学校教育目標「可能性への挑戦〜自分の未来をデザインできる学校〜」                                      生徒会スローガン「give&give 〜全員主役の伝説建設〜 」                            令和6年度PTAスローガン「アピールしよう 一生に一度の西中world」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

感嘆符 【事前登録9/30まで】デザインコンペin三河安城「まちをつかう部門」大募集!最優秀賞/賞金5万円(1作品)!

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、安城市役所都市計画課では、デザインコンペin三河安城として、現在三河安城駅の新たなデザインなどを大々的に募集をしています。
実は今回、本校に都市計画課の方が訪問され、「中学生や地域の方も応募できる部門がありますよ」とのことでしたので、「それは大変いい情報だ!」と思い、ウェブサイト上でもお知らせします。
本校生徒の皆さんにはチラシを20日に配布しますので、ぜひご覧ください。

ちなみに、関心を持った人は、9月30日までに事前登録が必要です。
少しでも興味をもったら、ぜひ事前登録(ワードの文書が開きます)をお願いします。

具体的には、「まちをつかうアイデア」を募集中!!とのことでした。
以下、チラシに書かれている言葉を掲載します。

三河安城の駅の周りには、きれいな公園や広場がたくさんあります。
でも、あまり人がいない『つかわれていない』状態です。
そこで!
子どもから大人まで、みんなが、まちにある公園や広場をもっと『つかう』ことで、より多くの人がまちに集まり、楽しいことや、心地良いことを体験することができ、三河安城を今よりも魅力的なまちにすることができます!

例えば、こんなまちのつかい方として…
本校美術部のみなさんがデザインを担当した自販機が、JR三河安城駅前に設置されています!
この取り組みは大きく報道され、この地域のシンボルにもなりつつあります。
これからの三河安城をイメージし、自分たちの思いをこめたデザインを、まちの色々な場所に広めることができると、まちに愛着をもつことができませんか?
そんなことで結構です。
皆さんが普段から、「三河安城駅がこう使えるといいな」「こんなところになったらいいな」ということを思ったら、まずはエントリーをお願いします。
そのうえで、「う〜ん、なんかいいアイデアないかな」とおもったら、迷わず校長室や職員室にお越しください。
アイデアの種になりそうなものなら、喜んで提供します。

皆さんの描いたデザインが形になるって、素敵だと思いませんか?
アイデアの提示方法は、文章でも映像でも絵画やデザインでも、何でも構いません。
ぜひ生徒の皆さん、そして、大人の皆さんも、ご参加いただきたく思います。

最優秀賞は賞金5万円(1作品)、優秀賞は賞金3万円(1作品)、オーディエンス賞は賞金1万円(1作品)です。
ぜひご参加をお願いします。

そしてその前に、9月30日までにぜひ事前登録をお願いします。


【10/1開催】つかうmeet Fes〜まちの未来は、ここから始まる。〜IN 三河安城駅前矢総公園 のお知らせ

画像1 画像1
安城市役所より、特に安城西中学校の学区での開催ということで、お知らせをいただきましたので紹介します。
来る10月1日の午前10時より午後5時まで、東海道新幹線三河安城駅北口と、JR東海道本線三河安城駅南口を結ぶ一部のデルタ状(三角形)の区間を歩行者天国とし、三河安城駅周辺を、つかうことをとおしてまちづくりをする実証実験を、お祭りを通して行う「つかうmeet Fes」が行われることとなりました。
昨年度も開催されましたが、報道等にも取り上げられて大きな話題となりました。
ふだんは新幹線北口の車が通っているロータリー等のところを歩行者天国にして様々な取り組みを行います。
来週火曜日に生徒の皆さんにはチラシが配布できるようになっています。
ぜひ学区の新たなお祭りのひとつとして、足を運んでみてはいかがでしょうか。

なお、この場所には今後、プロバスケットボールチームのシーホース三河のホームとなるスタジアムが建設される予定です。
もちろん、今回もシーホース三河と名古屋ダイヤモンドドルフィンズの開幕戦がパブリックビューイングで観戦できます。
詳細は、本校のヒヤリハットマップでのお世話になっている、Mieru=Da Projectの「つかうmeet Fes」のウェブサイトをご覧ください。

ぜひ皆さんお越しください。

開催される内容
概ね、5つのセクション、4つの活動に分けて開催します!

PV&バスケセクション(体験しよう!)
シーホース三河×名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
アウェイゲームパブリックビューイング

ミチdeストリート3×3

ミチdeバスケットボール教室

アクティビティセクション(体験しよう!)

eSports〜安西先生、ぷよぷよがしたいです〜​

スラックライン

ミチdeスケートボード

ミチde​フットサル

ミチdeモルック

マルシェ&キッチンカーセクション(味わおう!)​​

お披露目&セレモニーセクション(愛でよう!)

​ソーコねくてぃっど お披露目会​

THEO君ファーストバイト お披露目会

つかう.meet&協賛企業情報配信セクション(関わろう!)

体操、陸上 表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、表彰式を行いました。
体操は第53回全国中学校体操競技選手権大会の女子個人に出場し、種目別ゆかで2位、女子個人総合で6位を獲得しました。
陸上は愛知県中学校総合体育大会陸上競技女子の部で総合優勝し、第49回全日本中学校陸上競技選手権大会に出場しました。
この夏生徒はとても貴重な経験をしました。さらなる挑戦を期待しています。

卓球部への寄贈

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この度、学区の卒業生の方からのご厚意で卓球台の方を寄贈していただきました。本当にありがとうございます。感謝の気持ちを込めて、お礼状を渡しました。これからの活動において、非常にありがたい贈り物です。
本当にありがとうございました。

10/2(日)に愛知県立高校進学フェア(2回目)が開催されます

画像1 画像1
愛知県教育委員会からお知らせです。
愛知県立高校進学フェアについてです。
このイベントは、今年度より開催されているものです。
第1回目は夏休み中に刈谷市で実施しましたが、お聞きすると本校からも多くの皆様が参加されたようです。
ご関心を持っていただき、ありがとうございます。
また、参加対象が中学1・2・3年生と保護者ということで、近隣の高校の先生にお聞きすると、1・2年生の皆さんや保護者の方がかなり多くいらっしゃったというお話も聞きました。
そこで、第2回目となる今回も、配付されるプリントには限りがあるので、このウェブサイトを通じてお知らせをします。
中学生やその保護者の皆様すべて対象です。
よろしければぜひご参加ください。

第2回目は、10月2日(日)です。
三河地区は、蒲郡市民会館で開催されます。
また、尾張地区は同日に吹上ホールで開催しています。
それぞれの会場での参加校は、愛知県立高校進学フェアのウェブサイトからご確認ください。

時間は、10時から始まり、16時00分までです。
最終入場15時30分です。

一部資料参加の学校もありますが、尾張・三河各地区の学校の様子など、先生方から直接聞いたり、パンフレットを受け取ったりすることができる機会となります。
チラシには、服装自由、入場無料と書かれています。
チラシをいただいたところで、早めに皆様にお知らせをしました。
ぜひご家族等で訪問される計画を立ててみてはいかがでしょうか。
変更等もあるかもしれませんので、詳しくは、予め愛知県教育委員会の愛知県立高校進学フェアのウェブサイトをご確認いただき、ご参加ください。

よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

道徳の授業参観(2年)

道徳の授業を参観していただき、ありがとうございました。
各学級で、LGBTQ、駅伝、ペットの殺処分など、いろいろな諸問題について話し合いを行いました。日ごろの道徳の授業を中心に、率直な意見の出し合いや話し合いをすることで、道徳的価値を少しずつ高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育委員会の訪問がありました

画像1 画像1
昨日は安城市教育委員会の訪問を受け、教育長を始め学校教育課の方々が訪問され、校内を視察されました。
このところ外部からの来校や視察が多くあります。
ご来校いただきありがとうございます。
生徒の皆さんは変わらずいつも通りにあいさつにあふれる姿で、なんだか私たちも清々しくなりました。

【愛知県教育・スポーツ振興財団からのお知らせ】Challenge the サバイバルキャンプ参加者募集について

画像1 画像1
公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団より、小学生5年生から中学生までを対象としたキャンプの募集の案内がありました。
いただきましたチラシの枚数が少ないことから、多くの生徒並びに保護者の皆様に周知するため、本校ウェブサイトにて紹介をさせていただきます。

チャレンジ・ザ・サバイバルキャンプは、10月22日(土)から23日(日)まで、蒲郡市にあるさがらの森(JR三河大塚駅集合・解散)にて開催され、ます。日程その他は、こちらをクリックしてご覧ください。
費用は宿泊費・食事代込みで8000円です。
申し込みは、9月12日(月)~10月7日(金)までとなっております。
定員は40名程度です。
こちらをクリックしていただくと、申し込み用のフォームに行くことができますので、必要事項をご記入ください。

「三河万歳」を披露しました

9月11日(日)、福釜町内会主催の「長寿を祝う会」にお招きいただき、郷土芸能研究会の生徒が「三河万歳」を披露しました。久しぶりの舞に緊張もしましたが、地域の皆様にご覧いただくことができ、大変良かったです。これからも温かなご支援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回避難訓練を実施しました

画像1 画像1
本日、地震を想定した第2回避難訓練を実施しました。
例年、9月1日の関東大震災が発生した防災の日に実施し、あわせて「あいちシェイクアウト訓練」も実施しておりました。
しかし、今回はあえて生徒にも教職員にも日程を示さずに開催をし、その日に「あいちシェイクアウト訓練」を実施することとました。
このような設定は、本校としては2回目の実施となります。
さらに今回は初の試みとして、生徒1名に内密に依頼し、訓練時の移動の際に別室にとどまり、点呼の上で人員が足りない状況を生み出しました。そのうえで生徒がいないことを確認し、安全に配慮しながら、教職員が編成する機動班ごとに捜索を行いました。
この状況についても、教職員には周知しておりません。
従って、なぜ自分の学級の生徒がいないのか、どこにいるかも知りません。
点呼報告に定常を確認したうえで、素早く第2次体制を執るように伝えた本部長の指示に従って、職員は各持ち場を班長から指示を受けて即座に対応をしました。
生徒の皆さんには活動の経過を伝えました。
皆さん静かに待機をしてくれていました。
全員集合したあとに、全ての経過説明をしました。
その際、誰一人置き去りにしないという本校としての姿勢を示したうえで、教員の点呼やその後の対応体制の大切さを伝えた、一人一人の命が皆大切であることを伝えて終了としました。
生徒一人一人が真剣に対応してくれた、意義ある避難訓練が展開できました。
皆さん、ご協力ありがとうございました。
画像2 画像2

静岡県が全国の小中学生を対象とした茶の競技大会「Cha-1グランプリin世界お茶まつり2022」(予選:オンライン、本選:静岡市)への参加者を募集しています

画像1 画像1
画像2 画像2
静岡県経済産業部農業局お茶振興課より、愛知県教育委員会を通じて、競技大会への参加のお誘いがありました。
おとなり、静岡県で開催する大会です。
静岡県では、県内の小中学生を対象に、茶の知識や技能を楽しみながら競い合うお茶の競技大会「Cha−1グランプリ」を開催しているそうで、今年で3回目になるのだそうです。
例年は静岡県内の児童生徒のみの募集なのですが、今回は、3年に一度開催している「世界お茶まつり」に合わせ、参加者を全国に拡大して実施するとのことでした。

皆さんの中にはひょっとして、ものすごくお茶好きで、大人顔負けに品種を当ててしまう人とか、お茶に興味津々なんていう博士ちゃん的な人もいるかもしれません。
そこで、せっかくいただいた案内ですので、皆さんに紹介し、関心があれば各自で応募をしたもらいたいと思います。
詳細はこちらのサイトをご覧ください。

大会名 : Cha−1グランプリin世界お茶まつり2022
主 催 : 静岡県
日 程 : 予選 令和4年10月 1日(土)
      ※オンラインで開催
      本戦 令和4年10月22日(土)
         午後1時から4時まで
      ※世界お茶まつり2022特設会場
       (グランシップ(静岡県静岡市)で開催
競技種目: 予選:お茶クイズ
      本戦:1・お茶クイズ
         2・外観による茶種当て
         3・闘茶(飲用による茶種当て)
対 象 : 日本国内在住の小中学生
募集人数: 予選は先着100名です。
      予選成績上位8名程度が本戦に出場します。
参加条件:日本国内在住の小中学生
     PC(タブレット可)かスマートフォンがある
     通信環境が整備されている
     予選通過の場合、本戦(静岡市)に参加できる
     お茶に興味のある
応募方法:募集チラシに記載の二次元コードよりアクセスし、googleフォームからお申込みください。
もしくは、Cha-1グランプリ公式サイト(こちらをクリック)にあるGoogleフォームからお申し込みください。

募集締切:令和4年9月20日(火)

なお、申し込まれたら、予選当日までにチラシについているQRコードから、「こどもお茶小事典」のPDFファイルをダウンロードし、勉強しておいてほしいとのことでした。
事前学習のための資料として用意されているようですので、チラシもご確認ください。



よろしければ、参加してください。

重要 学校エンブレムが決定しました

画像1 画像1
安城市立安城西中学校は、本日、令和5年度より採用する新制服に着用するとともに、新たな学校のシンボルともなる「学校エンブレム」を決定しました。
2年生に美術科の学習を通してエンブレム作成を行い、その中で特にデザイン性や由来などとの整合性に優れた作品を3つに絞りました。
それらを全てCG化したうえで、全校生徒で投票を行いました。
その結果、このエンブレムが決定しております。
このエンブレムの由来は、以下のとおりです。
西中はいろいろなことに挑戦し、成長する学校だと私は思います。なので、翼を目立たせ、これからも挑戦し続ける西中を表現しました。また、西中ブランドは「あいさつ」「黙働清掃」「合唱」という3つのブランドがあります。この3つがどの学校よりも輝いてほしいという想いを込めて、下に3つのダイヤを描きました。西中は誠実であってほしいという想いもデザインや色に込めました。
なお、本校ではすでに、スクールカラーとして「青」「黄」を用いることを決めております。また、制服にはブレザーを導入すること、スカート・スラックス等のボトムについては、既に学区小学生や保護者、中学生とその保護者を対象に投票を行い、後日その結果を報告することを決めております。
本校同様、いつまでも愛されることを期待して、発表とさせていただきます。

夏休み作品展における特別展示について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み作品展につきましては予定通り開催させていただきます。
その際に、私達も生徒の皆さんと同様に、簡単ではありますが「先生の自由研究」としてひとつのテーマ展示を作成しました。
よろしければ職員室前ロビーまで足をお運びいただき、ご覧いただければ幸いです。
SDGsの項目5「ジェンダー平等を実現しよう」の内容にあたります。

内容は…

本校教諭は、このたび日本ラグビーフットボール協会より、「代表キャップ」の授与を受け、8月27日に秩父宮ラグビー場にて授与式に参加をしました。
本校教諭は、ラグビー女子日本代表選手として活躍しました。
「代表キャップ」とは、ラグビーの特別な栄誉です。
2000年の第4回ラグビー女子ワールドカップアジア最終予選での日本代表選手、2002年の第4回ラグビー女子ワールドカップスペイン大会での日本代表選手という試合で活躍しました。
当然、1998年から代表合宿や海外遠征を重ねて、日本代表選手を獲得しています。
このなかでもワールドカップなどの国をかけた代表試合でのそれぞれの活躍に応じてその栄誉として「代表キャップ」が授与され、そのキャップ数がキャリアの数となります。
これまで、キャップ数としての栄誉はいただいていましたが、このたび実物となる「代表キャップ」が渡されることとなったことから、秩父宮へ招待を受けたものです。

実は今でこそ人気のラグビーですが、女子がラグビーを行うことに対して、先駆者たちはかなり苦労をして今があるのだそうです。
(そのあたりもしっかり展示で紹介をしてありますので、ぜひご覧ください。)
本校教諭のジャージも、初期のものは「桜のエンブレム」をつけることは許されておらず、桜のエンブレムのものないものが実物展示してあります。
ワールドカップの際に初めて協会に所属してそれが認められるものの、男女は全く別のジャージであったことなど、今の男女ともに同じジャージの時代やエンブレムの着用などに至るまでの、長い長い歴史があって、この日を迎えています。
このワールドカップのジャージも実物展示しております。

生徒の皆さんには今回、この代表キャップ授与を通して、先生の栄誉にも気付いてほしいのですが、それよりも、ラグビーという種目においても、女子がここまで非常に多くの人がかかわり、長い年月をかけて、男女ともに同じ権利を勝ち取ってきていることを知ってもらいたいと考えました。
今回栄誉を受けた先生からも資料をお借りして、先生たちで映像や資料、実物などをロビーのショーケースや掲示板で掲示することとしました。

もちろん、代表キャップも展示してあります

よろしければ、足を止めていただきご覧ください。

重要 【予告】安城西中学校公式エンブレムを明日発表します

本校では、令和5年度より新たな制服を導入することとなりました。
そこで、まずはスクールカラーを決定することとなり、すでに生徒や地域の皆さん、同窓生の皆さん、入学予定の皆さんにご意見をお聞きして、「青色」「黄色」をスクールカラーとして決定しました。
また、制服をブレザーとして「ネイビー」と決定したうえで、ボトムパターンについては7月に本校生徒と保護者、本校入学予定5・6年児童とその保護者の皆様にご協力をいただき、投票を行いました。
そちらの結果につきましては、新制服の発表に合わせて後日公表しますので、今しばらくお待ちください。
今回は、それらに合わせて、本校の公式エンブレムを、これまで本校2年生生徒がデザインをしてきました。
そのデザインについてはさらなる工夫を重ねて、次回授業参観に掲示ておりますので併せてごらんください。
こうした活動の中でよりデザインを具現化できる非常に優れたもの数点をデジタルデザイン加工を施し、最終選考として選定を重ね、本校生徒に投票をお願いをしました。
このたび、この学校公式エンブレムの投票結果について、明日(9月5日)発表をさせていただきます。
まず生徒の皆さんの登校時に、各学年昇降口において発表をさせていただき、その後本公式ウェブサイトにて発表をします。
ご承知おきください。

感嘆符 新学期が始まりました〜改めて「マスクの着用について」お伝えします(厚生労働省より)〜

画像1 画像1
2学期の学校生活が始まりました。
秋が近づいたといっても、まだまだ暑い日が続きます。
台風も近づいていて、湿度も高くてじめじめしています。
マスクはどこでどうだったっけ…なんて思っている皆さんもいると思います。
そこで、ここで改めて新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために行っている様々な感染対策のうち、「マスクの着用」について、厚生労働省の最近の指示を示しておきます。

1人での登下校の生徒や自転車で登下校する生徒、学校生活においても他の生徒と距離が保てるようなところでは、マスクはなしで構いません。
体育や部活動などについても、感染防止に努めつつ、熱中症対策を講じることが必要であり、対応は夏休み中と変わりありません。
詳しくは厚生労働省ウェブサイト「マスクの着用について」をご覧ください。
<小学校から高校段階の就学児について>
○マスク着用の必要がない
 (屋外)
・他者と身体的距離が確保できる場合(例:離れて行う運動や移動、鬼ごっこなど密にならない外遊び)や、他者と距離が確保できなくても会話をほとんど行わない場合(例:屋外で行う教育活動(自然観察・写生活動等))
 (屋内)
他者と身体的距離が確保できて会話をほとんど行わない場合(例:個人で行う読書や調べたり考えたりする学習)

<一般の方>
<屋外>
○マスク着用を推奨
他者と身体的距離(2m以上を目安)が確保できない中で会話を行う場合のみです。
○それ以外の場面については、マスクの着用の必要はありません(例:公園での散歩やランニング、サイクリング/徒歩や自転車での通勤、屋外で人とすれ違う場面)。
特に夏場については、熱中症予防の観点から、屋外でマスクの必要のない場面では、マスクを外すことを推奨します。
<屋内>
○マスク着用の必要がない
他者と身体的距離が確保できて会話をほとんど行わない場合(例:距離を確保して行う図書館での読書、芸術鑑賞)のみ。
○それ以外の場面については、マスクの着用を推奨します。

こんなわかりやすい厚生労働省Youtubeの映像がありましたので、こちらも参考にしてください。



画像2 画像2

感嘆符 2学期の始まりにあたり〜愛知県知事からのメッセージをお届けします〜

画像1 画像1
生徒の皆さん、保護者の皆様、卒業生並びに地域の皆様

もうすぐ2学期が始まります。

夏休み直前から再拡大の様相となった新型コロナウイルス感染症は、一部部活動を中止する事態にもなり、なかなか終息状態とはなっていません。
互いに対面で接する機会や仲間と誘い合って出歩くことがなくなってきた今の生活環境下では、新学期と聞いて今まで以上に学校生活に不安を感じる皆さんもいると思います。
またそれは卒業した皆さんや大人の皆さんも同じ。
社会生活に不安を感じておられる方も多いのではないかと思います。

学校では夏休み前より、例えば宿題はわからないことを明らかにし、2学期にその悩みを解消していく良い機会にしてほしいと伝えてきました。
また、誰にでも悩みや不安、どうにもならない問題などがありますが、そんな悩みをみんなが抱えていることを私たちは知らず、自分だけが悩みをもって生活していると思ってしまいます。
そして、一人だけで考えていると答えが一面的になり、ネガティブな考え方に陥るだけだということや、悩みを打ち明け、一人で抱え込まないでほしいということを学校としてずっと伝えてきました。
私達の大切な宝物である皆さんが少しでも笑顔で過ごせるよう、力になれることを学校でも取り組んでいきたいと思います。

2学期に向けて、愛知県知事よりメッセージが届きました。
ここにご紹介させていただきます。


県民の皆様へ 知事メッセージ

新型コロナウイルス感染症の拡大やそれに伴う生活環境の変化等により、県民の皆様においては、今後の学校生活や社会生活に不安を感じておられる方も多いのではないかと思います。
このような状況のもと、本県においては、2020 年及び 2021 年と自殺者が増加しており、本年1月から7月の間でも、昨年同期間より増えております。

<子どもたちへ>

多くの学校では9月1日から新学期が始まります。

こころが苦しくてたまらない、どうしていいか分からないときは、一人で悩まず、御家族や先生、周りの友だちなど、信頼できる人に、気持ちを話してください。

周りの人に話しづらいときは、相談窓口もあなたに寄り添ってくれます。

SNS や電話による相談窓口も複数あります。

あなたのつらい思いを受け止め、味方になってくれる信頼できる大人は必ずいるはずです。

<つらく苦しい思いをされている方へ>

一人で、苦しい思いを抱え込まず、御家族や友人、職場の仲間など、あなたが信頼できる方に気持ちを伝えてください。

身近な人に話しづらい、あるいは、話ができる人が周りにいない方は、県やお住まいの市町村の相談窓口に相談してください。

県では、SNS や電話での相談窓口を設置しています。また、精神保健福祉センターや保健所で相談をお受けしています。

あなたは決して一人ではありません。

あなたのつらい思いを打ち明けてください。あなたからの相談をお待ちしています。

自殺を考えている方は、「眠れない」、「食欲がない」など、いつもと違う何らかのサインを発していることが多いといわれています。

あなたの周りの方を気にかけてください。声をかけて、「心配している」の気持ちを伝えてください。

2022年8月24日 愛知県知事 大村 秀章

<関連リンク先を紹介します>
愛知県「あいちこころのサポート相談」
厚生労働省「まもろうよこころ」公式サイト
厚生労働省「知らせてほしい、心のSOS」
 
相談窓口一覧リーフレット「厚生労働省」
相談を受けたら「誰でもゲートキーパー手帳」(受けた人も抱えないで相談を)
厚生労働省「その声かけが、ゲートキーパーへの第一歩」

次世代の安城七夕音頭 “安城七夕まつりソング” を作ろう!新歌詞・フレーズ募集( 安城七夕まつり協賛会より・一般の方もぜひ!)

画像1 画像1
夏休み中に、安城市役所商工課・ 安城七夕まつり協賛会より、安城七夕まつりについて、ぜひ中学生に取り組んでほしいと紹介がありました。
また、一般の方に対してもぜひ参加してほしいいうことでした。
ただ、次に皆さんが学校にやってくるのが、9月1日です。
このイベントの〆切が9月16日と、9月になってからのお知らせではちょっと遅いので、すでに生徒の皆さんにはTeamsにてお知らせをしていますが、広く一般の方も含めて、このウェブサイトを利用してお知らせをします。

内容は、新たな「安城七夕まつりソング」にあなたの言葉やワンフレーズを入れてみませんか?というものです。

生徒の皆さんのタブレットなどから簡単に応募ができるということでした。
リンク先をクリックしてもらえれば、自動的に応募フォームに飛ぶようになっています。
一般の方のリンクもご用意しました。
是非皆さん、ふと思いついたワードを散りばめて、気軽に応募してみてください。

以下、市役所の皆さんからいただいた文書です。

「ソーレ、アーンジョハンジョの たなばたーおんど♪」で安城のみなさんにはおなじみの、「安城七夕音頭」。
このたび、この安城七夕音頭を生まれ変わらせて、新しい「安城七夕まつりソング」をつくります.
ぜひ、若い世代のみなさんのアイデアを貸してください!!


●募集内容
 ・安城七夕まつりをイメージさせる歌詞又はフレーズを募集します
 ・1小節単位のフレーズ(7〜8字の語句)から
  1曲分すべての歌詞まで、長さは自由^^
 ・応募作品を組み合わせて歌詞を完成させます
 ※「安城七夕音頭」のメロディは残し、新しい曲調にアレンジします!

●募集期限 9月16日(金)まで
●応募方法 安城七夕まつり公式サイトから
       生徒の皆さんはこちらをクリック!
       一般の皆さんはこちらをクリック!
      このサイトから応募したら、それでOKです

●問い合わせ
  安城七夕まつり協賛会(市商工課内/電話0566〈71〉2235)

たくさんのご応募、お待ちしておりま~す。

全国大会の結果について

令和4年度全国中学校体育大会の結果をお知らせします。

【体操競技(宮城県:セキスイハイムスーパーアリーナ)】
 〇令和4年8月17日(水)
  ・女子ゆか    2位 
  ・女子個人総合  6位 

【陸上競技(福島県:とうほう・みんなのスタジアム)】
 〇令和4年8月19日(金)
  ・女子4×100mR 予選敗退
   ※20日(土)は女子100mの予選が行われます。
    最高の走りを期待しています。

陸上部女子が全国大会(福島全中)に向けて市長表敬訪問を行いました

画像1 画像1
第76回愛知県中学校総合体育大会陸上競技において、本校陸上部は女子4×100M,3年女子100Mにおいて優勝し、愛知県女子総合優勝を獲得するとともに、令和4年度全国中学校体育大会(福島全中)・第49回全日本中学校陸上競技選手権大会に出場することとなりました。
8月5日(金)に安城市役所において、神谷学安城市長・石川良一安城市教育委員会教育長のもとに表敬訪問を行いました。
キャプテンが持っている優勝旗は、実に36年ぶりに安城の地に戻ってきた愛知県総体女子総合優勝の証です。
みんなで応援しています。
福島の地で、頑張ってください!

「国際科学オリンピック オンラインワークショップ」の視聴ができます(独立行政法人科学技術振興機構より)

画像1 画像1
世界水準の科学の世界を体験してみよう!「国際科学オリンピック オンラインワークショップ」について、文部科学省からお知らせがありましたので、Youtube等のURLを本校ウェブサイトにてお知らせをします。
スポーツの祭典にオリンピックがあるように、科学にもオリンピック(国際科学オリンピック)があります。
科学オリンピックのメダリストや指導者によるワークショップを、6月から11月までの毎月第4日曜日に渋谷区の「子ども科学センター・ハチラボ」で開催しているそうです。
当然私達にはなかなかお出かけをしてまで見に行くことはできないのですが、Youtubeにてライブ配信をしているほか、終了後もアーカイブにて配信がされているそうです。
科学のおもしろさを体験できるワークショップの内容は、オンラインで誰でも好きなときに見ることができます。
ぜひご覧ください!とのことでした。

国際科学オリンピックオンラインワークショップのウェブサイトは、こちらです。

2022年6月26日(日)14:00〜15:00 配信(終了・アーカイブ)
 生物学1
 進化ってなんだろう?
  私たちのご先祖様は小さな微生物だった!?
  この信じがたい進化の過程を、科学的な視点で解説します。
  

2022年7月24日(日)14:00〜15:00 配信(終了・アーカイブ)
 生物学2 のぞいてみよう!合成生物学の世界
  合成生物学って何?と思った方、
  国際生物学オリンピック金メダリストに新しい生物学の世界を案内して貰いましょう。
  

以降は当日、ライブでの視聴(その後はアーカイブ配信)が可能です。

2022年8月28日(日)14:00〜15:00
 物理1 コマの科学実験教室
  コマ大戦で優勝したコマ博士とコマで遊びながら科学を学ぼう。
  絶対に倒れないコマ?つかんでも止まらないコマ?
  など、コマ大戦の不思議なコマを体験しよう。
   YouTubeライブ配信(ライブ後はアーカイブ配信)

2022年9月25日(日)14:00〜15:00
 物理2 光の実験教室
  消えたり見えたりする不思議な板からブラックライトでお絵描き、
  ピカピカライトで分身の術、そしてレーザー光線のプラネタリウムまで、
  物理の力で、見たこともない光を見よう…!
   YouTubeライブ配信(ライブ後はアーカイブ配信)


ちなみに、日本には主に高校生の世代を対象に、様々な理系分野のオリンピック・グランプリが開催されています。知りたい方は、こちらをクリックしてみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/16 後期生徒会役員選挙
9/19 敬老の日
愛知県安城市立安城西中学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町中根43番地
TEL:0566-76-2320
FAX:0566-76-2420