最新更新日:2024/05/20
本日:count up275
昨日:144
総数:573167
合言葉「For You & With You 仲間と一緒に笑顔あふれる明祥中」を胸に、令和5年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月9日(水) 2年 丈山苑で一服

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の午後、2年生の総合学習で、校外学習として丈山苑に行きました。明祥中学校学区の昔調べの一環として学校を飛び出て活動をしています。歴史的建造物を体験することは、調べ学習以上の体験ができます。貴重な体験を今度は、次の学習に生かしてもらいたいです。

3年生 立案会の様子

 あと1ヶ月後の修学旅行に向けて、準備を進めました。
 修学旅行の出発式、解散式は、立案会が行います。今日はその練習をしました。ざっくりと内容を伝えたら、あとは自分たちで考えます。3年生になり、これまでの経験から会や集会の進行はお手の物。頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんからは、「ナス」について話がありました。ナスに含まれているナス特有のポリフェノールの一種である「ナスニン」は、ナスの皮に多く含まれています。これはアントシアニン系の色素で、ナスを鮮やかな紫色にしています。強力な抗酸化作用があり、疲労や免疫機能の低下など、健康に影響を及ぼす活性酸素を取り除いたり、老化の原因となる酸化を抑制したりする効果があるとされているそうです。
 昨日の牛乳の残りが過去最高を記録してしまったそうです…。

1年生 社会科「乾燥した土地に暮らす人々」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 乾燥地帯の自然環境とそこで暮らす人々の生活の工夫について、衣・食・住に分けて、気が付いたことをどんどんと発表していきました。途中、「もろこし」と「きび」という穀物が出てきた時は、写真で確認。「とうもろこし」と勘違いしていた生徒はびっくりしていました。

3年生 美術科「美術鑑賞『岡本太郎』TAROに挑戦!みんなで作ろう!こどもの樹」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術室に向かう渡り廊下に、巨大なアート作品が出来上がっています。岡本太郎氏の作品を鑑賞し、その後、それぞれの心象を作品にしました。つい足を止めて見入ってしまいます。

6月8日(火) 安心・安全な生活のために

画像1 画像1
 毎朝、自転車で登校する生徒を迎えてくれるのが、わが校の生徒指導主事の先生です。一台一台、整頓をし直し、鍵のかけ忘れがないかを見てくれています。自転車置き場の点検だけではありません。早朝、校内を巡視しながら、窓開けをし、空気の入れ替えもしてくれています。生徒たちの知らないところで、安心・安全な生活を支えてくれています。

6月7日(月) 臨時生徒議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 業後、臨時生徒議会が開かれました。生徒会執行部、図書委員会からとても楽しそうな提案がありました。どんな企画が行われるか楽しみにしていてください。

3年生 道徳 「私がピンク色の帽子をかぶるわけ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の道徳で、同年代の友情について考えました。
 中学3年生のKは、幼い頃から水泳を続けており、数々の大会に出場していました。5年ほど前から、Kが出場する大会に、Mという選手も参加するようになりました。それ以来、言葉は交わさないけれど、互いを意識し、よきライバルとして競い合ってきました。
 ある日、いつものように大会に参加したKは、エントリーにMの名前がないことに気づきます。どうしたのかと気になっていたところ、Kの家に1通の手紙が届きました。それは、Mからの手紙でした。手紙には、Mが骨の病気にかかり水泳が続けられなくなってしまったこと、Kの存在が、Mをここまで頑張らせてくれたこと、これからKが勝ち進めば、Mにとっても「水泳を続けていればそこまでいけたはずだ」と思えること、そして、Mの分まで頑張って泳いで欲しいことが書き綴られていました。
 Kは、その手紙を読みながら、Mの分まで頑張ることを決めます。そして、Mがかぶっていたのと同じピンクの帽子をかぶって大会に出場するようになったのです。
 「Mから手紙が届いた時、Kはどんな気持ちだったかな」という問いかけに、生徒は「悲しく思った。」「Mの分まで頑張ろうと思った。」と答えました。しかし、担任が「本当にそうかな。自分ならそう思えるかな。だって、ライバルのMがいなければ、Kは勝てる可能性が上がるんだよ。」と話し、生徒の思考を揺さぶります。「確かに、そういうことを思うかも知れないけれど、Mがいたから頑張って来れたんだという思いもきっとあると思う。」「ライバル関係は、ただの敵じゃないので、Mの分まで頑張りたい。」と、生徒の発言にも深みが増していきます。最後は、「友達ってなんだろうね。」と問いかけられ、「互いに高め合える存在。」「互いに認め合える存在。」「青春です!」など、生徒の生身の心が感じられる言葉が飛び交いました。
 3年生の道徳の授業は、決して綺麗事に終始することはありません。自分自身の心の弱さを認めながら、どんな自分になりたいかを真剣に考え、級友と語り合える時間です。これからも、本音で意見しあえる雰囲気を大切にしながら授業を実践していきたいと思っています。

2年 きざっしータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生今日のきざっしータイムは、「1A1Qゲーム」を行いました。答える人に対してテーマに沿った質問を順番に行うというものです。レベルアップしていくと答えに対する理由も付け加えることができるようになってきました。友達の質問を答えることによって新たな自分を発見した生徒もいました。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんからは、「ホキ」について話がありました。ホキには、身体のエネルギー源となるタンパク質が豊富に含まれており、ホキ100グラム当たりのタンパク質量は、納豆2パック分に相当します。たんぱく質は、身体の筋肉や内臓、骨、爪や髪の他、身体の機能調整に携わるホルモン、免疫細胞なども構成する栄養素です。たんぱく質が不足すると、疲れやすくなるなど、身体面だけでなく精神面にも影響を及ぼすので、注意してくださいねということでした。

1・2年生 教育実習生と共に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の4時間目、2名の教育実習生の道徳と家庭科の研究授業を行いました。準備に何時間もかけて臨んだ授業、1年生、2年生の生徒たちもそのがんばりに応えようといつも以上に真剣に取り組んでいる感がありました。1年生の学年目標は、「切磋琢磨」ですが、それは、生徒間だけでなく、教師と生徒もそうありたいものです。

6月7日(月) 大雨に備えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度より校務補助としてスクールサポートスタッフの任用が始まりました。授業後の校内の消毒や日々の環境整備に従事されています。
 大雨のたびに頭を悩ましてきた北門前の通路、水はけが悪く、生徒たちの足元を濡らしていました。その様子を見て、側溝の泥かきを一人黙々と行ってくれました。ありがとうございます。

2年 レタス栽培

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、技術科の授業でレタスを育ています。昼放課になると自分のレタスに水やりを行うために技術科棟へ来ています。みんな大事そうにポットをもって丁寧に水やりをしています。生き物を育てることは、心を育てることにつながります。立派なレタスになるよう愛情込めて育ててもらいたいです。

1年生 学級活動「よりよい学級をつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい学校生活、新しい学級生活が始まって2か月、一生懸命走ってきました。今日は、小休止、ちょっと立ち止まって、今までの生活を見直しました。見えてきた改善点、よりよい学級にしたいという願いのもと、生徒が主役の学級づくりが進んでいます。

3年生 総合的な学習の時間 絵本作りの続き

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回に引き続き、絵本を作りました。だんだん完成が近づいています。思っていたよりも(失礼な話ですが・・・)みんなのクオリティが高く、学年職員も驚いています。
 早く世の中が落ち着いて、この絵本を幼稚園や保育園に読み聞かせに行ける日が訪れることを願っています。
 ちなみに、現在、全校生徒から動画投稿を募り、それを給食の時間に放映する企画を生徒会が中心となって水面下で進めています。制作した絵本の読み聞かせを撮映し、投稿してみるのも面白いかも知れませんね。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんからは、きしめんの歴史について話がありました。江戸時代前期に書かれた「東海道名所記」では、きしめんは三河国芋川の名物とされています。三河国芋川とは、安城市のお隣の刈谷市のことです。江戸時代後期には、名古屋では、『きしめん』、東京では、『ひもかわ』と呼ばれていた記録が残されています。きしめんという名前の由来には、諸説がありますが、その一つ「もともとキジ肉入りの伝統料理だったため、キジ麺が転じて『きしめん』となった。」というものがあります。名古屋飯の一つなので、おいしくいただきましょうということでした。

6月4日(金) なんでも部隊さん、ありがとう

 清掃時に、3年生の「なんでも部隊」が敷き詰めてくれたレンガ、今日はその上を通って、水たまりに入らず昇降口へ。「なんでも部隊さん、ありがとう」
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目は、担任以外の先生が道徳を行う学年道徳を行いました。タブレットを使って意見の集約を行ったり、生徒一人一人が自分の考えを発表しクラスへ広げていくなど活発的に活動していました。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんからは、夏野菜について話がありました。夏野菜は、水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多く、身体にこもった熱を身体の中からクールダウンしてくれます。トマトやキュウリなど、生で食べられるものが多いので、夏に不足しがちな栄養素を簡単に補給できるのが、夏野菜の長所です。ちなみに冬には身体を温めてくれる成分を多く含む野菜が豊富です。旬のものを旬の時期に食べることで、その野菜が、その時、身体に必要な栄養素を与えてくれる働きがあります。旬のものをたくさん食べましょうということでした。
 また、残菜が減ってきて、農家の方や動物たちが喜んでいます、持続していきましょうというメッセージも伝えられました。

1年生 家庭科「服の表示と種類について理解しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あれ、男子の夏服と女子の夏服では、組成が違うんだ!」「サイズ表示って、どこについているの?」「ここだよ。襟の後ろ。」
 服を引っ張って、自分の服の表示札を探しながら、新しい発見にわくわくの1時間でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新2,3年登校(入学式準備)
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777