います。閉会式では、お互いの健闘を称え合いました。最後に、安城選手権大会の表彰も行い、スポーツの一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第38回篠中体育大会 その6

コロナ禍の「ソーシャル・ディスタンス」を逆手にとって、「ソーシャル・ティスタンス・リレー」を行いました。略して、SDRです。2mの距離を保って、棒の両端をそれぞれがもち、中央のコーンを1回転してリレーします。お互いの息がぴったりあって、笑顔で取り組む姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

第38回篠中体育大会 その5

プログラム3番目は、学級対抗折り返しリレーです。クラスごとに平行に位置して、自分たちが並んでいる列の後ろのコーンを折り返して力走します。コーンを折り返すときのターンとバトンパスが、脚力以上にものをいうリレーです。近くを走る級友に熱い声援が飛びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第38回篠中体育大会 その2

学級代表のリレーには、応援席から声援や拍手が沸き起こります。選手の皆さんも、練習の成果を発揮して素晴らしい走りを見せてくれました。ただし、3年男子のスタート直後に恒例のトラブルが起こりました。第一走者が、スターティングブロックをバトンに持ち代えて走る姿に、1年生は驚きの表情です。3年応援席から大きな笑い声がおこり、お決まりの伝統が引き継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第38回篠中体育大会 その1

篠中ブルーの青空が広がる一日になりました。合唱部のアカペラの国歌斉唱から体育大会が始まりました。篠中パフォーマンス3連発で気合を入れ、生徒会長あいさつと選手宣誓で力がみなぎりました。まずは、学級代表による4×100mRの選手の力走に、声援と拍手で盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実験に集中!

曇り空の一日でした。1年理科の実験では、白い粉末3種類の特性を調べました。熱して変化するかどうか、変化した物質からどんな気体が発生しているか、興味をもって周して取り組む姿がありました。さて、明日は体育大会です。各学級の応援旗を見せてもらいました。明日の開会式で応援団と学級の特色のでた素晴らしい旗が並びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折りたたみ椅子づくり

2年技術科の授業で、折りたたみ椅子を作っていました。専用の機械を使って、ほぞとほぞ穴を作って差し込みます。丈夫な椅子が完成することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠くても声を聴き合って

澄んだ青空が広がり、西の空には鈴鹿山脈の主峰御在所岳や鎌ヶ岳が浮かび上がりました。先週から合唱の練習が始まりました。新型コロナ対策として、距離を取りながら窓の外に向けて発声しています。お互いの距離は遠くても、お互いの声を注意深く聴き合って取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽も家庭科も工夫しながら

ハナミズキの葉が赤みを帯びてきました。新型コロナへの対応を丁寧に工夫しながら、音楽も家庭科の授業も行っています。手洗いやマスクの着用、お互いの距離をとりながら、合唱練習や調理を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業を研究します

曇り空にトチの葉が葉脈を透かせています。暑さのせいでしょうか、今年はトチの実があまり生りません。大学院生がインターンで3年保健の授業に参加しました。来年のオリンピックに備えて、その意義を伝えてくれました。1年社会科では、聖徳太子の目指した国について、グループで調べたことを発表し合いました。難しい質問に答えるグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の学年練習をしました

10月1日に行う体育大会の学年練習を1年生が行いました。コロナ対策として、時間を短くしたり、距離をとったり、できるだけ接触を少なくしたりして取り組みました。リレー形式で学級の団結を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あつ森」を分類します

今朝は今年一番の秋らしい涼しさを感じました。2年理科では、「あつ森」に出てくる動物たちを仲間分けしていました。かわいいキャラクターとはいえ、リアルな動物を想像させます。どの生徒も楽しそうに分類していました。3年理科では、コロナ対策をして、塩化銅水溶液の電気分解の実験をしました。それぞれの電極から塩素と銅が析出したことを確かめ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保冷バッグを作っています

秋の雲が天高く広がり、爽やかな日になりました。1年家庭科では、保冷バッグを作っています。今日はファスナーの寸法取りをしました。わからないところを聞き合いながら、進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦の練習が始まりました

10月1日の体育大会に向けて、応援合戦の練習が始まりました。運動場を使って、互いの距離をあけながら、リーダーの動きに合わせて応援します。まだ始まったばかりで、ぎこちない動きですが、当日までには団結力が高まって、すばらしい演技をしてくれるに違いありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTと授業をしました

1年英語の授業では、ALTも参加して行いました。教科書に掲載されている店員とお客の会話をロールプレイしながら、英語で応答しました。3年数学の2次関数の授業では、モニターを使って定数とグラフの関係をつかみながら、応用問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

好きな短歌を発表しました

まぶしい陽の光が輝き青空が広がりました。2年国語の授業では、自分が選んだ短歌について、感想を発表し合っていました。現代の歌人を始め、若山牧水など文学史上の歌人の歌もエントリーされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏と秋が入り混じった空

トンボとセミがともに活動するとき、夏と秋が入り混じった空が広がります。台風一過というのでしょうか。この大空のもとに、私たちの生活があります。今日はどんな一日だったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい会議を行いました

ふれあい会議を行いました。保護司の皆様をお迎えし、「いじめ」について一緒に考えていただきました。小学生の9割がいじめの被害者と加害者であるとのデータもあります。いじめをしないことはもちろんですが、いじめないためにどんなことができるのかを、大人の知恵も借りながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/31 大晦日
1/1 元旦
1/4 仕事始め

学校紹介

グランドデザイン

いじめ防止基本方針

暴風時等対応

各種配付文書

愛知県安城市立篠目中学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町竜田151番地
TEL:0566-76-1777
FAX:0566-76-1778