学校教育目標「可能性への挑戦〜自分の未来をデザインできる学校〜」                                                                令和6年度PTAスローガン「アピールしよう 一生に一度の西中world」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

西三河中学校選手権大会(陸上競技) 2日目速報

ウェーブスタジアム刈谷で行われています、陸上競技の西三河中学校選手権大会の2日目。
個人種目の決勝終了時点での速報です。

 第1位 男子3000m 9'20"10  1年女子100m 13"29
 第2位 女子200m   26"70  2年女子100m 13"21
                        以上、県大会出場

この後は、リレー種目のタイムレース決勝が行われます。

刈谷での、西中生のさらなる活躍を期待しています!

西三河中学校選手権大会(陸上競技) 1日目

ウェーブスタジアム刈谷では、陸上競技の西三河中学校選手権大会が行われています。
本日(3日)は、短距離種目と女子の長距離種目等の予選が行われました。

その結果、1年女子100m、2年女子100m、女子200mで、明日(4日)の決勝へ駒を進めています。

明日は、その他に男子の長距離種目とリレー種目の決勝が行われます。

刈谷でも活躍する、西中生の姿を期待しています!

安城市中学校選手権大会 その8

剣道の部、団体戦の結果です。

 団体戦 男子 優 勝
 団体戦 女子 第3位

男女ともに西三大会出場です。おめでとうございます!
画像1 画像1

安城市中学校選手権大会 その7

バスケットボールの部、本日の結果です。

 男子 対 桜井中 〇106−18
 女子 対 篠目中 〇 77−44

4日(日)は、男女とも準決勝です。

明日も、西中生の活躍を期待しています。

安城市中学校選手権大会 その6

卓球の部の結果です。

 男子 団体戦 優勝

おめでとうございます。明日の個人戦も、西中生の活躍を期待します!
画像1 画像1

安城市中学校選手権大会 その5

サッカーの部、本日の結果です。

 対 東山中 〇6−0

4日(日)は、10:30から東山中と対戦します。

明日も、西中生の活躍を期待しています!

安城市中学校選手権大会 その4

ハンドボールの部、本日の結果です。

男子 対 篠目中  19−19 引き分け
女子 対 安北中 〇22−14

4日(日)、男子は東山中と安北中、女子は篠目中と対戦します。

明日も、西中生の活躍を期待しています!

安城市中学校選手権大会 その3

バレーボールの部、本日の結果です。

男子 対 安北中  1−2 惜敗
女子 対 東山中 〇2−0

4日(日)、男子は東山中、女子は篠目中×桜井中の勝者と対戦です。

明日も、西中生の活躍を期待しています! 

安城市中学校選手権大会 その2

 これまでの途中経過です。

バレーボール男子
 対 安南中 〇2−1

バレーボール女子
 対 篠目中 〇2−0

卓球男子
 団体戦 対 明祥中 〇3−2
     対 桜井中 〇3−0
     対 安北中 〇3−1 決勝リーグへ
卓球女子
 団体戦 予選リーグ惜敗

剣道
 男子 個人戦 優 勝
    個人戦 第3位

 午後からも、がんばれ西中生!

重要 安城市中学校選手権大会 その1

野球・ソフトボール・ソフトテニスについては、7/4(日)に延期となりました。

本日、試合のある種目の西中生の皆さん、健闘を祈ります!

素敵なお守り

昨日の午後。各部に、素敵なお守りが渡されました。

生活部の子たちが、心を込めて作ってくれたお守り。

どの部活からも自然と拍手がこぼれました。

今週末の大会に向けて、西中全体が盛り上がっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第68回西三剣道大会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月20日(日)に、剣道部第68回西三剣道大会に出場しました。
男子も女子も、最後まで戦い抜く姿が見られました。

トーナメント戦
男子:西三3位入賞
女子:ベスト8
男子のみなさん、第3位おめでとうございます!

この結果を胸に、次の大会や支所予選につなげていきます!

鬼瓦と生命のアジサイ〜一年に寄せて〜

画像1 画像1
令和2年6月19日、本校は、私たちの大切な仲間を失いました。
登校途中、何ら非のない若い命を、交通事故は一瞬にして奪いました。
ご家族は当然のこと、全校生徒をはじめとする学校が、そして地域全体が、深い悲しみに暮れました。
ご家族の思いは、「二度と交通事故の犠牲者を出さない」ことでした。
わたしたちはこの思いをこれまで大切にし、一丸となって交通事故防止に取り組んできました。生徒への防衛運転の徹底はもちろんのこと、ドライバー等に生徒が来そうなところには美術部が製作した「飛び出し飛び太くん」の設置を、生徒の通過場所となるでんまぁと安城西部をはじめとする企業ではミラー設置の協力を、町内会や有志の方は通学路の除草作業や、未来の西中生のための県道の歩道整備への関係機関の働きかけを行ってくださいました。二度と犠牲者を出さないというご家族の思いは、多くの人によってつながっていきました。

こうしたなか、現在を生きる本校生徒には、同じ時を過ごした仲間のことをいつまでも忘れないようにするために、そして、未来の本校生徒には、二度と交通事故による犠牲者を出さず、命の尊さをずっと大切にしてもらうために、どうしたらよいかを考えました。

そこで今回、「鬼瓦」という形にして、その思いを表すこととしました。

「鬼滅の刃」が大好きだった大翔君。
本校区に隣接する高浜市は三州瓦の産地で、校区内の土も使っています。
中でも家の屋根の要となる「鬼瓦」の製作が有名です。
奇しくも鬼瓦をつくる職人のことを、鬼師と呼びます。
「鬼滅の刃」で鬼を退治する人と同じ「鬼師」です。
交通事故により命を奪われることは、まさに事故という「鬼」に襲われたと同様で、二度とこのような悲劇は繰り返したくありません。それは、ご家族をはじめ、生徒や学校、保護者、地域みんなの願いでもあります。
そこで、鬼師である高浜市の山本鬼瓦工業様にその思いを伝えたところ、快諾をいただき、皆様の願いを受けて渾身の思いを込めた交通事故撲滅の誓いを、同じ思いである町内会・PTA・同窓会のご支援をいただきながら、「鬼瓦」という形で表していただきました。

この鬼瓦を自転車通学の生徒が多く通る北門付近に設置することとしました。
事故当時各学級で咲いていたアジサイを同級生が集めて定植し、水かけをして大切に育ててきました。その同級生の気持ちをつなぐべく、フカツガーデンの庭師の方が鬼瓦とともに造園してくださり、このたび、同級生の思いの詰まった「生命のアジサイ」と題したスペースが完成しました。
生徒の登下校の際は鬼瓦と目が合い、事故に睨みを利かせるとともに、アジサイとともにいつまでも静かに、熱い思いで生徒を見守ってくれることと思います。

5月28日付中日新聞夕刊でも取り上げられましたが、この瓦には、2年生生徒の思いを言葉に込め、「大翔君はいつまでも西中の仲間」という仲間へのメッセージと、「大翔君に届け!事故を断つ西中の刃」というわたしたちの誓いを刻み、あわせてご家族の思いも背面に刻んでいただきました。

しかし、鬼瓦の設置は、現在の思いを未来につなげる「印」でしかありません。
鬼師・庭師の皆様が全ての人の思いをつないで形にしてくれました。
あとは事故を起こさない、犠牲者とならない、命を大切にするという強い思いを自分の行動に移すべく、本校生徒自身が常に命を大切にする、自身の命を守ることを心に刻みつづけることが大切です。

だからこそ、これで終わりではありません。
交通事故撲滅への道のりは、未来永劫続くことと思います。

ご家族の思いである「二度と犠牲者を出さない」という誓いを風化させないためには、これからも防衛運転の指導を徹底して行う必要があります。そのためには、生徒の皆さんが、自分自身の命を守るという強い自覚と、ご家族の指導、地域の見守りがとても大切だと考えています。

交通死亡事故から1年を迎えるにあたり、学校として、二度と犠牲者を出さない強い誓いをここに掲げたいと思います。

3年生 〜私立・専修学校説明会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、5・6時間目に私立・専修学校説明会があり、全部で7校の先生にお越しいただき各学校の魅力を話していただきました。3年生の皆も真剣に話を聞いていて、進路について理解を深めることができました。

テストに向けて…というより、今後に向けての学習計画PDCAを大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
6月に入りました。
梅雨には入ったものの、意外と晴れ間がのぞき、この数日はちょっと蒸し暑く感じる時間もあります。帰宅時間も生徒の皆さんが汗をかいて帰ることなどを考慮し、急遽体操服や部活動での服装の帰宅でもよいこととし、熱中症予防のためにも水分を確実に持ってくること、自転車通学者の生徒も含めて学校生活で帽子が必要になることから、日除け帽子等を確実に持ってくるように、生徒指導の先生が伝えていました。
(ちなみに、過日販売した学校公認の帽子は、現在市販で取り扱っているお店としては安城駅前のイワホリ洋品店さんがあります。まだ在庫があるそうなので、そちらへお問い合わせください。)
さて、6月といえば支所予選を控えている時期でもありますし、期末テストを控えている時期でもあります。特に1年生は初めてのテストです。
毎日朝教室を回っているのですが、実はこの数週間、1年生、2年生の教室の背面黒板が、今までとは少しだけ違う様子になっていることに気づきます。「情報の宝庫」となっているのです。
大切なことが口頭ではなく、前もって掲示として張り出されており、そこに有益な情報がたくさん詰まっています。中には2年生のある学級には、次のテストでの目標を立てたり、いろいろな学習方法をみんなで確認し合ったり、各先生方の今までの学習方法を聞き合ったりしているところなどもありました。
先ほどの背面黒板の情報もそうですし、学習計画もそうですが、こうした活動が、昨年度から導入された手帳にも少しずつ「計画を立てる」「大切な情報を書き留める」という面で有効に役立っているようにも感じます。それらも自分をパワーアップさせるツールとして、上手に活用してください。
そうして考えると、学習の予定も、次の時間何をやるのかなどが示されていると、「予習」まで着手できるのにな…なんて、ちょっと欲張って思ってしまいます。
勉強方法というのはなかなか自分に合ったものを見つけたり、考えたりするのは、一人では難しいものです。しかし、いろいろな人と確認し合い、試してみて、結果からまた振り返って改善していく…そんな姿勢がまさに嬉しく、きっとこのPDCAサイクルを繰り返すことによって、よい成果が次第に生まれてくるのではないのかなと思います。
テストに向けて…というより、テストを一つの節目として、自分らしい学びのスタイルや、大切な情報を取り逃がさないやりかたをつかんでほしいなと思います。

電話のかけ方を練習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職場体験学習に向け、それぞれの体験先に電話をかけるための練習をしました!
ペアやグループになって真剣に電話内容を考えていました。

思い届け!交通事故ゼロプロジェクト〜思いをつなげる記事に寄せて〜

画像1 画像1
既にご家庭等でご覧になり、ご承知の方もいらっしゃることと思いますが、5月28日付中日新聞夕刊に、本校の交通事故ゼロプロジェクトの1つである「交通安全祈願鬼瓦」の設置にかかわり、事故後1年を前に、ここに至るまでの様々な方の思いがひとつになってあらわされた記事が掲載されました。
中日新聞web版にも、同じ内容の記事(鬼瓦に託す事故撲滅の願い 安城の中1生一周忌を前に設置)が掲載されております。よろしければご覧ください。

また、この記事を受け、より多くの生徒が実際に記事を見て、思いを持ち、交通安全への思いに共感してほしいと、中日新聞高棚専売所をはじめとする市内専売所の皆様の熱い思いのご厚意をいただき、生徒や保護者の方の目に触れるよう、新聞を寄贈していただきました。
その思いに応えるべく、本校では、2年生を中心に各学級に配付するとともに、ご家庭も含めて、もし希望をされる場合はお分けし、その思いを共有したいと思います。
ご家庭でぜひ読んでみたいと希望をされる方は、校長室前においておきますので、お子様を通じてお持ちいただければと思います。

大切なのは、思いをつなげること。
一家みんなの名を刻んだ歌を考えたご家族も、天国に届くよう交通安全を誓うメッセージを考えた生徒の皆さんも、その思いを形にして渾身の「鬼」を創り出してくれた鬼師の山本さんも、その思いを熱い気持ちを込めて記事という形にして伝えてくれた記者さんも、その記事を通して思いを共有したいと動いてくれた販売店の皆さんも、みんなみんな、交通事故を二度と起こしてはいけないという思いを伝え、つなげてくれているんだと思いました。

私たちはそれでも歩みを止めず、引き続き、交通事故ゼロが永遠に続くよう、みんなで意識をしていきたいと思います。
画像2 画像2

生徒会の愛言葉、決まりました

先日「愛言葉」の発表が生徒会執行部からあり、その次の週には全校合唱の曲の選考がMicrosoft Teamsを活用してFormsでのアンケートを実施しました。
発表時の生徒会執行部の皆さんのお話が素敵だったので、原文のまま「愛言葉」発表コメントを紹介します。


先日は、「愛言葉」への投票ありがとうございました。

投票の結果、今年の「愛言葉」は…

「起こせ革命!熱盛伝説!〜全員で磨け!西中ブランド!〜」

に決まりました。

ちなみに、選ばれなかった「愛LOVE愛咲(あいさつ)」は329票もの票が入りました。つまり、一学年以上の人が、「愛LOVE愛咲」がよいと考えてくれたことになります。
また、サブテーマについても、「輝かせよう!西中ブランド!」と、「輝かせよう!我らの愛咲」の合計投票数は462票となり、単純な投票結果を今年の「愛言葉」にしてしまうと、あまりに多くの人の意見が無駄になってしまうと考えました。

できる限り、西中生全員の思いが入るようにしたい。

そんな思いから、ぼくたち執行部で話し合いを重ね、

「起こせ革命!熱盛伝説!〜全員で磨け!西中ブランド!〜」

とすることにしました。

多くの生徒が革命のような「プラスの変化」を求めていること、西中生全員で熱く盛り上がるような、伝説に残る一年にしたい!と思っていること…そんなことが、と票結果からわかりました。
この合言葉のもと、生徒一人一人を大切にし、先輩から受け継いだ西中ブランドを磨いて、100年に一度の熱い伝説をつくっていきましょう。

以下の写真はこの愛言葉を選ぶために相談していた各学級の様子です。
こうした思いを一つにして、大きな学校だけど、一人一人を大切な家族のように思える素敵な学校にしていきましょう。先生たちもその伝説づくりに、喜んで参加をさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通事故ゼロへの願いを込めて〜本校のささやかな取り組み〜

来る6月19日を前に、本校は全校生徒とともに、保護者の方や地域の方と、交通事故ゼロをめざして、ささやかではありますがいくつかの取り組みを進めております。
4つの取り組みを通して、生徒に対して自身の命を守ることを心がけてもらうとともに、周りでかかわる人たちが生徒を見守り、互いに配慮した環境となるように進めていく所存です。

1 日頃からの学校・家庭の交通安全指導の充実
 県条例の制定に合わせ本校として指導の指針を示しております。
 学校に加え家庭の力も借り、自転車を運転する生徒の意識も高めたいと考えます。
2 県警の協力のもとでの交通安全教室の開催と交通安全情報の更新
 県警に協力を要請し、毎年変化する交通安全に関する知識や情報を学びます。
3 美術部によるオリジナル「飛び出し飛び太くん」の学区内危険箇所への設置
 美術部監修で、本校生徒の登下校時の危険箇所での飛び太くんの製作を進めます。
4 交通安全祈願のモニュメント鬼瓦の設置
 二度と悲しい事故を起こさないよう、三州瓦の鬼瓦職人「鬼師」の協力のもと、本校の交通安全祈願の「鬼瓦」を製作してもらい、特に自転車通学をしている生徒の登下校時に目にする場所に設置して、交通安全意識を常に持つようにしてもらいます。

鬼瓦製作については、すでに本校の思いに賛同してくださった三州瓦工業協同組合理事長で、山本鬼瓦工業4代目の鬼師である山本英輔さんに依頼し、製作に取り掛かっています。2年生の皆さんの思いを言葉にして鬼瓦側面にメッセージで添えていく予定で、現在、下記の写真のように順調に製作が進んでおります。
6月中旬の設置を予定しております。
設置した折にはまたご紹介をしますので、ぜひまたご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」に合わせた本校での交通安全指導の進め方について

保護者向けに文書を配布しましたが、改めてこちらにも同様の内容を示します。
愛知県は令和3年4月1日より、「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」を施行し、学校や保護者、自転車利用者に対し、安全に自転車を利用するための教育や日常での点検、ヘルメットの着用(10月より年齢問わず努力義務)や自転車損害賠償責任保険等への加入(10月より義務化)等の取り組みが求められております。
本校は昨年度、大切な仲間の命を通学途中の交通事故で失うという痛ましい出来事がありました。二度と犠牲者を出さないという信念のもと、防衛運転を大切にした指導を徹底するとともに、愛知県での本条例の施行を受けて、以下のように取り組んでいく予定です。
保護者の皆様におかれましても、大切なお子様の命を守るため、協力して指導・対応をしていただきますようお願いします。

1 本条例で学校に求められている内容と本校としての取組
〇自転車の安全で適正な利用に必要な知識と技術を習得させるよう努める。
・今年度は自転車通学生徒(特別許可も含む)に対して教職員で自転車点検を実施。
・来年度以降は全生徒に対し各自で点検できる日常点検方法の周知を実施する予定。

〇自転車の安全で適正な利用に関する教育等の実施
・全学年で交通安全教室(愛知県警察協力)を実施。自転車安全利用五則の徹底を図る。
・学級活動・通学団集会で、具体的場面・状況を示した交通安全指導の実施を進める。

〇乗車用ヘルメットの着用及び着用促進【年齢を問わず努力義務化 10月より】
・安全基準のあるヘルメット着用の推進。ヘルメット購入補助制度の情報提供をする。
・卒業後もヘルメット着用を推進し、高等学校との安全指導の連携を進める。
・安全な登下校ために義務付けているヘルメット着用に対し、助言・指導をする。

〇自転車損害賠償責任保険等への加入及び加入促進【義務化 10月より】
・県での義務化に向け、加入状況確認シート等の情報提供・加入確認を進める。
・PTA等と連携して自転車損害賠償責任保険付帯の総合保険等の情報提供を進める。

2 本条例で保護者に求められている内容
〇子供に、自転車の安全で適正な利用に必要な知識・技術を習得させるように努める。
・自転車の基本的構造や日常点検の方法、不具合の対処方法、基本的な乗り方の指導。
・定期点検整備や、側面に反射器材を備える等の事故防止・盗難防止策を講ずる努力。

〇子供に、自転車の安全で適正な利用に関する教育を実施する。

〇保護者として、子供に乗車用ヘルメットを着用させるよう努める。

〇子供の使用する自転車は、自転車損害賠償責任保険等に加入しなければならない。

3 本条例で生徒に求められている内容 〜「車両の運転者としての責任を自覚」〜
〇「自転車は車両」 安全知識・乗車技術の取得、交通ルールの遵守、歩行者への配慮。

〇「点検は確実に」 自転車の定期的な点検や事故防止・盗難対策等の実施。

〇「大人も子供もヘルメット着用」 自分に合った安全基準のあるヘルメットを着用。

〇「万が一のための保険は義務」 事故による損害賠償を保証する保険加入は義務化。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/6 振替休業日
12/7 三者懇談会
12/8 三者懇談会
12/9 第4回実力テスト(3年)
愛知県安城市立安城西中学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町中根43番地
TEL:0566-76-2320
FAX:0566-76-2420