学校教育目標「可能性への挑戦〜自分の未来をデザインできる学校〜」                                      生徒会スローガン「give&give 〜全員主役の伝説建設〜 」                            令和6年度PTAスローガン「アピールしよう 一生に一度の西中world」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 5月18日の様子 その2

各クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 5月18日の様子 その1

 分散登校が始まりました。
新型コロナウィルスの影響を受ける前の状況にはすぐには戻れませんが、皆さんの声が聞こえる学校が戻り、とてもうれしく思っています。
マスクの着用、放課時の手洗い、手指消毒、人との距離など、みなさんの協力のおかげで、日常を取り戻すためのはじめの一歩を、確実に踏み出すことができました。
今朝の自転車置き場の写真です。美しいです。
隣の人の自転車を見てそろえようとする姿をみることができ、気持ちの良い朝の時間でした。
小さなところをそろえると、心も整います。
自転車をそろえ、心をそろえ、着実に歩んでいきましょう。
名簿番号偶数の皆さんとも会えることを楽しみにしています。 
                   3年職員一同

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一段一段と

 みなさんは、上村愛子選手を知っているでしょうか?
フリースタイルスキー・モーグルの日本代表選手です。

 里谷多英選手が金メダルに輝いた1998年長野五輪で7位 
2002年ソルトレークシティー五輪6位
2006年トリノ五輪5位
2010年バンクーバー五輪4位

予選は5位。決勝も大きなミスはなく、自身が滑り終えた時点で2位。しかし、後から滑った強豪2人に抜かれました。

 4位の結果に、テレビカメラの前で「何でこんなに一段一段なんだろうと思いましたけど…」と言って泣いていました。去就については「メダルを取れたら、やめたかもしれない。ここで良い滑りをするのが自分のモーグル人生のすべてかな、みたいなことを考えてやったから」と話していました。

 2014年ソチ五輪で「5度目」に挑戦。またも結果は4位だったが、メダルに届かなかった悔いは口にせず、「すがすがしい気分」と心から言っていました。

 上村愛子選手みたいに、3年生のみなさん、未来へ 一段一段確実にあがっていきましょう。

5月18日から

画像1 画像1
花材:デルフィニュウム、カラー、スターチス、玉シダ

明日への希望の話をしよう〜学校再開に向けて〜

画像1 画像1
国による緊急事態宣言が解除されました。
しかし、愛知県は今月末日まで県独自に緊急事態宣言は発出した状況になっています。
ただ、明日18日からは県立学校等と同様に、徐々にではありますが段階的に登校をしていくよう県から要請があり、過日メールでお知らせをしたように、安城市においても同じように対応することとなりました。
まずは明日からの登校日です。
分散登校で対応し、ごく短時間での顔合わせとなります。
全校を挙げて最大限の配慮を行います。
生徒の触れるところへの消毒作業を怠らず、窓も全開で対応します。
登下校も密にならぬよう、しばらくは一人での登下校となります。
友達と一緒じゃなくて残念ですが、ご協力をお願いします。
服装も、制服(夏・冬)でも、ジャージ・体操服でも、登下校・学校生活は可です。天候によって寒暖の差が激しいので、自分でしっかりと天気予報や予想気温を調べ、チョイスして来られるといいと思います。
今後の年間行事や市全体にかかわるものについては、遅くとも学校再開となる25日頃までにはほぼ伝えられるよう努力していきます。各企業の方や事業主の方もそうだったと思いますが、本校も担当が毎週予定を作っては破棄を繰り返してきました。今後、第2波、第3波の恐れも心配されていますが、そうならないよう日々衛生面に注意して、自粛していた日々を取り戻すような取り組みを進め、日程等について予定していきたいと思います。
このほかにもご心配なこと、確認しておきたいことなどありましたら、遠慮なくご連絡ください。今後ともご協力のほど、よろしくお願いいたします。

さて今日は、各教科が発信している「明日への希望の話をしよう」です。

メール等を介してご覧になったと思いますが、英語科を中心に新たな学習の取り組みを行いました。あってはならないですが、やむを得ず再び学校が休校となった際も、学びを止めないようにするにはどうしたらよいか、英語部の先生を始め、各教科の先生方が真剣に考えていた姿は印象的でした。国語科も美術科も数学科も続き、こうした形で提示しました。また、学校に来て学べるよう学習環境についても保障できるよう進めてきました。
生徒の皆さんと学びでつながっていたいとする教職員の思いを大切にし、この歩みを止めずに、今後も進めていければと思います。

家庭科では、皆さんが戻ってきた際に「自分のことは自分で」という今年度の本校の学校教育目標に即して、1・2年生の最初の授業で「マスクづくり」を行う予定です。やはりその作成方法や完成したものの様子は、メールにて保護者の皆様を介して教材として発信しております。「なるほど、こんな感じのものを作るんだね。」と、ぜひおうちの方とともに確認していただければ幸いです。
また、文部科学省からも布マスクが配布されており、最初の登校日に配りますので、ない方も安心してください。自分で自分のものを調達する…、素晴らしい発想だと思いました。他教科においても、生活にかかわる学びについて、もっと大切にしていければよいと思います。

養護教諭(保健室)では、文部科学省が登校再開の際に求めている「新型コロナウィルスに関する知識と予防」の学習について、全教職員にレクチャーを行いました。明日からの登校日では、各担任が生徒に早速指導を行います。やはり皆さんにメールにてその時に使用する学習素材を提供しました。こちらは生徒だけでなく、保護者の皆様にとっても大変わかりやすいものとなっております。ぜひご家族みんなで確認してください。
「明日以降、学校でコロナウィルスについて、こんなことを学ぶんだな」ということを理解していただければと思います。

音楽科では、残念ながら文部科学省のガイドラインによると、すぐに歌声を合わせることは叶いません。また、いつもなら生徒会が中心に全校合唱の曲を選定し、今頃決定している時期なのですが、それも叶いません。
そこで、生徒会と音楽科で相談し、"Let's sing together someday!"と題した掲示を正面玄関に掲示してくれました。
そこには、まず、「歌声をみんなで合わせてもいい」と言われた時に、すぐにでも歌えるように、「マイバラード」を掲示し、この歌をまず全校での合唱としています。
歌うこと、みんなとともにいることの喜びを実感できるその日まで、それぞれがこの曲で合わせることを目標にしていれば、合わせた時にきっと素敵な歌声になると信じています。そしてなにより、その歌に込められた思いを一人一人が大切にし、「歌いたくて歌う」という気持ちを一つにできることが素敵だと思います。

実はこの歌にはさらに深い意味があります。

「マイバラード」は、皆さんもよく知っている歌だと思います。
実はこの歌。安城西中学校の歴史の中で、切っても切れない非常に深い、意義深い歌でもあります。
それはなにか。
実はそのことが、正面玄関の掲示板に書かれています。
ぜひ一度読んでみてください。
ご家族の方で、こんな話を聞いて「あっ!あの事?」とピンときた方も、ぜひお立ち寄りいただければと思っています。

まだまだご家庭でもご不安な方もいらっしゃると思います。
遠慮なくご相談いただければと思います。
不安を少しずつ解消させ、万全な体制を一つずつ積み上げて、元の生活に少しずつ戻していくよう、学校としても努力していきます。明日への希望をしっかりと持って、今日するべきこと、よりよくすることを取り組んでいく所存です。

明日からの学校登校日、そして、25日からの学校再開以降も、引き続き本校の教育活動にご支援をいただきますようお願いいたします。

子どもの生活 学習応援プリント

画像1 画像1
安城市教育委員会の各教科指導員の先生が、子どもの生活・学習応援プリントを作成しました。
今回は、3種類のプリントを配付致します。

1 音楽科 やってみよう!自宅でできる、音楽科の学習
2 道徳科 おすすめ教材「きみがいちばんひかるとき」
3 オリジナルテーマで調べて、考え、やってみよう! 総合的な学習

このプリントは、「配付文書」の「学校サポート」から見られるようになっています。
臨時休業中の学習にご活用ください。

仲間の言葉

今日は、3年生の生徒の言葉を紹介します。
 
 私たちは今、未曽有の事態に直面している、と校長先生はおっしゃいました。世界的に大きな混乱の渦中にあって迎えた最高学年。こんな時だからこそ、私たちの団結力や向上心が試され、そして成長するのではないかと思います。この1年間、進路のことや大人に一歩近づくということ、「中学生」としての自分自身についてしっかりと考え、西中の「顔」として恥じない生徒になりたいです。成長することへの怖さやプレッシャーに加えて、事態はいつ収束するのだろうという不安、最後の中学校生活が1日、また1日と減っていくのをじっと見ていることの歯がゆさはありますが、それと同時にそんな1年を一緒に乗り越える人がいるんだという安心感も覚えています。この3年生、そして、このクラスとなら必ず最高の1年間にできると思います。
 アメリカ合衆国の発明家、別名「発明王」「メロンパークの魔術師」「訴訟王」「アメリカ映画の父」とも呼ばれるトーマス・アルバ・エジソンは私たちと同じ15歳の時、すでに電信の技術をもち、技術者としての人生を踏み出そうとしていたと言われています。私は、今日から何を手にし、どんな人生を歩んでいくのか、その先で、何を見つけるのか。楽しみな反面、怖くもあります。悔いの残らないよう、気を引き締めて、中学校最後の1年を送りたいです。


「この3年生となら。このクラスとなら。必ず最高の1年間にできる。」

私もまた、そう信じています。

子どもの生活 学習応援プリント

画像1 画像1
安城市教育委員会の各教科指導員の先生が、子どもの生活・学習応援プリントを作成しました。
今回は、3種類のプリントを配付致します。

1 新型コロナに対するメンタルヘルス支援
2 美術科 ポスターをつくっちゃおう
3 技術科 家庭菜園にチャレンジ


このプリントは、「配付文書」の「学校サポート」から見られるようになっています。
臨時休業中の学習にご活用ください。

重要 学校再開と9月までの対応について

 愛知県及び安城市教育委員会の指示により、5月18日(月)から学校再開に向けて、準備登校を実施します。
 詳細につきましては、「学校再開と9月までの対応について」(←こちらをクリック)、もしくは配布文書にてご確認ください。

重要 体験入学のお知らせ

 先日は、課題配付にご協力いただき、誠にありがとうございました。
 さて、連絡メール(3年生)にてお知らせしましたが、「愛知県私学協会」のホームページに「私立高等学校公開見学・体験入学一覧表」が掲載されました。色文字の部分をクリックしていただくと一覧を確認できますので、ご参照ください。

読書を心のオアシスに 〜読書のすゝめ〜

画像1 画像1
安城市教育委員会の各教科指導員の先生が、子どもの生活・学習応援プリントを作成しました。
今回は、「読書を心のオアシスに 〜読書のすゝめ〜」です。

このプリントは、「配付文書」の「学校サポート」から見られるようになっています。
臨時休業中の学習にご活用ください。
ここをクリックすると、トレーニング表のプリントが見られます。

野菜の苗を植えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12組の前の花壇に、本日特別支援学級の先生たちで野菜の苗を植えました。
今回植えた野菜は、ナス、ミニトマト、ピーマン、キュウリ、オクラです。夏野菜ですね。苗を測ってみるとまだ10センチほどでしたが、これから夏の太陽とたっぷりの水分を浴びて、すくすく大きくなってくれることを期待しています!
 西中学校の生徒の皆さんも、学校が始まったら植物の成長を共に見守っていきましょうね。

先生のおすすめ本

 西中図書館のおすすめ本を2冊紹介します。

☆『都会のトム&ソーヤー』 はやみねかおる
 塾通いに追われる平凡な中学生・内人(ないと)は、優秀なクラスメイト・創也のとんでもない夢を知ることになる。夢を追い、都会を駆けまわる現代のトム・ソーヤーの冒険物語。

☆『十五少年漂流記』 ジュール・ヴェルヌ
 嵐の夜、波間をさまよう船に乗っていたのは15人の少年達だけだった。無人島に流れ着いた彼らは、知恵と勇気を持ち寄り、困難を乗り越えていく。2年間の無人島サバイバル生活を描いた名作。
画像1 画像1

5月11日から

画像1 画像1
花材:ギガンジューム、スカシ百合、デルフィニュウム、スプレーカーネーション、なるこラン

明日への希望の話をしよう 5〜自分スタイルを創り出す手帳をお渡ししました〜

画像1 画像1
昨日、そして本日と、保護者やご家族の皆様にご来校いただきました。
感染防止を図るため、今回もこのような対応となりましたが、ご協力いただき、深く感謝申し上げます。
緊急事態宣言が継続となり、休校が5月末日まで延期となっております。
しかし、いつか皆さんに会える…。
そんな明日への希望はしっかりと抱いて教職員一同取り組んでいます。
いつになろうと、安全・安心を十分考えた学校再開への努力を続けていきます。
今後ともご支援・ご協力のほどよろしくお願いします。

また、本日保護者向けメールにて、本校の今後の取り組みについてもお伝えしました。
試験段階の部分もありますが、こちらについても引き続き努力をしていきます。
楽しみにしていただければと思います。

さらに、昨日・本日の配付物に、手帳を同封しました。
こちらの使用方法の詳細は、新たに発行した学校通信「風は西から」第1号に書きました。
ちなみに学校通信は久々の再開だそうですが、新たなものという気持ちを込めて、名前を改めて付けての発行です。
「どっかで名前を聞いたことある…。」と思った方。
いやいや、それはきっと気のせいですよ(笑)
紙面はウェブサイトに掲載されています。
配付したものより、そちらで見ていただいた方が見やすいかと思います。

話題がそれました。手帳についての記述に戻ります。
この手帳の使用方法は「無限」です。
その用途については、本日のeライブラリの校長室だよりにYouTube動画で説明しているサイトの紹介を掲載しております。ぜひご覧ください。

ゴールデンウイークも終わりました。
ここから学校再開に向けてみんなが助走を始めるべく、本校としてもいくつかの新たな取り組みを提示して、今週をむかえました。
こうした本校教職員の思いも感じていただきながら、生徒の皆さんもぜひ前向きに自分の生活に向き合い、自分の学習に本腰を入れていってほしいと思います。

Stay home,stay positive! and keep learning!

今後ともよろしくお願いいたします。

明るく元気に学ぶ トレーニング表

画像1 画像1
安城市教育委員会の各教科指導員の先生が、子どもの生活・学習応援プリントを作成しました。
今回は、「7 コロナに負けるな トレーニング表 」です。

このプリントは、「配付文書」の「学校サポート」から見られるようになっています。
臨時休業中の学習にご活用ください。
ここをクリックすると、トレーニング表のプリントが見られます。

お家で簡単実験2!

画像1 画像1
お家でもできる簡単実験をやってみよう!

【冷たいお湯】

冷たいお湯という矛盾したものが、本当にあるのでしょうか?
熱いお湯もあるものを使うことで、簡単に冷たく感じることができます。

〇やり方
・70度ほどのお湯を霧吹きに入れて、少し離して手に吹きかけます!
たったこれだけです!

*注意すること*
・お湯を使うので、火傷に気をつけましょう。
・霧吹き器が吹き出したお湯が、霧状になっているか確認しましょう。
・いきなり手に吹きかけずに、様子を見ながら少しずつ試しましょう。


なぜ冷たくなるのでしょう?
不思議だなと思った人は、なぜ冷たくなるのか調べてみよう!

栽培、始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、11・12・13組教室前の花壇を耕しました!

今年度の特別支援学級では、栽培にも力を入れていきます。
現在、ナスやトマト、ピーマンなどの夏野菜を育てる計画をしています。

今はまだ小さな苗ですが、学校が再開する頃には更に大きくなっていると思います。
これからの成長が楽しみですね。

「1日1回eライブラリ」 学習について

5月に入り、春から、初夏へと季節の移り変わりを感じるようになりました。
 学校の再開は、しばらく先になりそうですが、課題の提出、配付などで、西中生のみなさんや保護者の皆様と情報交換ができたことをたいへんうれしく思います。

 さて、今後も、できる限り、学校と西中生のみなさんがつながれるような方法を考えています。

 まずは、身近なところで、「eライブラリ」があります。しかし、まだまだ、活用していない人が多くいます。そこで、みなさんが知らない、eライブラリの活用方法をお知らせします。

1 担任の先生からのメッセージが見られる。
2 学年の先生からのメッセージが見られる。
3 校長先生からのメッセージが見られる。
4 先生からの問題に解答することができる。
そのほか、
5 学習内容も充実しています。今の学年だけでなく、前の学年の内容など、自分で学習内容を選んで取り組むことができます。

しかし、ログインするためには、「学校コード」「ログインID」そして「パスワード」が必要です。忘れてしまったという人は、学校に連絡してください。

先生からのメッセージは、すでに「50」を超えています。
今後も、各学級、学年の先生からメッセージの配信を続けていきますので、「1日1回eライブラリ」をお願いします。

ここ←からリンクできます。
このHPの左下にもリンクがあります。

生き方を見つける

この歌詞は、家入レオさんのものを引用しています。

You can shine
立ち止まるのは いつでもできる もっと
高い壁だって 乗り越えられる 君ならできるから
You can shine
つまづいたその手に掴んだ未来は
そう永遠に 輝きながら 転がり続けるよ
I want you get a shine
we get shine

いろいろありますが、このような時期に、あなたの背中を あなたの心を あなたの魂を震い立ててくれそうな 何かを 見つけることこそが あなた自身の「生き方」に密接にかかわってくることであり、「進路」=「あなた自身の生き方」への入り口だと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

安城西中学校グランドデザイン

学校情報

ほけんだより

学習サポート

新型コロナウイルス感染症関連

愛知県安城市立安城西中学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町中根43番地
TEL:0566-76-2320
FAX:0566-76-2420