最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:1245
総数:579701
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生 授業のようす

 今日は6時間の授業に加え、部活動もありました。久しぶりのことで生徒も少し疲れているようでした。しかし、それでも授業を時に真剣に、時に楽しく受けている2年生の様子が見られました。2年生は5月のゴールデンウィーク明けにテスト週間があります。それに向けて今からも気を抜かず、しっかり勉学に励みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食には慣れましたか?1年生のみなさんの中には時間が足りなくて食べ切れないーと思っている人も多いのではないでしょうか。私は、公約で配膳時間を3分短縮することで、喫食時間をプラス3分設けるような企画を行うと書きました。クラスによって準備の時間は違うと思います。速いクラスの効率のよい準備を全クラスで共有したいなと思っています。基本、放送前に準備が終わるのがベストですが、まだまだ始まったばかりなので少しずつ頑張っていきましょう!
 今日の給食は中華料理ですね。日本人の口にあった料理を中華料理と言い、そのままを中国料理と言うことは知っていますよね。中国料理には北京料理、上海料理、広東料理、四川料理が四大料理です。さらには、八大料理もあるそうです。気になったら調べて見てください。中華料理の中では私は春巻きが好きですが、みなさんはどうですか?

3年生 今日も元気に登校 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も水曜日に生活委員会主催の「あいさつ運動」が行われます。慣れている2,3年生だけでなく1年生も大きな声で元気にあいさつしてくれました。元気な声がこだまする明るい明祥中学校です。

4月13日(水) 手洗い・消毒を心がけ

画像1 画像1
 感染症への対応を当たり前のように行う日々が続きます。入室の前の手洗いを丁寧に行っています。自分のために、そして、自分にとって大切な人のために、感染症対策を心がけていきます。

本日の花材 レンギョウ カーネーション ユリ ドラセナ 小菊
画像2 画像2

7・8組 技術科「テーブルタップを組み立てよう」

 技術科の授業が始まりました。テーブルタップを分解し、これから自分で組み立てることになりました。今日はねじを外して、長さを測ってという作業を行いました。先生の話を聞きながら、さっそく作業が始まりました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒委員会活動開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年度3月の生徒会役員選挙を経て任命された各委員長の下で、第1回生徒委員会が開催されました。給食委員会は、本日の給食開始に合わせて昨日臨時の委員会を開いて、今日から活動を開始してくれています。常時活動としての当番活動は、全て明中生を支える活動となります。よろしくお願いします。

2年生 今年度初授業のようす

 本日は本年度初の授業がありました。新しい学級になってまだ慣れないところはありますが、色々な授業のオリエンテーションを通して、今度は授業の中で学級のみんなと交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食 スタートダッシュメニューは焼きそば

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日からは給食が始まります。本校では、食育を進めることを目標に、給食委員長さんとのタイアップ放送を会食時に毎回行っています。ご家庭でも、給食の写真等をご覧いただき、給食の話に花を咲かせていただければうれしいです。

給食委員長さんからのメッセージです。
新学期最初の給食ですね。給食をさらに味わって美味しく食べていただけるように企画を行っていきます。放送の時間には給食にまつわるお話をしていきます。楽しんでいただけると嬉しいです!前期の間よろしくお願いします。

3年生 落ち着いた雰囲気で1日がスタート 朝学の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も朝学の時間は、読書の時間になります。たった10分間の活動ですが読書を真剣に行うことで落ち着いた気持ちで1日がスタートしていきます。特に3年生にとっては、入試の面接で聞かれる項目になるかもしれません。1年かけてお気に入りの本を探していきましょう。

4月12日(月) 今朝も元気に開幕です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時45分、昇降口が開くと共に、元気な声が飛び込んできます。「おはようございます」の清々しい挨拶に包まれて、今日からは教科学習が始まります。

安城市危機管理課からのお知らせです

安城市危機管理課コロナ対策係より『厳重警戒チラシ』が配布されました。赤字チラシ名をクリックしてご一読ください。
画像1 画像1

有事への備え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の入学式、突如襲った地震に対してすばやく行動がとれたのも日頃からの防災意識の高まりがあったからだと思われます。本日の避難訓練についても避難経路を確認しつつしっかりと行うことができました。

7・8組 満開のチューリップ

11月に植えたチューリップを見に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 身体測定のようす

 本日は身体測定。去年の今頃と比べると大きく成長した人もいます。「○○cm伸びた!」などと喜ぶ声も。自身の体の成長を確認して、少しずつ大人の階段を上っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級組織決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度が始まって今日で3日目です。今日の学活は、学級組織決めです。明日から授業や給食が始まります。平常日課になります。それぞれの仕事内容を理解して人のために役立てる人に成長していきましょう。

1年 学活の様子

学級組織決めの様子。

立候補してくれた、たくさんの子たち。
早速、司会進行をしてくれるリーダーさんたち。
一人ずつ決まるたびに、自然に湧き上がる拍手。


あたたかな雰囲気がどの学級からも感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月) 美しさに目をとめられるように

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週も生徒の美しさに目をとめられる、そんな姿勢を大切にしていきます。

春の大会に向けて 5

画像1 画像1
画像2 画像2
 バスケットボール部女子は、新顧問の挨拶からのスタートです。新顧問へのアピールからか、部員の目がいつも以上に輝いているように見えました。

春の大会に向けて 4

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の大会に向けて 3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/14 学校集会(級長,庶務任命)
4/15 交通安全教室
4/19 3年全国学力学習状況調査(国・数・理)
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777