最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:368
総数:646766
校訓「質実剛健」   生徒会スローガン「We love 桜井中」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7/8(土) 安城市中学校選手権大会 その10

野球部の結果です。

 桜井中●3−5〇安西中 惜敗

3回までは2対2の同点。その後、毎回1点ずつ奪われました。
最終回は満塁となり1点を返し、反撃ムードでしたがもう一歩及びませんでした。
野球部の皆さん、熱い、すばらしい試合をありがとう!
この悔しさが、部活動に限らず皆さんの新たな生きる力になると信じています。

7/8(土) 安城市中学校選手権大会 その9

卓球部男子の結果です。

 第1試合 桜井中●2−3〇東山中
 第2試合 桜井中○3−0●安祥中
 第3試合 桜井中○3−1●安西中

予選リーグ1位通過です!
おめでとうございます!!決勝トーナメントも頑張ってください!
画像1 画像1

7/8(土) 安城市中学校選手権大会 その8

卓球部女子の結果です。

 第1試合 桜井中○3−2●安北中
 第2試合 桜井中○3−2●安祥中
 第3試合 桜井中○3−2●篠目中

予選リーグ1位通過です!
おめでとうございます!!決勝トーナメントも頑張ってください!
画像1 画像1

7/8(土) 安城市中学校選手権大会 その7

ソフトテニス部の結果です。

 第1試合  桜井中●0−3〇安祥中
 第2試合  桜井中●1−2〇篠目中

全力で戦いましたが敗れ、予選リーグ敗退となりました。
明日の個人戦での皆さんの勝利を願っています! お疲れ様でした!
画像1 画像1

7/8(土) 安城市中学校選手権大会 その6

剣道個人戦が終わりました。

 ・3年男子 ベスト8
 ・3年女子 ベスト8

次は団体戦です!気合を入れていきましょう!
画像1 画像1

7/8(土) 安城市中学校選手権大会 その5

サッカー部の速報です。

 桜井中●0−6〇安西中  惜敗!

最後まで走り、戦い抜きました!選手の皆さん、応援の皆さん、お疲れ様でした!!
画像1 画像1

7/8(土) 安城市中学校選手権大会 その4

ソフトボール部の速報です。

第一試合
 桜井中●5−6〇安西中 惜敗!

リードしていましたが逆転負けを喫しました。
まだ第二試合があります。皆さん、気持ちを切り替えて頑張ってください!!

7/8(土) 安城市中学校選手権大会 その3

野球部の試合が始まりました。
安城西中学校と対戦中です。応援よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8(土) 安城市中学校選手権大会 その2

バレーボール部女子の速報です。

  桜井中●0−2〇安西中  惜敗

いつも以上に動き、ボールをしっかり拾うことができていましたが、残念ながら敗れました。次は、これから行われる試合の敗者と対戦します。

7/8(土) 安城市中学校選手権大会 その1

支所予選1日目です。
ソフトテニス部が会場へと出発していきました。

各部の皆さん、力を出し切って戦い抜いてください!

結果が分かり次第ホームページで紹介していきます。応援よろしくお願いします!

画像1 画像1

IJ組 給食の時間

画像1 画像1
今日の給食は、七夕献立でした。星の形の食べ物がたくさんありました。みんなでおいしくたくさん食べました。IJ組は、残菜が少ないです。なぜなら、みんなでたくさん食べるからです。
画像2 画像2

支所予選に向けて

 今日の部活動の様子です。たいへん熱い中での練習でしたが、今週末の支所予選に向けてどの部も気合が入っています。3年生にとっては、残り少ない部活動です。これまでの活動の集大成として、最後までベストを尽くしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】体育大会種目決め

体育大会各種目の出場者を決める時期になりました。
勝つためにはどうしたらよいか、各学級ごとに作戦を練っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

支えに感謝!

部活動の時間、JRC部の1年生が昇降口を笑顔で清掃していました。
学校のみんなが気持ちよく生活できるようにと頑張る姿は、最高に輝いています。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SOS出し方教室

各学級でSOS出し方教室を行いました。
心のアンケートから分かった桜井中生の現状を皆で確認し、悩みを持っている子はSOSを周りに出すこと、周りは悩みを抱えてしまっている子に気づくことの大切さを学びました。
そして、話の聞き方のポイントをシミュレーションしてみたり、SCさんからのお話を聞いたりしました。
合言葉は「きょうしつ」です。
疲れがたまると気分が落ち、悩みも増えていきます。合言葉の「きょうしつ」を大切にして過ごしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2(日)西三河中学校陸上競技選手権大会

各種目の決勝が行われました。

・共通男子200M 2年生徒1名
・3年女子100M  3年生徒1名
・2年女子100M  2年生徒1名

3名が県大会出場権を獲得しました!おめでとうございます!

中部日本吹奏楽コンクール愛知県大会

7月2日(日)安城市民会館で行われました。
9番目に出場した桜井中は、まとまりのある演奏を会場に響かせ、銀賞を受賞しました。
7月27日(木)には、愛知県吹奏楽コンクール西三河南地区大会に出場します。応援よろしくお願いします!

7/1(土)西三河中学校陸上競技選手権大会

選手たちは、他校生徒と競いあうなかで、これまでの自分の記録に挑んでいました。
大会は明日も続きます。
決勝に進出した選手の皆さんをはじめ、明日出場する選手の皆さん、頑張ってください!
画像1 画像1

助産師による健康教育

 安城市保健センターの学齢期健康教育として、3年生を対象に「受け継がれ 生まれ 育まれてきた命〜命と性を考える〜」を実施しました。 胎児人形の大きさや重さに触れたり、「もしも望まない妊娠をしてしまったら、させてしまったらどうする?」の質問に対して話し合ったりしました。自分と相手を大切にする男女交際を考え、人生設計を中断させない性について、一人一人が真剣に考えました。
 生徒の感想からは「命の大切さや生まれてきたことのありがたさを感じて生活したい」「相手を思いやることが一番大切だと思った」など、命や性のことに真剣に向き合う様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバムの写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業アルバムの写真撮影をしています。
今年度から個人写真については、背景を入れることで彩りと動きを与え、生徒の表情が豊かになるように撮影していきます。
またキャリア教育の一環で写真館体験も実施し、モデル係、レフ板係、照明係、アシスタント(笑顔をひきだす)係を分担しながら、撮影を行っています。
撮った写真に、「モデルみたい!」「私じゃないみたい!」という声が多く聞かれました。また「モデルって大変!」という声も聞かれました。
例年と違う卒業アルバムに仕上がります。保護者の皆様も楽しみにしていてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
愛知県安城市立桜井中学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町的場丘1番地1
TEL:0566-99-0028
FAX:0566-99-0097