最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:144
総数:572900
合言葉「For You & With You 仲間と一緒に笑顔あふれる明祥中」を胸に、令和5年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 合唱練習

合唱練習2週目スタート。

パート練習を中心に、取り組んでいました。歌いだしの部分を何度も練習する場面も見られました。

1年生、今週もがんばっていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科「本文から読み取れることを更に探して」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本文の表現からは、その表現の奥にある背景や人間関係などが隠れています。それを深く探ってみました。一人で考えていると気づかなかったことも、グループで話し合ってみると、とても想像がふくらんで盛り上がりました。深く読み立った意見に拍手が起こることもありました。表現の奥深さや楽しさを実感できる授業になりました。

美味しい給食とSDGsへのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員長さんより
南吉からのおくりものは、安城市にゆかりのある新美南吉さんが書いた「ごんぎつね」に登場するごんをモチーフにしたクッキーです。ちなみに南吉からのおくりものは「二ひきのカエル」のカエルやカタツムリなど、ごん以外にもたくさんあるようですよ。

環境委員長さんより
今週はストローについてお話をしていこうと思います♪みなさん、飲み物を飲む時にストローを使うことがあると思います。普段みなさんが使っているストローはプラスチックストローだと思いますが、最近は紙ストローも増えてきていますよね。明日から詳しく話していくので楽しみにしていてください♪

地域の方の手で

 生徒が地域ボランティアとして活躍する日々ですが、本校のことを思って活動してくださる方もたくさんいらっしゃいます。東端地域環境保全会、東端若葉会の方が除草作業を、生け花ボランティアの方が来賓玄関に季節の花々を、図書ボランティア、読み聞かせボランティアの方が図書環境の充実と読書推進活動を、そして、生垣の剪定を毎年行ってくれる方がいらっしゃいます。本当にありがとうごさいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 きざっしータイム「リフレーミング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おっちょこちょい」という自分の短所も、見方を変えると「決断が早い」ととらえることもできます。このような短所を長所に置き換えるリフレーミングをやってみました。自分の短所を書き、相手にリフレーミングしてもらいました。そして、「あなたは、○○と言うけれど、見方を変えると□□ですよ。」と短所と思っていたところを長所に置き換えて伝えてもらいました。お互いに伝え合うときの笑顔が印象的でした。ちょっと心がほっとしますね。

熱意で時間を作り出し!

 3日(木)のソフトテニス部の稲垣道夫杯に向けて、時間を作り出して体を動かしている部員たち。日没が早まるにつれ、どうしても活動時間に制約を受けてしまいます。そんな中、少しでもと思う熱意に感動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月) 3年生 合唱コンクールに向けて きざっしータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のきざっしータイムは、合唱コンクールに向けてがテーマです。今週の水曜日に学年発表会が行われます。まずは、それを目標にどうしたらよりよい合唱になるのか学級で話し合いました。

教育展へのご来場、ありがとうございました。

昨日からデンパークにて開催されていました教育展。天候にも恵まれ、多くの方に来場していただきました。ありがとうございました。本校職員も各教科ブースで係として参加しました。安城市の教育の成果を知る場として、5年後また開催されます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(日) 体育館から響く演奏

 今朝は体育館から音色が響いています。11月11日(金)の文化祭に向けて、吹奏楽部が熱心に練習を繰り広げています。コロナ禍に一番影響を受けたのは、音楽だったように思います。思い切り声を出したり、演奏したりすることがなかなかできませんでした。だからこそ、音色や歌声が少しずつ戻ってきたことをうれしく思っています。まだまだ感染対策についてはしっかりと行っていく必要がありますが、文化祭当日が楽しみでなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(土) 第23回教育展開催中

本日と明日に渡って、テーマ「ともにつくろう 『いのち』輝く未来を−元気いっぱい 笑顔いっぱい 夢いっぱい−」を掲げ、第23回教育展がデンパークで開催されています。安城市教育研究会各教科部会のブースでの体験や学校紹介の動画視聴ができます。ぜひ行ってみてください。
尚、本校生徒の美術作品については、11月末に安城市教育研究会のHPにて公開いたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 今日の給食はおいしかったかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染症対策で一番気を使う給食ですが、3年生らしく準備がテキパキと行えます。しかもほとんどしゃべらず。とても素晴らしい姿です。これから文化祭や期末テスト、そして受験と3年生は、とても大切な時期になっていきます。健康面にも気をつけて元気に過ごせるようにしていってほしいと思います。そして3年生は、残り何回給食が食べられるのでしょうか。1回1回の給食に感謝の気持ちを込めて食べていきましょう。

美味しい給食とSDGsへのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員長さんより
八杯汁は、三河地方の郷土料理で、豆腐一丁で八杯作れることからこの名がついたと言われています。簡単に作れるので、家庭で作ってみるのも良いかもしれないですね。
他にもたくさん由来があるそうで、「八杯食べられてしまうほど美味しいから」や「だし汁の分量がだし六、醤油一、酒一の八杯だから」など色々あるそうですよ。

環境委員長さんより
今週は水についてお話をしました。今日は今週、お話をした内容からクイズを出します。
第一問目
水不足に困っている人は世界の何分の1いるでしょう。
   1、3分の1 2、4分の1 3、5分の1
答えは、2番の4分の1です。
続いて第二問目 
世界で水道水を安全に飲める国は何カ国あるでしょう。
   1、9カ国   2、15カ国   3、17カ国
答えは1番の9カ国です。
みなさん、2問とも正解でしたか?

合唱は、楽唱!!

 まずは歌う前に発声練習、そして準備運動でしょうか? 教室に向けて「〇〇先生、大好き〜」野太い声が響いた朝。本館3階からは、「みんなことも大好きだよ。」と担任の声。
 昼放課、体育館のテラスから歌声が。体育委員が体育館開放を運営しながらの練習。
合唱が、楽唱の時間となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金) 2年生 技術科「はんだづけ」

 2年生はラジオを作るために、本日ははんだごてを使ってはんだづけを行っていました。はんだづけは熱くて危険な作業ですが、マスターできれば工作の幅が広がります。みんな綺麗にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 帰りのST

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のホームページは、帰りのSTの様子です。学級によって特色のある帰りのSTを行っています。「日直のいいところ見つけ」タブレットを使って「今日の種」など級友の良い所を発見できるあたたかい時間を共有することができました。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
給食副委員長さんより
呉汁とは宮城県の郷土料理です。大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉」といい、呉を加えて作ったみそ汁を呉汁といいます。栄養のぎっしり詰まった大豆を使った呉汁を味わってください。(献立表のメッセージより)

10月27日(木) 文音?両道 2年生 授業の様子

 合唱コンクールの練習が進んでいるなか、普段の授業もしっかりと受けています。2つを同時に真剣にやるのは大変だけど、大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 合唱練習

合唱練習2日目。どのクラスもパート練習を中心にがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美味しい給食とSDGsへのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員長さんより
今日は牛乳の廃棄量についてのことを話します。
食品ロスへの関心が高い一方、賞味期限や消費期限を過ぎた食品を「捨てることがある」は61.9パーセント。どんな食品を捨てるか聞いたところ、「牛乳・乳製品」(59.2パーセント)がトップだそうです。牛乳は少し賞味期限が早いので、気をつけましょう。間違っても消費期限を過ぎてからは飲まないでください!

環境委員長さんより
みなさん、水質汚染を知っていますか?水質汚染とは、川や湖、海洋などの水質が悪化することです。少し前までは、主に工場などからの産業排水が原因でした。しかし、最近は台所や風呂などの日常生活の営みで出される生活排水が水の汚れの大きな原因となっています。身近なことだと思いませんか?

3年生 授業もがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から本格的に合唱コンクールに向けての練習が開始されました。3年生は、最後の合唱コンクールに向けて頑張ろうという気持ちが高まってきました。同時に授業も真剣に受けています。今日のホームページの写真は、数学科の「平行をつかいこなす」と国語科の「夏草〜奥の細道から〜」からです。先生の言葉を一文字一文字聞き逃さず真剣に取り組んでいる姿がさすがでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 リーダー研修会
3/15 公立2次学力検査(特別追検査)
定時後期検査
3/16 2次合格発表(特検合発表)
定時後期合格発表
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777