学校教育目標「可能性への挑戦〜自分の未来をデザインできる学校〜」                                                                令和6年度PTAスローガン「アピールしよう 一生に一度の西中world」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

資源回収を行いました

画像1 画像1
5月7日の午後、PTAの主催による第1回資源回収が開催されました。
あいにくの曇り空であり、天気予報は活動予定の午後1時から3時までだけ雨という状況でしたが、なんとか開催しました。
案の定、時折小降りではあるもののやや大粒の雨が落ちてくる地域もありましたが、何とか無事終わることができました。
生徒の皆さんの頑張りと、開催にご協力を頂いた地域の方、保護者の皆様に感謝申し上げます。

また、資源回収開催前、本校において、前PTA会長に感謝状を贈呈しました。
コロナ禍という学校始まって以来の大変な状況下でのPTA会長を務めていただき、学校の教育に様々な面でご協力いただきました。
お礼申し上げます。

そしてこの後前会長はご自身の居住地域の資源回収場所のお手伝いに出向いてくださり、現会長はそれぞれの地域の状況を確認して回られました。
今後とも、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

資源回収行います ご協力ください

 天候が心配される状況ではありますが、本日の午後からの資源回収は、予定どおり行いますので、ご協力をお願いいたします。

ここまでの部活動各種大会の結果と経過

画像1 画像1
例年、ゴールデンウィークには運動部の各協会・連盟が主催する春の大会が催されています。
しかしながら引き続きのコロナ禍により、昨年度のように大会中止までにはなっていないものの、大幅に方法を変更したうえで開催をしています。無観客での大会運営のみならず、部員の参加制限、会場内での発声等についての制限等、それぞれの競技でまちまちです。また、通常よりも期間を延ばしたり会場を分散したりして開催する協会・連盟や、時期を3月や5月中旬に動かして行うところもあります。
本校も一部会場として使用を許可した部活動がありますが、無観客での開催、午前中2部制での開催(対戦チームが時間を変えて来校・対戦・帰宅等)など、かなり徹底しており、そのうえで協議の上、会場使用に至りました。他の会場運営も同様に進めており、運営する側の方々の苦労も様々なところで感じております。
そうした大会に臨む本校としても、それぞれの感染防止を常に指導し、生徒にも注意喚起をしたうえ、事前の健康チェックや日頃の感染防止の努力をしたうえで大会に臨んでおります。
このような状況下での運営ですので、保護者の方も無観客試合のために大会等について見学することができません。当然、会運営にかかわらない本校職員もいくら会場校であっても応援等に臨むことは自粛しております。従って、写真等がありませんので、悪しからずご了承ください。

さて、ここまでの大会結果や経過についてお知らせをします。

陸上部     西三河春季陸上競技大会
         第2位 女子4×100mリレー
         第2位 女子200m

サッカー部   春季リーグ 第3位
          ● 0−3 対篠目中 
          〇 3−2 対安城南中

バレーボール部 安城市中学生春季バレーボール大会
     男子  第2位 
          準決勝 〇 2−1 対安城南中 
          決 勝 ● 0−2 対東山中
     女子  第2位
          1回戦 〇 2−0 対東山中 
          準決勝 〇 2−0 対安祥中
          決 勝 ● 0−2 対安城北中
   
バスケットボール部 安城市春季バスケットボール大会【経過報告】
     男子  決勝進出
          1回戦 〇 86−62 対明祥中 
          準決勝 〇 61−30 対篠目中
          決 勝 安城南中と対戦予定
     女子  決勝進出
          1回戦 〇 67−16 対明祥中 
          準決勝 〇 60−41 対安祥中
          決 勝 東山中と対戦予定

軟式野球部    中日少年野球安城支所大会【経過報告】
          1回戦 〇  6− 4 対安祥中
          準決勝 篠目中と対戦予定      

その他の部活動は、雨天順延や5月中旬・下旬での開催など、例年とは違う変則的な日程となっております。
引き続き、見ることがなかなか叶わず申し訳ありませんが、お子様に向けた応援や励まし、そして何より、日ごろからの感染防止に対するご協力をお願いします。

大会を控えている運動部の様子

画像1 画像1
ゴールデンウィーク前後に毎年行われている連盟や協会主催の春の大会。
でも昨年度からの新型コロナの影響で、ここまで練習試合なども十分行うことができていません。しかし、生徒の皆さんは日々練習を積み重ねています。
今年度の大会は、感染対策や観客の受け入れ、部員の参加の可否について、それぞれの対応があり一律ではありません。しかし、一定の対策を立てたうえで大会の開催を計画しています。
すでに一部は終了したところもあります。
無観客で実施するところがほとんどであり、保護者の皆様には生徒の皆さんの雄姿をご覧いただけない状況にもあります。
春の大会で、今まで地道に練習してきた成果が発揮できるといいなと思います。
そして、夏の大会までには事態が好転することを切に願っています。
体育館では、明日大会が開催されるバレーボール部が練習をしていました。
よい結果が出ることを祈っています。

また、合わせて1年生の第2希望の部活動体験も始まっています。
このような状況下ですが、生き生きとした先輩たちの姿から、何かを得てもらえると嬉しく思います。

全ての学年で体力テストを実施しました

昨日は3年生、今日は1・2年生が、体力テストを実施しました。
昨日は少し風が強かったですが、共に好天に恵まれ、予定通り取り組むことができました。
体力テストは、文部科学省が昭和39年以来実施している「体力・運動能力調査」の通称です。国民の体力・運動能力の現状を明らかにし、体育・スポーツ活動の指導と、行政上の基礎資料として広く活用しているそうです。
皆さん、結果はいかがだったでしょうか。

ところで、写真を見ると、保護者の皆様の中には、「えっ?こんな種目、あったっけ?」という方もいらっしゃるんじゃないかと思います。

Wikipediaを見ると、体力テストについてこんなことが書いてあります。
(以下引用)
「1999年(平成11年)に大幅な改定が実施されたため、1964年(昭和39年)に制定された通称「旧テスト」の経験者と、改定後の通称「新テスト」の経験者とでは、互いに知らない種目が存在する…。」

な!なんと!

ちなみに、今の体力テストは「新体力テスト」と呼んでいます。

ぜひ子供たちが家に帰ったら、体力テストの種目のことを確認し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校学活〜生徒会執行部の提案を受けてみんなで考える〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5時間目は、全校学活。
生徒会執行部と各学級議員の皆さんの力で進めました。
全校生徒の「こんな学校を作りたい!」という想いを集めて一つにし、 スローガン(愛言葉)にして考えようという企画。
まずはiPadで各学級に中継しつつ、生徒会執行部からのキックオフスピーチがありました。
その後、各学級の議員の皆さんによるクラス会議が始まりました。
一人一人が、「こんな学校にしたい」というキーワードを発表しました。
その後、4人グループになり、今年1年のスローガンの案を考えます。
各グループで画用紙にスローガンを書き、書けたところから、黒板に貼っていきます。
そして最終的に学級での話し合いに戻り、一つのスローガンを考えました。
一応、写真を追いかけると何となく雰囲気がわかってもらえるかなと思います。
いろいろな学級を見させていただきましたが、どこも議員の皆さんがしっかりと取り廻していて素敵でした。Microsoft TeamsのTVとの接続も、議員さんが行っており、短時間でよくぞここまで使えるようになったと感心しました。
出されたスローガンは、今後1つに絞ってみんなの合言葉になるように活動していきます。でも、素敵なものが結構あって、選考はいい意味で難航しそうです。
今日は本当に皆さん、よく頑張ってくれました。

安城市より〜がんばる若者応援します!2つの補助事業〜

安城市より2つの案内がありましたので本ウェブサイトにてお知らせをします。
詳細は、リンク先をクリックしていただければと思います。

1つ目は、「安城市青少年文化芸術大会等激励金制度」です。
18歳未満の方が、全国規模の大会又はコンクール(文化芸術基本法に定める文化芸術等の分野)に、県大会又は地方大会等の予選会等を経て出場する個人又は団体が成績を競うものについて、個人対象者1人につき5,000円、団体対象者1人につき5,000円(1団体上限50,000円)の激励金の提供があるというものです。
一部対象とならない活動もありますので、ご注意ください。

2つ目は、「市民公募文化事業美術部門補助金制度」です。
こちらは中学生の対象者はなかなかいないかもしれませんが、お知らせをしておきます。
具体的には、安城市民ギャラリーで展示を行う若手美術作家を募集するというもので、
会場使用料の一部17,000円を補助(室料の4分の3相当)
対象経費の2分の1 30,000円までを補助します対象は、40歳未満の方で美術活動(絵画、書、立体、写真等)をしており、出品者が個人又はグループの方が対象です。個人は、安城市出身か市内在住、在勤・在学ならOKです。グループは、卒業生(市内の学校に在学していた方)が過半数いることです。

詳細は、安城市教育委員会文化振興課芸術文化係にお問い合わせください。

ちなみに、スポーツに関するものは以前より「全国大会等激励金制度」(こちらはスポーツ課)がありますので、こちらも参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 オリジナルキャップは明日・あさって予約注文を受け付けます

画像1 画像1
以前お知らせしたように、生徒用の帽子を本校オリジナルバージョンで作成してみました。デザインなどもシンプルにしつつ、色も2色(白と紺)から選べるようにしました。
本日、各家庭に生徒の皆さんを通じてご案内の用紙を配付させていただきました。
カラーではありませんので、こちらの写真を参考にしてください。
初回のみ、学校で注文を受け付けることとしました。
商品の受け渡しは5月中旬の予定です。
本日配付された用紙をご覧になっていただき、明日・あさってにご提出をお願いします。
特に生徒限定としておりませんので、大人の方でも被っていただいても結構です。
頭のサイズは後ろのマジックテープで変更可能です。

なお、学校の登下校や学習活動中にかぶる帽子については、この帽子以外でもOKです。
従来通りご家庭で用意されたもので形状や色などは自由としており、今後も同じようにしていきます。
これまで使っていたものなどで、構いませんよ。

以上、お知らせでした。

学級活動のひとこまから

画像1 画像1
画像2 画像2
今週もはじまりました。月曜日の5時間目は学級活動です。
すでに先週の授業参観の機会でそれぞれの学級の「級訓」を決めたところもありますが、この時間、どの学年も多くの学級では最終決定を進めていました。
また、2年生ではゴールデンウィーク明けに出かける日帰りでの自然教室について、バスの座席や半などを決めているところもありました。
中にははやばやとレクの内容を決めているところも。
だんだんと学級の仲間同士の距離が近づいていっているな…と感じました。

新入生歓迎会、そして、いよいよ団抽選!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館での部活動紹介が終わり、1年生が生徒会執行部の皆さんとレクをしている間に、2・3年生は運動場に集合しました。
いよいよ今年度初の、全学年での対面。
晴れて本当によかったな…って思いました。
大きな拍手と吹奏楽部の演奏で1年生が入場しました。
そして本日のメインイベント、縦割団の団抽選が行われました。
ここでのくじ引きで、この1年間の先輩と後輩の固い絆の相手が決定します。
選ばれた団長は、それぞれに個性があって、今年もいい意味で弾けていました。
その後、マスクをつけ、ソーシャルディスタンスは保った状況ではありますが、初めて1年生に向けて、2・3年生で全校合唱「空は今」を歌いました。

青い空のもと、少し感慨深かったです。

本当に心のこもった手作りの会となりました。
最後に生徒会長も言っていましたが、ここまで準備を頑張ってくれた生徒会の皆さんや各部活動の皆さん、団長Sの皆さん、何より1年生のために温かく買いを盛り上げてくれた2・3年生の皆さんに、本当にありがとうございましたとお礼が言いたいと思います。
今日は、また一段と素敵な学校になりそうな予感がしました。

新入生歓迎会〜先輩からの温かい気持ちを感じて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5・6時間目に、生徒会主催による「新入生歓迎会」が行われました。
最初は新1年生を体育館に集めてのスタート。
他の学年は教室からiPadによる中継を見て参加しています。
ここではその紹介からします。
1年生の入場時、部活動紹介の一部の2・3年生や生徒会役員からの温かい拍手で会がスタートしました。
よく見ると、スクリーンには事前に各学級で撮影した1年生歓迎動画が流れています。
その後生徒会執行部が自己紹介。
そのうえで、学校の年間行事の紹介や、学校の特徴でもある「西中ブランド」の紹介などを、生徒会役員の手で作ったパワーポイントなどを駆使しながら披露していました。
次に、部活動紹介へ。
各部では自分たちで作った映像や音声などをiPadに入れ、それらをスクリーンに映しながらの登場でした。
どの部活動も上手に披露しており、部活動を選ぶうえでとても参考になりました。
あったかい会。
先輩からのおもてなしに、ほっこりとなるような素敵な会でした。

1年生への部活動紹介が始まっています その3

どうですか?なかなか力作ぞろいだと思います。
昨日は部活動見学が行われました。
部活動以外の小学校や小さい頃から続けてきた活動で頑張っている人もいます。
中学になってから何かを始めようと校外で頑張っている人もいます。
何かに打ち込めるこの時期です。様々な形で続けられるものが何かあると素敵ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生への部活動紹介が始まっています その2

1年生への部活動紹介ですので、1年生の昇降口前にしか掲示がありません。
どの部もなかなか工夫がしてあって素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生への部活動紹介が始まっています その1

1年生に部活動を紹介しようと、昇降口前に各部が趣向を凝らしてポスターを掲示しています。
せっかくですので、ここで披露をしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景から〜1年3組の朝のST〜

画像1 画像1
朝の読書後、朝のSTを行っている1年3組をのぞいてみました。
まだスタートしたばかりなので、毎時間いろいろな活動が行われます。
そんな中で、しだいに各教科の授業も始まってきているようです。
ふと背面黒板に昨日書かれた今日の学習予定をながめてみました。
理科、社会科の授業がいよいよスタートしています。
さらに見てみると、数年前までには書かれていないものや項目も多く、改めて時代の変化を感じます。
総合的な学習の時間では、早速iPadを使うそうです。
昨年まではこのような表記は予定表に書かれることはありませんでした。
5時間目は、愛知県警察本部交通安全チーム「あゆみ」の皆さんが来校して、「交通安全教室」を開催してくれます。
この活動は、特に本校として大切にしたい時間です。
そして6時間目は、手帳の使い方を学習する予定です。
手帳も、ご家庭でご覧になったかと思いますが、なかなか素敵なものです。
本校ならではの自分のスケジュールを立て、振り返ることのできるツールです。
これも、昨年度からの導入ですので、新しい取り組みです。
一歩ずつでいいので様々なことを習得し、始まったばかりの中学校生活を楽しんでほしいと思います。
画像2 画像2

新入生歓迎行事スタート!〜まずは新歓あいさつ運動から〜

画像1 画像1
中学校に入学して4日目の登校日となりました。
本日から給食もスタートして、1日日課となります。
5つの小学校から集まってきているので、声をかけ合うのも新鮮。
緊張感の中にも新しい出会いがあり、新1年生の皆さんがみんな目を輝かせています。
さて、そんな新1年生を歓迎する「新入生歓迎週間」がスタートしました。
詳しくは生徒会のほうからまた情報提供があると思いますが、なかなか集会等で大勢が集まることが難しいなか、生徒会執行部が練りに練った歓迎のための活動を随所に設けています。楽しみにしていてください。
今日は、そのうちの一つの「新歓あいさつ運動」が行われていました。
参加した執行部や有志の皆さん、ありがとうございました。
そして、吹奏楽部の皆さんも昇降口前で演奏をしてくれました。
中学校らしい雰囲気を感じることができたかと思います。
その時のよううすを動画にしたものは、こちらから。
そう、Instagramをこっそり始めてみました。
試行ではありますが、動画が流せる利点を活用して、Instagramを時々使おうと思います。
( 安城市立安城西中学校 @anjonishijhs
よろしければ、今後そちらもご覧ください。

感嘆符 安城市における「自転車乗車用ヘルメット購入費補助金」についてのお知らせ

新1年生の保護者の皆様には、入学式の折に本校がウェブサイト等から得た情報としてすでにお知らせをしておりますが、「自転車乗車用ヘルメット購入費補助金」について、安城市より本日正式に学校宛に紹介がありました。
今後チラシ等が配付されるかもしれませんが、保護者の皆様におかれましてはいち早く情報をお伝えすべきであろうと考え、まずは本校ウェブサイトにてお知らせをします。
今回の情報は、本校生徒全てが対象となりますので、ご承知おきください。

愛知県が「自転車の安全で適切な利用の促進に関する条例」を制定しました。
令和3年10月1日から自転車乗車用ヘルメットの着用が努力義務となります。
これを受け、安城市では、自転車乗車用ヘルメットの着用促進を図るため、令和3年度より安城市自転車乗車用ヘルメット購入費の一部を補助する制度を開始するそうです。

申請受付は、令和3年4月1日からです。
対象年齢や、対象となるヘルメット、申請方法その他については、安城市公式ウェブサイト(こちらをクリック)してご覧ください。申請書等もこちらのページからリンクされています。
また、補助金に関するチラシは、こちらをクリックしてご覧ください。

第63回入学式が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝までの雨は上がり、澄み渡る快晴となりました。
4月7日、多数の保護者の皆様のご参列のもと、第63回入学式を挙行いたしました。
入学、おめでとうございます。
2・3年生も無事ひとつ上の学年となりした。
進級、おめでとうございます。
ともに1年間、笑顔で過ごせる学校を目指しましょう。

昨日の校長式辞を掲載させていただきます。
直前まで始業式を中継で兼ねるかどうかを検討しておりましたので、原稿は同時進行版となっております。
実際には、別時間に別場所にて中継を行いましたので、少し内容が違いますが、全校生徒の皆さんにお話しした内容は同じです。

春爛漫の佳き日となりました。
本日ここに、第六十三回生を迎え、入学式を挙行することができました。
皆さん、ご入学、おめでとうございます。
また、モニター越しではありますが、決意も新たに進もうとしている二、三年生も、始業式を迎えることができました。
進級、おめでとうございます。
本校生徒八百二十名が、この日を無事迎えられたこと、そして何より、昨年度とは違い、明日からも皆さんとともに過ごせることをうれしく思っています。
日常を少しずつ取り戻し、一歩ずつ、共に前に進んでいきたいと思います。

Boys, be ambitious.
「少年よ、大志を抱け」

札幌農学校、現在の北海道大学農学部の開校時の教頭、クラーク博士が発したとされる英語のフレーズは、あまりにも有名です。
「志」とは、ある方向を目ざす気持ち、心に思い、決めた目標のことを指します。
「大志」とは、いわば大きな目標、壮大な夢、果ては、成し遂げたい野望なのかもしれません。
これからの人生に大いなる可能性が開けている皆さんが、なにより持つべき大切なもの。
それは、目標や夢「大志」だと思います。
しかし、それらは簡単に抱けるものではありません。
様々な経験や学びの中で、次第に自分の「志」として掲げられるものが生み出されてくるものだと思います。

そんな大志を抱くために、私たちはこの学校で、様々な学びを提供し、様々な出会いや取り組みを展開していきたいと思います。
皆さんが人生で最も有意義であったと言える三年間となり、今後の人生に生きる鍵となるものをちりばめていけるような学校を目指して行きます。
「自分の未来をデザインできる学校」、そんな学校を目指して、私たちも皆さんのために進んでいきます。

でも、大志を胸に抱いて夢を実現するには、自分の未来を真剣に考えて前に進む、あなた自身の「行動力」と「強い心」が必要です。
将来の自分は、現在の自分の結果です。
自分の可能性を信じ、少しずつ育てていけば、きっと大きく成長をしていきます。

皆さんにとってこの学校が「可能性への挑戦」の場となることを期待しています。

令和三年度が皆さんにとって最高の一年になるよう、しっかり支えます。
あなたがすべきことは、自分を磨くこと、仲間と学び合い、自分の可能性を信じて伸ばすことだと思います。
あなたにとっての大いなる成長を、ここにいる保護者の方と共に期待をして、式辞とします。

明日は入学式〜3年生ありがとう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、本校63回目の入学式・始業式です。
今日は、3年生の皆さんが入学式準備に来てくれました。
朝から、爽やかな挨拶の言葉をかけてくれた皆さん、ありがとうございました。
今日、皆さんと共に過ごした時間は短かったのですが、本当に明日が楽しみになるようなひとときでした。やっぱり学校って、生徒の皆さんがいてくれてこそ生き生きとする場所なんだな、と、強く感じる瞬間でした。
新1年生を迎えると、本校は全員で820名の学校となります。
大きな学校ですが、家族のような学校の温かさをもって一人一人と過ごしていきたいと思います。それぞれの担任の先生方も、明日を楽しみにしています。
明日、皆さん元気にお会いしましょう。

改めて3年生の皆さん、今日はありがとうございました。

安城市の聖火リレーが始まります【ライブ配信等のご案内】

画像1 画像1
本日、いよいよ安城市での聖火リレーが開催されます。
安城市体育館を、午後2時17分に出発します。
本校としては以前もお知らせしたように、こうした状況でもありますので、学校として沿道で応援する等は行いません。
悪しからず、ご了承ください。

もし個人で観戦希望の皆さんがいらっしゃいましたら、こちらも以前お伝えしたように、保護者の方にも事前に伝えたうえで、多くの友達とは誘い合わないように注意し、また、密な状態となっているところは避けるなどの配慮をするなど、一般的なマナー、コロナ禍のエチケットを守った観戦をしていただきますようお願いします。
また、本校では、沿道での観戦に用いることのできる安城市の小旗をご用意しております。
本来生徒の皆さんにも積極的に配布をしたかったのですが、こうじた状況でもありますので、希望者のみに配付をしています。
よければ、本日、本校玄関前においてあります。
私服で構いませんので、現地に向かう前に学校に寄り、持って行ってください。
見に行った人がいましたら、オカダカズチカさんの印象や、聖火リレーがどんな様子だったかなど、また明日以降教えてくださいね。

なお、今回は沿道で観戦しなくても、ライブストリーミング配信をするサイトがあります。
こちらは皆さんのiPadでも視聴することができます。

1つ目は、OLYMPIC channelの聖火リレーライブ配信です。

2つ目は、NHKの東京2020オリンピック聖火リレーライブストリーミングです。

こうした状況下でもあり、みんなで観戦に行けないのは残念ですが、聖火リレーに対しては、ともに歓迎する気持ちで臨めれば素敵だなと思います。
ライブストリーミング配信の際にも小旗を振って応援したい人がいましたら、ぜひ学校まで取りに来てくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/14 2・3年生中間テスト
愛知県安城市立安城西中学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町中根43番地
TEL:0566-76-2320
FAX:0566-76-2420